› 金堂まちなみ保存会 › SITEMAP

2025-05-15 08:00:00

SITEMAP

保存会の活動
2025/05/08 季節は皐月(五月)を迎えました。
2025/05/01 今年の春の若鯉審査会が行われました
2025/04/12 新しい命の息吹を感じる春の到来です。
2024/12/29 交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
2024/12/20 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
2024/09/20 ぶらっとまちなみ美術館・博物館
2024/05/27 台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
2024/05/24 5月の行事から
2024/04/30 今年も若鯉品評会が開催されました
2024/03/02 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
2024/02/29 東近江市伝統的建造物群保存地区保存審議会が開催されました。
2024/02/13 商家に伝わるひな人形めぐり (2)
2024/01/26 商家に伝わるひな人形めぐり が始まります。
2023/12/23 十二月の行事です
2023/11/04 令和5年度 東近江市 市政功労者表彰式・教育委員会表彰式がてんびんの里文化学習センターで行われました。
2023/10/19 伝建地区を、ハナイカダ で植栽しよう ‼
2023/09/23 明日は、4年ぶりで " ぶらっと 金堂まち歩き ” が実施されます。
2023/06/01 5月27日は、特定非営利活動法人金堂まちなみ保存会の総会が開かれました
2022/12/27 令和4年も、あと1週間となりました。
2022/07/26 いよいよ季節は、本格的な暑いアツイ真夏を迎えたようです。
2022/06/24 いよいよ梅雨の季節となりました。
2022/04/25 ” 錦鯉品評会 " が「ぷらざ三方よし」前の広場で実施されました。
2022/04/19 " 商家に伝わる武者人形めぐり " が始まりました。
2021/09/13 交流館は、9月末まで閉館が延長されました。
2021/09/02 五小4年生のみなさんによる総合的な学習の時間の御礼文です
2021/08/29 金堂町は大雨と暑い毎日とコロナの話題の中で秋を迎えようとしています。
2021/08/27 金堂まちなみ保存交流館は、8/27 ~ 9/14 の間休館致します。
2021/02/07 ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” (その2)
2021/02/06 今年も ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” がやって来ました。
2021/01/17 今年も ” びわ湖のひな人形めぐり ” がやって来ました。
2021/01/01 新年明けまして お目出とうございます。
2020/12/28 金堂まちなみ保存交流館は、お休みを頂きます。
2020/11/25 昨夜、金堂まちなみ保存会の第8回委員長・副委員長会議が開催されました。
2020/09/22 9月20日は、金堂まちなみ保存交流館の庭の除草作業がありました。
2020/08/08 昨日は淨榮寺さんでお墓参りでした。
2020/08/03 夏休みのラジオ体操が始まりました。
2020/07/20 久しぶりの、ブログです。
2020/04/23 近江商人屋敷4館と金堂まちなみ保存交流館の休館について
2020/04/20 コロナウイルスの感染症と各種行事について
2020/03/22 春のお彼岸さんも、明日までとなりました。 ここにも、新型コロナウイルス拡散の影響が !!
2020/02/25 春の晴天は三日ともたない
2020/02/22 始まりました。商家に伝わるひな人形めぐり
2020/02/11 商人屋敷の " 商家に伝わるひな人形めぐり ” を紹介いたします ②
2020/01/24 『商家に伝わるひな人形めぐり』 のご案内他
2020/01/16 商家に伝わるひな人形めぐりポイントの紹介
2019/12/22 令和元年は、残すところ十日となりました。
2019/10/03 今秋のビッグイベント『令和元年度ぶらっと五個荘まちあるき』 が行われました
2019/09/23 令和元年度の金堂町敬老祭が開催されました
2019/09/20 近づく ” ぶらっと 五個荘まちあるき” のご案内
2019/09/15 秋は文化・芸術・スポーツの行事でいっぱい
2019/05/01 目に青葉 山ほととぎす 初ガツオ 五月になりました
2019/04/17 重伝建選定20年記念誌を刊行しました。
2019/04/01 やって来た桜前線 ! 新元号は 『 令和 』 になりました。
2019/02/01 さぁ~、始まりました 商家に伝わる ” ひな人形めぐり ” ‼
2018/05/06 季節は、新緑の5月です。「商家に伝わる武者人形めぐり」です。
2017/05/15 今日は、金堂まちなみ保存交流館の前栽除草作業です。
2017/03/01 今日からは、弥生三月。” 商家に伝わるひな人形めぐり ” は、最高潮を迎えました。
2017/01/19 近江商人の祝い膳、久しぶりの雪景色
2017/01/01 あけましておめでとうございます。
2016/12/08 季節は、晩秋から初冬へ。
2016/11/18 伊勢方面へ親睦に!
2016/10/20 平成28年度の『歴史の町並』が届きました。
2016/09/01 九月になりました。
2016/08/11 今日は山の日! 知っていますか?
2016/06/24 あじさい
2016/06/23 梅雨の中で夏至は過ぎました
2016/05/29 第38回全国伝統的建造物群保存地区協議会総会・研修会に参加して来ました。
2016/05/22 第10回通常総会が開催されました。
2016/05/21 金堂まちあるきポスター
2016/03/06 最高のひな人形めぐり日和でした
2016/01/24 新年情報交換会と優勝
2015/12/27 保存会設立20周年記念事業
2015/10/26 保存会ニュース第29号発行
2015/10/25 錦鯉品評会
2015/09/13 大城神社 秋の大祭
2015/09/07 9月に入り行事が目白押し
2015/08/30 金堂町のDVD製作
2015/08/09 金堂まち探検10「そうだ、熊川宿へ行こう!!」特番2号
2015/08/04 金堂まち探検10「そうだ、熊川宿へ行こう!!」特番1号
2015/07/31 交流館(小川脩哲氏展示会)
2015/07/26 金堂町 何かと燃えています
2015/06/07 金堂まちなみ交流館で 『引き札展』 開催
2015/05/24 全国伝建保存地区総会・研修会参加
2015/05/17 若狭鯖街道熊川宿へ
2015/04/26 錦鯉品評会開催
2015/04/12 滋賀県議会議員一般選挙投票日
2015/03/22 開花宣言の発表
2015/01/25 新年会
2015/01/09 遅ればせながら!
2014/11/14 まちまみ先進地視察研修PART2
2014/11/10 先進地視察研修
2014/10/19 秋本番
2014/09/21 最後の追い込み
2014/09/20 保存会、大忙し!
2014/09/15 大城神社 秋の 大祭
2014/08/21 金堂まちなみ保存会 第3回 理事会 が開催されました。
2014/08/09 金堂まちタンケン 続き
2014/08/03 金堂まち探検 9
2014/07/26 まちタンケン、もうすぐです!
2014/07/19 こどもまちタンケン
2014/07/09 五個荘小学校で金堂について講演しました
2014/06/22 金堂まちなみ保存交流館の大掃除
2014/06/08 金堂まちなみ保存会が大きく変わりました
2014/05/31 リニューアル目前?
2014/05/25 全国伝統的建造物群保存地区協議会総会・研修会
2014/05/18 第8回通常総会
2014/05/17 保存会ニュース発行間近
2014/04/27 ジオラマ模型 完成 ま近
2014/03/16 よもぎ餅・おはぎ販売
2014/03/15 今後の活動について
2014/02/09 雪に埋もれて
2014/02/02 雛人形 街角に出る
2014/01/26 家の串焼き?
2014/01/24 寒中お見舞い申し上げます。
2014/01/18 理事長出演映像
2014/01/17 東近江TVが取材
2014/01/10 あけましておめでとうございますPART3
2014/01/03 明けましておめでとうございます
2013/12/21 すごろく大会直前!
2013/12/20 金堂まち探検 スゴロクであそぼう
2013/12/06 伝建選定15周年
2013/11/29 遅ればせながら・・
2013/11/24 ジオラマ製作 大苦戦
2013/11/23 先進地視察研修 京都府伊根
2013/11/17 伊根浦のまちなみ研修視察
2013/10/27 寄贈鯉 沢山頂きました
2013/10/26 記念行事イベント開催予告
2013/09/27 秋本番の金堂まちなみ
2013/08/18 保存会に御寄付を頂きました
2013/08/06 金堂まちなみ夏祭り 本番
2013/07/11 会議!会議!会議!
2013/06/22 まちタンケン会議女性チーム
2013/06/15 こどもまちたんけん準備開始!
2013/06/09 みどりのカーテン
2013/06/07 金堂まちなみ保存交流館
2013/05/25 15周年記念行事にむけて
2013/05/12 美味しい 「よもぎもち」 販売
2013/04/29 第24回全日本愛鱗会滋賀県支部若鯉品評会開催される
2013/04/13 伝建地区選定15周年
2013/03/23 委員会の活動
2013/02/09 よもぎ餅・おはぎ販売
2013/02/03 鬼は外  福は内
2013/02/01 商家に伝わる ひな人形めぐり
2013/01/19 発行しました!
2013/01/09 今年、平成25年は・・・
2012/12/01 もうすぐです
2012/11/17 先進地視察PART4
2012/11/16 先進地区視察旅行PART3
2012/11/11 先進地視察研修 高山三町
2012/10/28 ふれあい広場2012
2012/10/21 えらいこっちゃで~鯉さん
2012/10/12 まち探検写真
2012/09/30 鯉の仲間がふえました
2012/09/28 鯉の泳ぐまち
2012/09/14 金堂まちなみ保存会 理事会開催
2012/09/02 交流館に大型テレビ寄贈される
2012/08/17 錦鯉を頂きました
2012/08/11 編集中
2012/07/21 まち探検7
2012/07/14 最後の追い込みです!
2012/06/23 今年も登場しました
2012/06/22 24、25年修理修景事業現場調査
2012/06/17 梅雨も中休み
2012/06/16 今年もまち探検
2012/05/25 全国伝統的建造物群保存地区協議会・総会・住民プログラム
2012/05/20 全国伝建協総会・研修会で八女市に行く
2012/05/13 第6回通常総会と金堂町の様子
2012/05/11 錦鯉
2012/05/06 錦鯉品評会開催される
2012/04/27 よもぎ餅販売
2012/04/11 武者人形のパネル
2012/03/02 よもぎ餅販売
2012/02/17 よもぎ餅 販売
2012/01/30 雛人形の準備
2012/01/15 小正月
2012/01/14 未来へつなぐ文化と伝統
2011/12/23 子ども まち探検展示
2011/12/09 修理修景状況視察
2011/11/25 湯浅町から研修で来場されました。
2011/11/18 研修IN加賀橋立PART3
2011/11/15 研修in加賀橋立 part2
2011/11/12 研修in加賀橋立
2011/11/11 日本建築行政会議全国会議に参加しました
2011/11/05 お疲れ様でした
2011/10/30 てんびんの里 ふれあい広場 2011
2011/10/28 錦鯉品評会
2011/10/22 現在原稿依頼中です
2011/10/17 ブログ更新
2011/10/03 JOIN地方交流会IN滋賀参加
2011/09/28 続・ぶらっと五個荘まちあるき
2011/09/26 ぶらっと五個荘まちあるきⅡ
2011/09/24 ぶらっと五個荘まちあるき
2011/09/19 ぶらっと五個荘まちあるき
2011/08/13 まちタンケンは終わったけど
2011/08/07 お盆月を迎えて
2011/08/06 金堂まちタンケン6
2011/07/28 写真がナイト
2011/07/23 準備中
2011/07/09 まち探検会議
2011/07/02 出張まちなみ保存会
2011/06/30 まち探検の下見
2011/06/16 今年も頑張ります
2011/06/11 お疲れ様でした!
2011/05/25 五個荘金堂町におこしやす
2011/05/19 全伝建総会でのおもてなし
2011/05/14 リハーサル
2011/05/08 鯉のぼりと第五回通常総会
2011/05/03 保存会のおもてなし
2011/04/30 保存会ニュース発行
2011/04/23 編集委員会
2011/03/19 会議風景
2011/03/06 交流館に新しい看板
2011/02/20 にんげんひな祭り パート2
2011/01/23 日曜日の交流館
2011/01/15 新年会
2010/12/26 金堂まち探検 パート 5
2010/11/22 交流館の様子
2010/11/18 金堂まち探検の概要は
2010/11/16 鳥居本
2010/11/14 研修旅行 嵯峨鳥居本伝建地区を尋ねて
2010/11/04 金堂まち探検パートⅤ準備会議
2010/10/23 ノミニケーション
2010/10/17 泥谷 文景 絵画展
2010/09/27 イベント
2010/09/26 真夏の猛暑から 一変 秋になる
2010/09/18 生きがい
2010/08/29 案内板つくり
2010/08/28 鯉の糸張り
2010/08/23 交流館の清掃
2010/08/09 子どもまち探検
2010/08/01 金堂ふれあい 夏祭り 試作 準備
2010/07/31 金堂ふれあい夏まつり(予告)
2010/07/23 錦鯉寄贈
2010/07/17 まちなみニュース編集中
2010/07/12 交流館の風鈴
2010/06/24 普及啓発委員会
2010/05/24 全国伝統的建造物群保存地区協議会
2010/05/23 通常総会と公開プレゼン参加
2010/05/21 第32回伝建協弘前大会パート2
2010/05/16 全国 伝建協 総会に出席
2010/04/26 いきいき市民活動事業に参加
2010/04/12 ブログ開設1年
2010/03/21 春のお彼岸さん
2010/03/11 普及啓発委員会協議中
2010/03/06 地味なように思えますが
2010/02/14 バレンタインチョコ  プレゼント
2010/02/13 会員さん
2010/02/06 ひな人形めぐりが開催中
2010/02/01 雛人形展準備完了
2010/01/31 雛人形めぐり が始まります
2010/01/04 2010年 新年明けましておめでとう御座います
2009/12/25 金堂まち探検4 昼食編
2009/12/24 まち探検4 その2
2009/12/21 子ども金堂まち探検
2009/12/21 『まち探検』の予行演習
2009/12/19 まち探検が近づいてきました
2009/12/15 田舎暮らし体験住宅
2009/12/12 なつかしい食道具
2009/12/05 金堂まちなみ保存会ニュース
2009/11/30 金堂子どもまち探検
2009/11/30 遅くなりましたが
2009/11/11 先進地視察研修
2009/11/09 研修に行って来ましたパートⅢ
2009/11/08 研修に行ってきましたPartⅡ
2009/11/07 研修に行ってきました!
2009/11/04 錦鯉品評会アナザーストーリー
2009/11/02 重伝建地区めぐりパートⅡ
2009/11/01 錦鯉品評会 開催される
2009/10/23 重伝建地区めぐりPART1
2009/10/19 日野桟敷窓アート
2009/10/09 多目的ルーム
2009/09/21 金堂まちなみ保存会の”おもてなし”
2009/09/18 お月見
2009/09/12 歴史あり
2009/09/04 調度品
2009/08/28 リニューアルルームオープン
2009/08/24 交流館に憩いの場
2009/08/21 新しい仲間たち
2009/08/10 三中井百貨店
2009/08/09 お盆前 交流館の大掃除
2009/08/07 憩いの場
2009/08/03 子供まち探検
2009/08/01 保存会ニュース
2009/07/31 咲きました
2009/07/28 コーヒー&再会☆
2009/07/08 錦鯉寄贈
2009/07/07 風鈴募集
2009/06/22 交流館に小学生来場
2009/06/20 第3回通常総会
2009/06/13 交流館の日常
2009/06/08 こんどの展示は?
2009/06/06 侵入者?同居人?
2009/06/01 いきいき市民活動公開プレゼンテーションに参加
2009/05/30 Samurai,Fujiyama,Geisya
2009/05/25 全国伝建地区協議会とあゆみ
2009/05/16 がんばっています!
2009/05/11 日本のまんなか共和国参加者来場
2009/05/02 金堂みやげ
2009/04/20 いきいき市民活動
2009/04/15 ブログ講習会!
金堂のようす
2025/05/08 季節は皐月(五月)を迎えました。
2025/04/17 花筏
2025/04/12 新しい命の息吹を感じる春の到来です。
2025/03/10 久しぶりの訪問です❣
2025/01/12 金堂寿会新年総会が開催されました。
2025/01/09 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
2025/01/06 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
2024/09/20 ぶらっとまちなみ美術館・博物館
2024/08/26 地蔵盆
2024/08/09 これからが、夏!
2024/07/14 きょうは、金堂町自治会主催の総川堀りが実施されました。
2024/06/29 寿会主催作ろう 『 讃岐の手打ちうどん 』 が開催されました。
2024/06/28 例年に比して遅い梅雨ですが、鬱陶しい季節に入りました。
2024/06/08 梅雨時期を前に、静かな金堂伝建地区をゆっくりと心行くまで歩いて見ませんか。
2024/06/01 六月に入りました。
2024/03/08 3月3日、 ” にんげん雛絵巻まつり ” 今年は、旧 中江勝治郎邸で開催されました。
2024/03/02 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
2024/02/29 東近江市伝統的建造物群保存地区保存審議会が開催されました。
2024/02/13 商家に伝わるひな人形めぐり (2)
2024/02/11 いよいよ 始まりました 商家に伝わる ひな人形めぐり
2024/01/26 商家に伝わるひな人形めぐり が始まります。
2023/12/23 十二月の行事です
2023/11/06 きのうは、大城神社の杜の下草刈りでした。
2023/10/15 NHK朝の連ドラ『ブギウギ』視聴していますか?
2023/09/29 今夜は、満月の十五夜です。
2023/09/23 明日は、4年ぶりで " ぶらっと 金堂まち歩き ” が実施されます。
2023/04/18 16日は、金堂町大城神社と日若宮神社の春祭りでした。
2022/10/24 昨日は、自治会事業の『一斉美化道路清掃』、金堂農水環境保全協主催の『コスモス交流会』が実施されました。
2022/10/13 文化審議会は、外村家住宅を重文指定に答申されました。
2022/09/18 金堂町でもロケされた映画の紹介です。
2022/07/26 いよいよ季節は、本格的な暑いアツイ真夏を迎えたようです。
2022/07/17 不順な日が続きます。
2022/05/09 佐々木神社まで ” なんじゃもんじゃ ” の花を観に行ってきました。
2022/04/15 " 山笑う " 季節となりました。
2022/04/01 今日から卯月、世間は新年度に入ります。
2022/03/31 金堂町でも桜の花が咲きました。
2022/01/06 明けましておめでとうございます。
2021/12/24 冬至も過ぎ、今年もあと僅かとなりました。
2021/12/20 今年の初雪です。
2021/12/18 日一日と季節は冬に向かっているようです。」
2021/11/17 深まる秋の金堂町伝建地区です
2021/10/29 伝建地区金堂町は、保存と共にその活用による活性化へと変わろうとしています。
2021/10/25 コスモス交流会が開かれました。
2021/10/16 本格的な秋の到来です。
2021/09/23 今日は、秋分の日です。
2021/09/14 この12日には、大城神社で秋祭の本殿祭が執り行われました。
2021/09/13 交流館は、9月末まで閉館が延長されました。
2021/08/29 金堂町は大雨と暑い毎日とコロナの話題の中で秋を迎えようとしています。
2021/08/27 金堂まちなみ保存交流館は、8/27 ~ 9/14 の間休館致します。
2021/02/07 ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” (その2)
2021/02/06 今年も ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” がやって来ました。
2021/01/17 今年も ” びわ湖のひな人形めぐり ” がやって来ました。
2021/01/09 金堂寿会では、会員の長寿者野お祝いや金婚のお祝いが行われました。
2021/01/07 きょうは1月7日(木)朝食に七草粥をいただきました。そうして、今日は獅子舞がやって来ます
2021/01/02 今日は、大城神社奉讃講による交通安全祈願祭、勧学祭が執り行われました。
2021/01/01 新年明けまして お目出とうございます。
2020/12/17 本日は未明から、初雪です。
2020/11/17 小春日和の五個荘地区です。
2020/11/02 昨日は、大城神社鎮守の杜の下草刈が行われました。
2020/11/01 好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。
2020/10/15 秋晴れの気持ちの良い一日でした。
2020/10/11 台風一過、久しぶりの良い天気、金堂寿会主催の猪子山ハイキングが行われました。
2020/10/02 昨日から、十月(神無月)。国各地の神様方は出雲大社へご出張
2020/09/22 きょうは、秋分の日 シルバーウイークも本日でお終いです
2020/09/13 きょうは大城神社の秋祭りでした。
2020/09/07 きょうは暦の上では 白露 です。 10日は、二百十日。
2020/08/23 きょうは、処暑、暦の上では季節はもう秋の入り口です。
2020/08/16 金堂町では8月15日は、地蔵盆でした。
2020/08/09 もうすぐ、地蔵盆です。
2020/08/08 昨日は淨榮寺さんでお墓参りでした。
2020/08/03 夏休みのラジオ体操が始まりました。
2020/08/01 八月に入りました。
2020/07/20 久しぶりの、ブログです。
2020/03/29 金堂町自治会館の桜も咲きました。
2020/03/08 " 大きい " ということ ” 古い ” ということ!! (その2)
2020/03/06 ” 大きい” ということ ” 古い ” ということ !!
2020/03/04 小川にゆれるお雛さん
2020/02/25 春の晴天は三日ともたない
2020/02/21 自然は、着実に春を迎える準備をしています。
2020/02/14 近江商人屋敷の 〝 商家に伝わるひな人形めぐり ” を紹介いたします。④
2020/02/11 商人屋敷の " 商家に伝わるひな人形めぐり ” を紹介いたします ②
2020/02/07 暖冬一変、金堂町も雪景色に衣装替え
2020/01/14 さあ いよいよ始まりますひな人形めぐり
2020/01/09 干支の始めは子(鼠)から、令和二年は子年です。
2019/12/22 令和元年は、残すところ十日となりました。
2019/10/03 今秋のビッグイベント『令和元年度ぶらっと五個荘まちあるき』 が行われました
2019/09/25 初秋の五個荘金堂町の風景
2019/09/23 令和元年度の金堂町敬老祭が開催されました
2019/09/20 近づく ” ぶらっと 五個荘まちあるき” のご案内
2019/09/15 秋は文化・芸術・スポーツの行事でいっぱい
2019/07/02 きょうは、「半夏生」です。
2019/07/01 きのうは夏越(なごし)の祓(はらえ)でした。
2019/05/14 なかよし会が、交流館で開催されました。
2019/05/04 恒例の 『田植え体験』 が行われました
2019/05/01 目に青葉 山ほととぎす 初ガツオ 五月になりました
2019/04/30 行く平成、季節は新緑を迎えます
2019/04/18 日本の春は桜に始まり桜で終わります。
2019/04/11 日本の春は、櫻花で迎えます。
2019/04/01 やって来た桜前線 ! 新元号は 『 令和 』 になりました。
2018/05/06 季節は、新緑の5月です。「商家に伝わる武者人形めぐり」です。
2018/04/05 日本の春はなんと云っても桜です。
2018/03/28 いよいよ春の到来です!!
2018/03/02 弥生三月三日はひな祭り
2017/06/01 六月(水無月)に入りました。もう気候はすっかりと夏模様!
2017/03/01 今日からは、弥生三月。” 商家に伝わるひな人形めぐり ” は、最高潮を迎えました。
2017/02/04 商家に伝わるひな人形めぐり その2
2017/02/02 始まりました。商家に伝わるひな祭りめぐり !!
2017/01/07 遅ればせながら!
2017/01/01 あけましておめでとうございます。
2016/12/30 お正月の準備
2016/12/16 葉ボタン
2016/12/08 季節は、晩秋から初冬へ。
2016/12/01 今日から師走に入ります。今年も残すところ1ヶ月となりました。
2016/11/03 今年の秋の褒章者が発表されました。
2016/10/27 秋が深まってきました。
2016/08/20 ポケモンGO!
2016/08/19 秋よ来い
2016/08/05 錦鯉
2016/08/01 金堂町の文化財、・・・顕彰碑や史蹟碑 その②
2016/07/28 金堂町の文化財、・・・顕彰碑や史蹟碑
2016/07/24 ご無沙汰しております!
2016/07/21 さぁ~、夏休みが始まったよ~。
2016/07/01 訃報
2016/06/24 あじさい
2016/06/23 梅雨の中で夏至は過ぎました
2016/06/10 ふれあいサロン開催!
2016/06/09 梅雨の季節になりました。
2016/06/02 今年も金堂寿会の日帰り旅行が実施されました
2016/05/13 こんにちわ!!
2016/05/05 行く春を 近江の人と 惜しみける
2016/04/29 小宮さんのお祭り
2016/04/21 商家に伝わる武者人形めぐり 始まりました!
2016/04/18 大城神社の例祭
2016/04/15 お花がいっぱい!
2016/04/09 金堂の紹介の紹介!
2016/04/03 新年度がスタートしました
2016/04/01 春がきた!花が咲き始めた!
2016/03/20 今年もありがとうございました
2016/03/06 最高のひな人形めぐり日和でした
2016/03/04 春は今だ来ず
2016/03/03 弥生三月春近し!
2016/02/21 おひなさんで賑っています
2016/02/19 大城神社
2016/02/18 商家に伝わるひな人形めぐり(内裏雛②)
2016/02/12 金堂町はひな祭り一色!
2016/02/07 wanted二人びな
2016/01/29 もうすぐ「ひな人形めぐり」
2016/01/21 きょうは大寒、一年を通して一番寒い日です、 
2016/01/20 雪の金堂町
2016/01/15 殺風景
2016/01/10 今年もよろしくお願いします
2016/01/01 明けましておめでとう御座います。
2015/12/13 今月は特別?
2015/12/06 勝徳寺 報恩講
2015/12/04 やっと紅葉
2015/12/02 校内マラソン大会スタート
2015/11/23 大城神社 新嘗祭
2015/11/01 秋本番!見事な菊
2015/10/23 こんにちわ!!
2015/10/18 金堂町の防災訓練
2015/10/12 コスモス交流会
2015/10/09 秋の青空
2015/09/28 ぶらっと五個荘まち歩き
2015/09/13 大城神社 秋の大祭
2015/09/07 9月に入り行事が目白押し
2015/08/30 金堂町のDVD製作
2015/08/23 年間行事の一つですビア電
2015/08/16 おぼん
2015/08/14 さるすべり
2015/08/02 8月に入りました
2015/07/31 交流館(小川脩哲氏展示会)
2015/07/26 金堂町 何かと燃えています
2015/07/17 台風11号
2015/07/12 記録更新のスタート
2015/07/05 七月初めの日曜日
2015/06/14 惜しくも惜敗しました
2015/05/31 通常総会と金堂歩こう会
2015/05/16 雨です
2015/05/10 弘誓寺の釣鐘堂移動
2015/05/09 夕方
2015/05/08 GWも過ぎて
2015/05/03 商家に伝わる武者人形めぐり
2015/04/24 桜は桜でも・・・
2015/04/19 大城神社の春祭 今と昔
2015/04/12 滋賀県議会議員一般選挙投票日
2015/04/10 桜散る!
2015/04/05 さくらの満開とお祭
2015/03/27 桜(春)の蕾
2015/03/13 春の訪れ
2015/03/08 春はそこまで
2015/03/01 早三月になりました
2015/02/27 春の兆し
2015/02/22 今日も大勢のお客様がお越しになりました
2015/02/15 にんげん雛絵巻まつり
2015/02/01 商家に伝わる雛人形めぐりいよいよ開催される
2015/01/18 厄神さん お参り
2015/01/04 2015年もよろしくお願いいたします 
2014/12/26 押し詰まりまして・・・・
2014/12/21 大城神社神札納め
2014/12/14 師走の日曜日
2014/12/07 勝徳寺の報恩講
2014/11/28 大城神社の紅葉
2014/11/23 滋賀のもみじは見ごろです 
2014/11/16 金堂町の週末
2014/11/06 金堂周辺を空から眺めてみよう!
2014/11/02 お稲荷さんのお火焚き祭と菊
2014/10/18 ぶらっと金堂ひとり歩き
2014/10/17 シャドーボックス展
2014/10/12 道路清掃とコスモス交流会
2014/10/05 ヤキモキさせる台風
2014/10/03 秋桜
2014/09/30 今年も芝桜を植栽しました
2014/09/28 金堂町 総合防災訓練
2014/09/19 秋 爛漫
2014/09/15 大城神社 秋の 大祭
2014/09/09 実りの秋
2014/09/05 9月になれば・・・
2014/08/31 8月最終日
2014/08/24 夏休み最後の日曜日
2014/08/22 金堂の様子
2014/08/17 金堂のお盆
2014/08/10 金堂の一週間
2014/08/08 金堂の様子
2014/07/25 ラジオ体操
2014/07/20 明神祭り 
2014/07/13 中国地方の世界遺産と伝建保存地区の旅③
2014/07/06 紫陽花
2014/06/15 中国地方の世界遺産と伝建地区の旅①
2014/06/14 金堂を少し遠くから見てみる
2014/06/13 梅雨の晴れ間
2014/06/03 ホタルさん 何処へ
2014/06/01 六月に入り
2014/05/16 新緑
2014/05/11 しゃくなげ園
2014/05/02 祭りも終わり・・・
2014/04/20 大城神社の春祭り
2014/04/19 金堂の春祭り
2014/04/13 どこを見ても サクラ ばかり
2014/04/11 白壁と桜
2014/04/10 あと十日ほどで金堂の春祭り!
2014/04/06 4月に入り
2014/04/04 桜の季節
2014/03/30 3月最後の日曜日
2014/03/29 梅の花2
2014/03/23 ひな人形めぐりの千秋楽
2014/03/22 梅の花
2014/03/16 雪 
2014/03/14 春の兆し
2014/03/08 三寒四温で
2014/03/07 春の訪れが・・・
2014/03/06 春よ来い♪
2014/03/04 新聞記事
2014/03/02 三月の 梅花 便り
2014/02/23 睡眠不足から解消
2014/02/21 金堂まちまみ交流館のお雛様
2014/02/16 にんげん雛 金堂まちなみ保存交流館に現れる
2014/02/11 みなさん見に来て
2014/02/09 雪に埋もれて
2014/02/07 春まだ遠し!!
2014/01/24 寒中お見舞い申し上げます。
2014/01/19 金堂町の雪景色
2014/01/17 東近江TVが取材
2014/01/14 新年会の三連チャン
2014/01/13 新春の金堂町
2014/01/10 あけましておめでとうございますPART3
2014/01/05 平成26年新年明けましておめでとう御座います
2014/01/03 明けましておめでとうございます
2013/12/30 金堂町の迎春準備
2013/12/24 かやぶき屋根
2013/12/17 お百姓さんの小旅行
2013/12/15 淨榮寺の淨梵会と大根炊き供養
2013/12/10 川戸
2013/12/08 勝徳寺 報恩講
2013/12/06 伝建選定15周年
2013/11/05 2013防災訓練
2013/11/04 行事一杯の11月
2013/10/29 ご自由にどうぞ
2013/10/22 コスモス交流会が開催される
2013/10/20 何でやネンこの雨
2013/10/18 秋桜畑で・・・
2013/10/13 如何やら涼しくなりました
2013/10/11 金堂町敬老祭
2013/10/06 スポーツフェスティバルとごちそうさん
2013/10/05 金堂を映像でご紹介!
2013/10/04 秋 本番
2013/09/29 各お寺の 永代経 勤まる
2013/09/27 秋本番の金堂まちなみ
2013/09/21 台風が過ぎて
2013/09/20 台風一過
2013/09/17 まち探検の展示
2013/09/15 大城神社 秋祭り
2013/09/14 近江商人屋敷旧外村繁邸 続き
2013/09/13 金堂町の秋祭り案内
2013/09/10 じぇじぇじぇ~~~なんと〇〇〇からのお客様
2013/09/08 てんやわんやの二日間
2013/09/07 近江商人屋敷旧外村繁邸
2013/09/06 我、まちなみ!
2013/09/03 開いた扉
2013/08/30 夏休みも終わります
2013/08/27 稲刈りに備えて
2013/08/25 防災訓練
2013/08/24 近江商人屋敷旧外村宇兵衛邸 続き
2013/08/20 花筏
2013/08/16 金堂町の地蔵盆
2013/08/11 猛暑の夏休み
2013/08/09 暑中お見舞い申し上げます
2013/07/28 金堂町こども達の夏休み
2013/07/16 ホタルの川の清掃活動
2013/07/14 一致協力住民パワー
2013/07/09 是非とも、いらっしゃい
2013/06/30 大祓いと梅
2013/06/25 石の扉
2013/06/23 皇太子殿下御行啓記念碑除幕式
2013/06/21 梅雨の金堂まちなみ保存交流館
2013/06/18 芝桜園の除草作業
2013/06/16 あつい戦い
2013/06/14 ふれあいサロンの開催
2013/06/11 鯉さんを助けてあげて
2013/06/08 金堂のまちなみ
2013/06/07 金堂まちなみ保存交流館
2013/06/04 ダイ・だい・大~~~乱舞
2013/06/02 梅雨のなかやすみ
2013/05/31 三方五湖レイククルーズ
2013/05/28 若い果実
2013/05/26 歩こう会
2013/05/24 武者人形めぐり あと2日
2013/05/21 あっと驚く装置を発見
2013/05/19 金堂町の一週間
2013/05/17 新緑の季節
2013/05/15 暑い日が続いています
2013/05/14 あと12日
2013/05/12 美味しい 「よもぎもち」 販売
2013/05/11 春です
2013/05/08 長い連休いかがお過ごしでしたか?
2013/05/07 田植えの最中に大トラブル発生
2013/05/03 GWに真っただ中!
2013/04/30 今が見ごろ
2013/04/19 春爛漫
2013/04/17 五箇祭
2013/04/16 表と裏
2013/04/14 大城神社 春祭り
2013/04/07 四月第一日曜日
2013/04/05 満開だ~!!
2013/04/02 備えあれば憂いなし
2013/03/31 桜は咲いたが・・・・
2013/03/26 弘誓寺大広間および書院が県有形文化財に新たに指定される
2013/03/24 春霞の日曜日
2013/03/22 春の足音
2013/03/21 避雷針
2013/03/17 彼岸の入り
2013/03/03 三月三日は ひな祭り
2013/02/27 にんげん雛まつり
2013/02/24 雪のにんげん雛まつり
2013/02/21 雪化粧の庭
2013/02/17 東近江市長選挙の投票日
2013/02/16 清湖雛 & 絆雛 at 中江準五郎邸
2013/02/10 金堂町の日曜日
2013/02/08 寒さの中に、何かが!!
2013/02/07 ポイント
2013/02/06 春のあしおと
2013/01/30 いよいよです。
2013/01/27 春よこい は~やくこい
2013/01/25 交流館にきませんか!!
2013/01/24 鳥さん困ったものだ
2013/01/23 金堂の雪もよう
2013/01/20 厄神さん
2013/01/17 金堂町の春夏秋冬
2013/01/13 金堂町に不審者?
2013/01/10 本年初出番じゃ
2013/01/06 凍てつく金堂
2013/01/04 雪の金堂
2013/01/03 大城神社の年末年始2012~2013
2013/01/02 金堂のお正月
2013/01/01 新年のごあいさつ
2012/12/31 2012年の金堂をふりかえり
2012/12/31 年末の金堂町
2012/12/27 かやぶき屋根
2012/12/23 イルミネーション
2012/12/20 師走の金堂町
2012/12/16 淨梵会と大根炊き
2012/12/13
2012/12/09 金堂町の防災訓練
2012/12/06 お百姓さんの研修旅行
2012/11/29 冬の風物詩
2012/11/28 紅葉・こうよう・黄葉
2012/11/27 環境物件の樹木☆
2012/11/26 2012年大城神社の新嘗祭
2012/11/25 今が紅葉のピークです
2012/11/23 大城神社の紅葉
2012/11/22 しめ縄作りに挑戦
2012/11/18 すんまへ~ん
2012/11/15 美しくなりました
2012/11/04 11月 秋のイベントスタート
2012/11/01 あと3日
2012/10/19 金堂敬老祭
2012/10/18 枯れました
2012/10/11 芝桜園完成
2012/10/07 今日の出来事
2012/10/04 困ったもんだ
2012/09/27 近江商人時代絵巻き行列
2012/09/23 どないなるこっちゃ
2012/09/21 秋祭り
2012/09/20 準備進んでます
2012/09/16 大城神社 秋の大祭
2012/09/13 子ども田刈り体験2012
2012/09/12 毎日暑いですねぇ
2012/09/09 秋祭の準備
2012/09/07 9月に入れば・・
2012/09/06 田園都市金堂
2012/08/31 夏休み
2012/08/30 実りの秋
2012/08/24 青空と錦鯉
2012/08/23 移り変わり
2012/08/19 奉仕作業 排水川の藻刈
2012/08/15 地蔵盆
2012/08/12 蝉のMyホーム重伝建
2012/08/09 夏野菜
2012/08/04 真夏の金堂
2012/08/02 ひと雨欲しいな
2012/08/01 今日から8月
2012/07/29 この違い?
2012/07/27 元の日々に
2012/07/26 ご視察
2012/07/24 大成功☆
2012/07/22 お迎え準備中
2012/07/19 待ちに待った梅雨明けだ
2012/07/15 明神さん・祇園さん・ポストさん
2012/07/13 梅雨まっただ中
2012/07/12 熟した果実
2012/07/10 大城神社旧社務所☆
2012/07/08 総川堀
2012/07/05 まちなみニュース20号
2012/07/01 梅雨本番とオランダ・ベルギーの旅
2012/06/28 樋の修理
2012/06/24 水路の水にごる
2012/06/21 迷惑な “台風4号”
2012/06/20 アジサイ満開
2012/06/15 ふれあいサロンの開催
2012/06/14 やっぱり金堂
2012/06/10 天体 ショウ
2012/06/06 見られました。
2012/06/02 春の金堂での日々
2012/05/31 濁水少しおさまる
2012/05/30 もうすぐ六月
2012/05/27 金堂歩こう会
2012/05/24 トリプルブッキング
2012/05/23 今日はいい天気
2012/05/17 夏野菜
2012/05/04 田園風景
2012/05/03 花筏の花
2012/04/29 金堂の子供春祭り
2012/04/26 金堂の “おみこし”
2012/04/22 こんどうの町は花いっぱい
2012/04/20 桜づくし
2012/04/19 新芽
2012/04/18 大城神社 春の大祭
2012/04/15 金堂の春祭り
2012/04/13 大城神社の桜と椿
2012/04/12 春だ 桜だ お祭りだ
2012/04/08 本日日曜・・・上天気・・・春です
2012/04/05 春の嵐
2012/03/28 もうすぐ4月
2012/03/27 外村繁邸の塀修理完了☆
2012/03/23 春の訪れ
2012/03/22
2012/03/16 春の陽気
2012/03/11 東日本大震災・・・あれから一年
2012/03/09 春の芽吹き
2012/03/08 景観
2012/03/07 おひなさま
2012/02/24 ある日の交流館
2012/02/23 雪景色
2012/02/22 商家に伝わるひな人形めぐり ~ 外村 宇兵衛 邸
2012/02/19 本日の人間雛レポートは?
2012/02/19 にんげん雛、本日最終
2012/02/17 本日NHKでひな人形の中継
2012/02/14 新築主屋完成☆
2012/02/12 アートフラワーのお雛さま
2012/02/09 のぼり
2012/02/08 絆雛
2012/02/05 今日の金堂町
2012/02/03 雪の交流館
2012/01/26 バス亭
2012/01/20 商家に伝わる ひな人形めぐり
2012/01/19 未知との遭遇
2012/01/17 馬止
2012/01/12 稲荷神社
2012/01/11 今日の金堂は・・・
2012/01/08 金堂町のお正月一週間
2012/01/06 雪の金堂
2012/01/05 大城神社の年末年始
2012/01/01 2012年 平成24年 元旦
2011/12/29 この一年お疲れ様
2011/12/28 金堂の12月の風景
2011/12/25 今年もありがとうございました
2011/12/20 弘誓寺(ぐぜいじ)☆
2011/12/18 今年の初積雪
2011/12/15 ポスト
2011/12/12 十夜法要
2011/12/07 今年もあとわずか
2011/12/04 只今 紅葉の見ごろです 
2011/12/02 報恩講
2011/12/01 美しい商人屋敷
2011/11/24 新嘗祭
2011/11/20 弘誓寺 報恩講
2011/11/17 大正館からの景色
2011/11/13 火災防御訓練
2011/11/10 奉仕活動
2011/11/06 今週の金堂町では
2011/11/02 ぶらっと金堂まちあるき
2011/10/27 5年間のフィナーレ
2011/10/26 秋ですね
2011/10/20 見に来てね
2011/10/16 敬老祭とコスモス交流会
2011/10/09 今日の金堂町
2011/10/06 秋ですね
2011/10/05 秋の交流館
2011/10/02 金堂スポーツフェスティバルの開催
2011/09/22 準備が整いました
2011/09/21 秋の気配
2011/09/18 金堂 安福寺の秋季彼岸法要
2011/09/15 敬老の日
2011/09/14 秋まつり 「浦安の舞」
2011/09/13 ぶらっと五個荘まちあるき
2011/09/12 秋祭り(夜の部)
2011/09/11 大太鼓.舞姫.奉納相撲の秋祭り
2011/09/08 看板
2011/09/04 なが~い 台~風~
2011/09/01 子ども田刈り体験
2011/08/31 作品が出来上がりました。
2011/08/30 ぶらっと五個荘まちあるき☆
2011/08/29 秋の気配
2011/08/28 コウノトリ再び来る
2011/08/25 ビニール畑
2011/08/23 環境物件☆
2011/08/22 大城神社は蝉の大合唱
2011/08/21 八月最後の奉仕作業
2011/08/19 わがまち一番
2011/08/15 地蔵盆
2011/08/14 お盆 真っ只中
2011/08/11 のくといですなあ~
2011/08/10 とある夏の日の金堂
2011/08/02 金堂散歩
2011/08/01 ラジオ体操
2011/07/20 ゆっくり花火を見よう会パート2
2011/07/18 ゆっくり花火を見よう会
2011/07/17 明神さんと暑さ対策
2011/07/14 鯉さん大丈夫
2011/07/10 夏の奉仕作業 総川堀
2011/07/06 撮影が続いてます。
2011/07/03 古民家再生パートⅡ
2011/06/26 只今梅雨の真っ盛り
2011/06/23 麦刈り真っ最中
2011/06/21 五輪塔と石仏
2011/06/20 最近の金堂の様子
2011/06/13 ホタル
2011/06/12 6月の花
2011/06/09 ホタル乱舞、復活なるか
2011/06/08 コウノトリと思ったのに
2011/06/07 弘誓寺鐘楼☆
2011/06/06 うっとおしい日が続きますね!
2011/06/05 遠来のお客様と再会?
2011/06/02 花筏
2011/05/31 弘誓寺の看板&コウノトリ
2011/05/29 早くも 梅雨に入りました
2011/05/09 新緑の候
2011/05/03 ギャラリー☆一有堂
2011/05/01 風薫る五月になりました
2011/04/27 お祭りです。
2011/04/25 交流館の当番
2011/04/18 春の大祭(稚児の部)
2011/04/17 大城神社 春の大祭
2011/04/13 春ですね
2011/04/10 新年度のスタート
2011/04/07 桜咲く
2011/04/05 安福寺☆
2011/04/03 四月の日曜日
2011/04/01 4月
2011/03/29 看板完成☆
2011/03/20 お彼岸さん
2011/03/10 春といえば
2011/03/01 あきんど通り☆
2011/02/28 どこかで春が
2011/02/24 さすが、マスメディア
2011/02/23 無垢の女神
2011/02/22 金堂のポスト
2011/02/19 にんげんひなまつり
2011/02/14 梅の花
2011/02/11 外村宇兵衛邸のお雛様
2011/02/10 お雛まつり
2011/02/07 月曜日
2011/01/27 雪降る街かど
2011/01/24 金堂の見どころ
2011/01/16 初出式と表彰
2011/01/13 今年も元気!
2011/01/12 雪舞うまちかど
2011/01/09 獅子の舞と曲芸
2011/01/07 獅子舞
2011/01/02 交通安全祈願祭と勧学祭
2011/01/01 元旦の風景
2010/12/30 年末夜警
2010/12/21 交流館の「つし」
2010/12/19 年末の行事
2010/12/17 お地蔵さん
2010/12/16 カンバンの全員集合
2010/12/16 なかよし会
2010/12/14
2010/12/13 すべり台
2010/12/12 錦鯉の被害
2010/12/07 お地蔵様
2010/12/05 師走に入り
2010/12/03 川&池
2010/12/02 金堂町は画廊ですなあ~
2010/12/01 金堂女性部講習会
2010/11/26 金堂の紅葉
2010/11/23 あらいと
2010/11/21 弘誓寺さんの報恩講
2010/11/09
2010/11/07 今日の金堂町
2010/10/31 金堂の 蔵 土蔵
2010/10/29 金堂の路
2010/10/26 ヨシ葺き屋根☆
2010/10/22 金堂の屋根
2010/10/21 色々な車庫
2010/10/19 どっちまん
2010/10/11 秋桜
2010/10/10 10月10日 金堂の モヨオシ
2010/10/07 豊穣の秋
2010/10/06 金堂スポーツフェステイバルパート3
2010/10/05 格子
2010/10/04 スポーツフェスティバルPART2
2010/09/22 いよいよ明日(23日)は、
2010/09/21 交流館のお花☆
2010/09/15 舞姫
2010/09/14 ぶらっと五個荘☆ポスター☆
2010/09/13 秋の気配
2010/09/12 秋のお祭り
2010/09/09 陰を探して千里
2010/09/08 9月は、大忙し
2010/09/07 大城神社☆
2010/09/06 イトヨの里
2010/09/05 地震・雷・火事・親父
2010/09/04 のんびり気分で
2010/08/30 ラジオ体操
2010/08/28 夏休み終盤
2010/08/26 のくといですなあ~
2010/08/24 池泉回遊式庭園2☆
2010/08/22 あ~ショッパ、すっぱ、甘かった?
2010/08/17 施餓鬼会
2010/08/16 金堂夏の風物詩
2010/08/16 金堂のお盆
2010/08/12 涼を求めて
2010/08/03 安福寺☆
2010/08/02 本当に暑いですな!
2010/07/29 花だより
2010/07/28 ラジオ体操
2010/07/27 浄栄寺
2010/07/19 梅雨が明けたぞ~
2010/07/18 明神さんの お祭り
2010/07/15 じゃがいも
2010/07/14 のれん展・あぶり餅
2010/07/13
2010/07/11 「総川堀」とお知らせ
2010/07/05 うっとおしい日が続きますね!
2010/07/04 毎日 雨  あめ  アメ  今日も A ME
2010/07/03 見慣れた景色を拡大!
2010/07/02 ドラマの撮影
2010/07/01 トマトの移植
2010/06/27 大城神社恒例の・・・
2010/06/26 これは何?
2010/06/22 アジサイ
2010/06/20 いよいよ 梅雨本番 
2010/06/19 あの舞台は、今
2010/06/18 旬の夏野菜(花)
2010/06/17 追跡調査
2010/06/16 金堂の町の様子
2010/06/13 備え有れば患い無し
2010/06/12
2010/06/10 ホタル観察会
2010/06/08 修理完了!
2010/06/07 金堂でホタルが見られます
2010/06/03 この水どこから来ているの
2010/06/02 交流館の前で
2010/06/01 勝徳寺
2010/05/31 あるこう会PART2
2010/05/30 歩こう会 パート 1
2010/05/29 散髪
2010/05/28 ラジオ体操
2010/05/27 あやしげな 人影
2010/05/25 撮影
2010/05/22 某お宅にて
2010/05/20 私の好きな風景
2010/05/18 鯉の放流
2010/05/15 田植え!
2010/05/13 すっかり元気になりました
2010/05/10 金堂のまちなみ
2010/05/07 田植え
2010/05/06 鯉さんからのお願い
2010/04/29 日若宮祭
2010/04/28 日若宮祭 宵宮
2010/04/25 もうすぐ ゴールデンウイーク ですねー
2010/04/24 春めいて…
2010/04/22 ポスト
2010/04/19 春祭りもすんで
2010/04/18 春祭りの続きで~す
2010/04/17 春祭り
2010/04/16 端午の節句
2010/04/15 なんと びっくり
2010/04/10
2010/04/08 保存会館前のようす
2010/04/06
2010/04/05 珍しい来館者
2010/04/04 新年度の始まり
2010/03/30 今日の発見☆
2010/03/29 もうすぐ 春 デスネエ ・・・・
2010/03/27 散歩
2010/03/25 安全確認を心がけましょう
2010/03/24 雛人形巡りは、今度の日曜日がフィナーレ
2010/03/22 春分の日の振替休日
2010/03/20 春の足音
2010/03/16 太鼓楼
2010/03/15 春間近
2010/03/13 幻の鯉
2010/03/12 写生勉強会
2010/03/08 三寒四温
2010/03/05 案内看板
2010/03/03 桃の節句
2010/03/02 弘誓寺パート2
2010/03/01 弘誓寺本堂特別公開
2010/02/26 春到来?
2010/02/25 隠し扉
2010/02/22 交流館の庭
2010/02/20 小春日和
2010/02/16 家の不思議発見!パートⅠ
2010/02/11 今年度初めての積雪?
2010/02/10 ほんのり薄化粧
2010/02/09 ぶらっと町歩き☆
2010/02/08 中江準五郎邸に行ってきました。
2010/02/07 お稲荷さんの初午祭
2010/02/02 ひな人形めぐり開始♪
2010/01/28 鳥たちには困ったもんだ
2010/01/25 金堂の中から
2010/01/17 春の気配を感じます
2010/01/15 新年の寿会
2010/01/10 金堂町特別消防初出式
2010/01/07 伊勢大神楽 参上
2010/01/06 年明けの風景
2010/01/04 金堂の正月
2009/12/31 明けましてめでとございます
2009/12/30 年の瀬の風景
2009/12/27 今年最後の日曜日
2009/12/10 探してみて下さい part4
2009/12/09 まだまだ・・・
2009/12/08 過去
2009/12/06 秋晴れの一日
2009/12/04 なかよし会開催
2009/12/03 金堂の朝もや
2009/12/01 祝1周年☆
2009/11/28 繖山上空からレポートします!!
2009/11/26 探してみて下さい part3
2009/11/24 むべ
2009/11/22 東出地蔵堂の修理完成法要
2009/11/16 金堂にサルが”
2009/11/15 大城神社の森の大掃除
2009/11/12 素晴らしい農村集落再確認
2009/11/06 注連縄作り
2009/11/05 探してみて下さい part2
2009/10/27
2009/10/22 探してみて下さい
2009/10/16 金堂町の敬老会
2009/10/14 秋の気配
2009/10/11 本年最後の奉仕作業
2009/10/10 交流館においでませ
2009/10/06 雨の交流館
2009/10/05 地蔵堂修理完成
2009/09/28 まちなみ修理修景
2009/09/26 静寂の町並み
2009/09/14 秋祭りの本殿祭
2009/09/13 大城神社の秋祭礼と奉納相撲
2009/09/11 避雷針
2009/09/10 新米のコシヒカリはいかがですか
2009/09/08 交流館と柿の木での発見!
2009/09/07 金堂町自治会館改修落成記念式
2009/09/02 昨年のようす(ぶらりまちかど美術館・博物館)
2009/09/01
2009/08/30 今年も活躍
2009/08/27 子ども会の稲刈り体験
2009/08/23 金堂の 白壁 土蔵
2009/08/19 メタボリズム
2009/08/17 落成間近の自治会館
2009/08/16 まいっとくれや~す
2009/08/15 残暑お見舞い申し上げます
2009/08/13 金堂町観光の拠点
2009/08/12 ししおどし
2009/08/06 雨には勝てず
2009/08/05 おろしうどん
2009/08/04
2009/07/30 気の早い ヒマワリ
2009/07/29 かわと
2009/07/27 金堂のまちなみ(5)
2009/07/24 水神様
2009/07/21 一斗枡
2009/07/21 金堂のまちなみ(4)
2009/07/19 TVロケ 続編
2009/07/17 近江商人物語&新発見
2009/07/15 天神さま
2009/07/14
2009/07/13 東出地蔵堂の鬼瓦
2009/07/09 修復
2009/07/08 受け継がれる想い
2009/07/07 七夕
2009/07/05 またまた登場TVロケ隊
2009/07/03 近江商人物語&これなぁに?
2009/07/02 「一筋の光明」あり
2009/07/01 獅子口
2009/06/30 大祓い
2009/06/29 金堂のまちなみ
2009/06/27 近江商人物語&チビっこがいっぱい
2009/06/27 皆さん、ご苦労様です。
2009/06/24 通りの名前
2009/06/23 景清道
2009/06/21 守護狸?イヤイヤ違うで~
2009/06/18 のどかだな~
2009/06/17 カラー
2009/06/16 あじさい
2009/06/15 金堂のまちなみ
2009/06/14 町を守る消防隊
2009/06/12 近江商人物語
2009/06/11 金堂は自然がいっぱい!
2009/06/10 ジュンベリー
2009/06/09 ヤマボウシ
2009/06/04 雨の日も、風の日も………
2009/06/02
2009/05/31 今年も開催 歩こう会
2009/05/29 どっちが本物?
2009/05/29 金堂の人々はやさしいな~
2009/05/27 石にまつわるエトセトラ(その1?)
2009/05/26 ひまわり
2009/05/24 町を守る太鼓
2009/05/23 五個荘で人形といえば
2009/05/21 協力体制バッチリ
2009/05/20 わすれな草
2009/05/19 交流館のお風呂
2009/05/18 金堂の地蔵さん
2009/05/13 たんけん隊再び!?
2009/05/12 交流館のお庭
2009/05/10 外村繁邸に咲く貴重な花「花筏(ハナイカダ)」
2009/05/06 あきんど通り
2009/05/04 端午の節句と菖蒲
2009/05/03 鯉のぼりアラカルト
2009/04/29 日若宮祭
2009/04/28 海外からのお客さま
2009/04/22 商家に伝わる武者人形めぐり ~中江 準五郎邸~
2009/04/21 商家に伝わる武者人形めぐりPartⅡ
2009/04/20 金堂の春祭PartⅡ
2009/04/18 金堂の春祭り
金堂まちなみ保存交流館
2025/04/12 新しい命の息吹を感じる春の到来です。
2024/12/20 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
2024/09/24 ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
2024/09/20 ぶらっとまちなみ美術館・博物館
2024/05/24 5月の行事から
2024/03/02 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
2024/02/11 いよいよ 始まりました 商家に伝わる ひな人形めぐり
2023/09/23 明日は、4年ぶりで " ぶらっと 金堂まち歩き ” が実施されます。
2022/09/02 今日から、九月(長月)に入りました。
2022/04/19 " 商家に伝わる武者人形めぐり " が始まりました。
2022/04/01 今日から卯月、世間は新年度に入ります。
2021/09/02 五小4年生のみなさんによる総合的な学習の時間の御礼文です
2021/08/29 金堂町は大雨と暑い毎日とコロナの話題の中で秋を迎えようとしています。
2021/08/27 金堂まちなみ保存交流館は、8/27 ~ 9/14 の間休館致します。
2021/02/06 今年も ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” がやって来ました。
2021/01/17 今年も ” びわ湖のひな人形めぐり ” がやって来ました。
2020/12/28 金堂まちなみ保存交流館は、お休みを頂きます。
2020/09/22 9月20日は、金堂まちなみ保存交流館の庭の除草作業がありました。
2020/09/07 きょうは暦の上では 白露 です。 10日は、二百十日。
2020/08/09 もうすぐ、地蔵盆です。
2020/07/05 環境性能が認められたレジ袋
2020/04/23 近江商人屋敷4館と金堂まちなみ保存交流館の休館について
2020/03/22 春のお彼岸さんも、明日までとなりました。 ここにも、新型コロナウイルス拡散の影響が !!
2020/02/25 春の晴天は三日ともたない
2020/02/22 始まりました。商家に伝わるひな人形めぐり
2020/01/16 商家に伝わるひな人形めぐりポイントの紹介
2020/01/09 干支の始めは子(鼠)から、令和二年は子年です。
2019/12/22 令和元年は、残すところ十日となりました。
2019/10/03 今秋のビッグイベント『令和元年度ぶらっと五個荘まちあるき』 が行われました
2019/09/15 秋は文化・芸術・スポーツの行事でいっぱい
2019/05/02 今年のゴールデンウィークは10連休 
2019/02/01 さぁ~、始まりました 商家に伝わる ” ひな人形めぐり ” ‼
2018/03/02 弥生三月三日はひな祭り
2017/05/15 今日は、金堂まちなみ保存交流館の前栽除草作業です。
2017/03/01 今日からは、弥生三月。” 商家に伝わるひな人形めぐり ” は、最高潮を迎えました。
2017/01/19 近江商人の祝い膳、久しぶりの雪景色
2016/09/03 日本遺産PR映像
2016/09/01 九月になりました。
2016/08/20 ポケモンGO!
2016/08/11 今日は山の日! 知っていますか?
2016/05/14 武者人形めぐりは終了間近です
2016/04/28 千草街道をウオーキングしてきました。
2016/04/21 商家に伝わる武者人形めぐり 始まりました!
2016/02/21 おひなさんで賑っています
2016/02/12 金堂町はひな祭り一色!
2016/01/29 もうすぐ「ひな人形めぐり」
2016/01/16 お雛様の準備が始まりました!
2016/01/10 今年もよろしくお願いします
2015/12/27 保存会設立20周年記念事業
2015/12/04 やっと紅葉
2015/11/29 陶芸教室作品展
2015/09/28 ぶらっと五個荘まち歩き
2015/09/13 大城神社 秋の大祭
2015/09/07 9月に入り行事が目白押し
2015/08/30 金堂町のDVD製作
2015/06/28 夏の装い
2015/06/07 金堂まちなみ交流館で 『引き札展』 開催
2015/05/08 GWも過ぎて
2015/03/15 竹灯篭
2015/03/01 早三月になりました
2015/02/15 にんげん雛絵巻まつり
2015/02/08 金堂町はひな人形一色
2015/02/01 商家に伝わる雛人形めぐりいよいよ開催される
2015/01/11 新春シャードーBOX展開催中
2015/01/09 遅ればせながら!
2014/11/30 秋も終わり
2014/11/28 大城神社の紅葉
2014/10/25 シャドーボックス展 開催中です
2014/09/05 9月になれば・・・
2014/08/03 金堂まち探検 9
2014/07/05 つれづれと
2014/06/29 中国地方の世界遺産と伝建保存地区の旅②
2014/06/27 金堂まちなみ交流館の様子
2014/06/08 金堂まちなみ保存会が大きく変わりました
2014/05/10 交流館の案内人(新顔)
2014/05/04 大型連休に入り
2014/05/03 春らしく
2014/04/26 商家に伝わる武者人形めぐり
2014/04/12 旅の思い出 展示中
2014/04/05 記念事業 グランドフィナーレ間近
2014/03/09 一寸いっぷく
2014/03/01 よもぎ餅販売
2014/02/21 金堂まちまみ交流館のお雛様
2014/01/11 今日の交流館
2014/01/06 交流館の年末年始の休館のお知らせ
2013/12/30 交流館の年末年始の休館のお知らせ
2013/12/23 交流館の年末年始の休館のお知らせ
2013/12/21 交流館の年末年始の休館のお知らせ
2013/12/07 秋深し
2013/09/21 台風が過ぎて
2013/09/20 台風一過
2013/09/06 我、まちなみ!
2013/07/07 夏野菜 収穫最盛期
2013/05/24 武者人形めぐり あと2日
2013/05/12 美味しい 「よもぎもち」 販売
2013/04/24 天高く泳ぐ
2013/04/20 武者人形めぐりが始まりました
2013/03/19 小さなお客様☆
2013/03/15 おはぎ・よもぎ餅販売
2013/03/10 新しいポスター
2013/03/01 好評よもぎ餅販売
2013/01/08 交流館開館☆
2012/12/18 葉牡丹☆
2012/12/08 交流館の雰囲気は…
2012/12/04 年末年始の休館日について
2012/11/09 金堂まちなみ保存交流館臨時休館
2012/11/03 秋の交流館
2012/10/27 会期残りわずかです
2012/09/29 展示中です!
2012/09/18 交流館展示室☆
2012/09/15 BIWAKOビエンナーレ
2012/09/01 9月に入りました
2012/08/26 三中井百貨店と交流館
2012/08/18 ぜひご覧ください
2012/07/28 交流館のようす
2012/07/07 育ってきました
2012/07/03 手作り手芸コーナー
2012/06/08 金堂まちなみ保存交流館のようす
2012/06/03 ホワイトベアーの休日
2012/05/19 紹介してます
2012/05/12 もうすぐ終了です
2012/04/28 もうそろそろ5月です
2012/04/14 武者人形めぐりが始まりました
2012/04/07 春はそこまで?
2012/03/18 残り二日間
2012/03/17 お雛様ももう少し
2012/03/04 後ろから失礼します
2012/02/25 ひな祭り本番まであと1週間
2012/02/11 ひな人形めぐり開催中
2012/01/21 商家の家訓
2011/12/10 ブレーカー!
2011/12/06 年末年始休館日のお知らせ☆
2011/11/26 新しくこどもたちの作品を展示いたしました
2011/10/29 秋の交流館
2011/10/08 パーチメントクラフトの世界
2011/09/10 牧野孝子&西村静枝パッチワークキルト二人展
2011/09/03 まだ暑いですね
2011/08/27 秋の気配かな
2011/08/20 目立ちませんが…
2011/08/13 お盆の休館のお知らせ
2011/08/05 協力
2011/08/03 陶芸教室
2011/07/15 こんなに大きくなりました
2011/06/24 ゴーヤカーテン
2011/06/10 芽吹き
2011/06/03 スケッチ展
2011/05/28 雨上がりの交流館
2011/04/22 草餅準備
2011/04/16 新しくなりました
2011/04/15 五月の節句
2011/04/02 おみやげ
2011/03/26 交流館の庭 続編
2011/03/25 生命力
2011/03/07 中江富十郎家の庭
2011/03/05 交流館の庭
2011/02/21 月曜日の金堂
2011/02/08 交流館のお雛様♪
2011/02/06 交流館 お庭の工事始まる 
2011/02/04 花ひな
2011/01/30 スタンバイOK
2010/10/08 小畠由佳理スケッチ展2
2010/10/01 小畠由佳理スケッチ展
2010/09/28 パーチネットの世界☆
2010/09/20 ぶらっと五個荘まちあるき
2010/09/19 盛り沢山のイベントWeak
2010/09/17 お食事の御案内
2010/08/20 池泉回遊式の庭
2010/07/16 ふれあい教育対談
2010/07/09 生まれたよ!!
2010/07/06 のれん展☆
2010/06/28 金堂まちなみ保存交流館看板
2010/06/25 風鈴展と家訓
2010/06/12 案内板
2010/06/05 扇が見られます
2010/06/04 メダカのあかちゃん
2010/05/28 武庫川女子大学付属中学校生来館
2010/05/08 発見
2010/04/27 武者人形展
2010/04/21 写真展開催
2010/04/09 春よ来い
2010/04/03 交流館の前で
2010/04/02 桜・さくら・サクラ
2010/03/29 春の雪
2010/03/26 世界にひとつだけのもの
2010/03/19 ほっと(コーヒー)でひといき
2010/03/14 金堂まちなみ保存交流館の チイチャナ 来館者
2010/03/09 電気の通り道☆
2010/02/28 如月 二月も終わりです
2010/02/21 色んなお雛様
2010/02/19 郷土玩具「小幡でこ」
2010/01/24 金堂まちなみ保存交流館で
2010/01/09 獅子舞さんおこしやす
2009/11/27 冬じたく
2009/11/20 アートがやって来た
2009/11/13 福井県嶺南地区さま視察
2009/10/30 カラスウリ
2009/10/25 久振りの当番で発見
イベント
2025/05/01 今年の春の若鯉審査会が行われました
2025/01/12 金堂寿会新年総会が開催されました。
2025/01/09 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
2025/01/06 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
2024/09/20 ぶらっとまちなみ美術館・博物館
2024/08/26 地蔵盆
2024/06/08 梅雨時期を前に、静かな金堂伝建地区をゆっくりと心行くまで歩いて見ませんか。
2024/05/24 5月の行事から
2024/04/30 今年も若鯉品評会が開催されました
2024/03/27 四月は商家に伝わる武者人形めぐりが始まります。
2024/03/10 淡海書道文化専門学校の卒業式に出席してきました。
2024/03/09 五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸のひな人形を紹介します。
2024/03/08 3月3日、 ” にんげん雛絵巻まつり ” 今年は、旧 中江勝治郎邸で開催されました。
2024/03/05 ” 日野ひなまつり紀行 ” を見にいってきました。
2024/03/02 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
2024/03/01 東近江市八日市公設地方卸売市場の「おいでやす日曜市」に行ってきました。
2024/02/13 商家に伝わるひな人形めぐり (2)
2024/02/11 いよいよ 始まりました 商家に伝わる ひな人形めぐり
2024/01/26 商家に伝わるひな人形めぐり が始まります。
2023/10/21 食欲の秋です‼ 芸術の秋です‼ 楽しみましょう‼
2023/10/15 NHK朝の連ドラ『ブギウギ』視聴していますか?
2023/09/23 明日は、4年ぶりで " ぶらっと 金堂まち歩き ” が実施されます。
2022/12/27 令和4年も、あと1週間となりました。
2022/10/26 令和4年度 東近江市民体育大会が開催されています。
2022/07/20 先日、コミセン歴史公開講座を聴きに行ってきました。
2022/05/01 五月晴の中、ウオーキングをしませんか!!
2022/04/25 ” 錦鯉品評会 " が「ぷらざ三方よし」前の広場で実施されました。
2022/04/19 " 商家に伝わる武者人形めぐり " が始まりました。
2022/04/15 " 山笑う " 季節となりました。
2022/03/13 淡海書道文化専門学校で卒業式が行われました。
2021/10/25 コスモス交流会が開かれました。
2021/10/18 昨日は、東近江シニアソフトボールリーグ戦の第3戦が行われました。
2021/10/16 本格的な秋の到来です。
2021/10/04 " スポーツの秋 ” です。 シニアは元気です。
2021/09/02 五小4年生のみなさんによる総合的な学習の時間の御礼文です
2021/08/29 金堂町は大雨と暑い毎日とコロナの話題の中で秋を迎えようとしています。
2021/02/07 ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” (その2)
2021/02/06 今年も ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” がやって来ました。
2021/01/17 今年も ” びわ湖のひな人形めぐり ” がやって来ました。
2021/01/09 金堂寿会では、会員の長寿者野お祝いや金婚のお祝いが行われました。
2020/12/03 東近江市文化団体連合会の文化展が開催されています
2020/11/30 前回に続いて、歴史ウオーク(豊郷散策)の報告をします。
2020/11/23 令和2年度の五個荘地区文化祭は昨日、沢山の来館者の中無事終了しました。
2020/11/23 五個荘地区文化祭は、昨日で終了です。
2020/11/22 令和2年度 五個荘地区文化祭が開催されています。
2020/11/20 今日から、五個荘地区文化祭がコミュニティーセンターで開催されます。
2020/11/01 好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。
2020/10/11 台風一過、久しぶりの良い天気、金堂寿会主催の猪子山ハイキングが行われました。
2020/09/28 昨日は、第36回八日市ライオンズクラブ旗争奪東近江市シニアソフトボール大会を開催しました
2020/08/16 金堂町では8月15日は、地蔵盆でした。
2020/08/03 夏休みのラジオ体操が始まりました。
2020/07/20 久しぶりの、ブログです。
2020/04/20 コロナウイルスの感染症と各種行事について
2020/03/22 春のお彼岸さんも、明日までとなりました。 ここにも、新型コロナウイルス拡散の影響が !!
2020/03/11 淡海書道文化専門学校で卒業式がありました。
2020/02/25 春の晴天は三日ともたない
2020/02/22 始まりました。商家に伝わるひな人形めぐり
2020/02/16 近江商人屋敷 ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” を紹介いたします。⑥
2020/02/15 近江商人屋敷の ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” を紹介いたします。⑤
2020/02/12 近江商人屋敷の ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” をご紹介いたします③
2020/02/07 暖冬一変、金堂町も雪景色に衣装替え
2020/01/27 最近の五個荘地区の行事を紹介します
2020/01/24 『商家に伝わるひな人形めぐり』 のご案内他
2019/12/22 令和元年は、残すところ十日となりました。
2019/10/03 今秋のビッグイベント『令和元年度ぶらっと五個荘まちあるき』 が行われました
2019/09/23 令和元年度の金堂町敬老祭が開催されました
2019/09/20 近づく ” ぶらっと 五個荘まちあるき” のご案内
2019/09/15 秋は文化・芸術・スポーツの行事でいっぱい
2019/05/07 商家に伝わる 武者人形めぐり 藤井彦四郎邸 編
2019/05/04 恒例の 『田植え体験』 が行われました
2019/05/02 今年のゴールデンウィークは10連休 
2019/05/01 目に青葉 山ほととぎす 初ガツオ 五月になりました
2019/04/30 行く平成、季節は新緑を迎えます
2019/04/11 日本の春は、櫻花で迎えます。
2019/02/01 さぁ~、始まりました 商家に伝わる ” ひな人形めぐり ” ‼
2018/05/06 季節は、新緑の5月です。「商家に伝わる武者人形めぐり」です。
2018/03/11 近江商人のまち ” てんびんの里 ” を歩いてみませんか ‼
2018/03/02 弥生三月三日はひな祭り
2017/05/15 今日は、金堂まちなみ保存交流館の前栽除草作業です。
2017/02/02 始まりました。商家に伝わるひな祭りめぐり !!
2017/01/19 近江商人の祝い膳、久しぶりの雪景色
2016/12/16 葉ボタン
2016/10/27 秋が深まってきました。
2016/10/04 スポーツの秋です。
2016/05/26 五月も、あと僅かとなりました。
2016/02/18 商家に伝わるひな人形めぐり(内裏雛②)
2016/02/13 ひな人形めぐり開催中
2015/10/12 コスモス交流会
2015/05/23 武者人形めぐりをPR!
2015/05/22 イベントに参加してきました!
2014/10/21 『コスモス交流会2014』が盛大に開催される その②
2014/10/14 『コスモス交流会2014』が盛大に開催される
2014/10/07 コスモス祭り2014
2014/09/23 ぶらっと五個荘まちあるき2014
2014/02/28 ひな人形めぐり
2014/02/15 雪とお雛様
2014/02/14 にんげん雛まつり開催
2014/02/01 ひな人形めぐりが始まりました
2014/01/31 商家に伝わるひな人形めぐり開催
2013/10/27 寄贈鯉 沢山頂きました
2013/10/22 コスモス交流会が開催される
2013/10/10 コスモス交流会開催のお知らせ
2013/09/28 ぶらりそして…
2013/09/24 平成25年 ぶらっと五個荘まちあるき
2013/09/22 準備万端
2013/08/07 金堂まちたんけん8
2013/07/30 重伝建選定15周年記念の“夏まつり”
2013/03/13 かわいい来館者
2013/03/09 会期が残り少なくなってきました
2013/02/25 「和紙で作るおひなさまの壁掛け」参加者募集中!
2013/02/23 「和紙で作るおひなさまの壁掛け」参加者募集中!
2012/11/14 飛騨高山 (先進地視察研修 そのⅡ)
2012/09/26 一大イベント無事終了
2012/09/25 ぶらっと五個荘まちめぐり☆
2012/08/05 風鈴の絵付け
2012/07/25 金堂まち探検7 開催さる!
2012/05/15 第34回伝建協総会・研修会
2012/03/24 商家に伝わる武者人形めぐりのご案内
2012/03/14 ひな人形めぐり
2012/03/05 商家に伝わるひな人形めぐりのご案内
2012/03/03 ひなまつり
2012/02/27 「商家に伝わるひな人形めぐり」のご案内
2012/02/19 にんげん雛祭り(昨日の様子)
2012/02/01 商家に伝わるひな人形めぐり
2012/01/28 商家に伝わるひな人形めぐり
2011/09/25 近江商人博物館秋季企画展
2011/06/28 近江の麻&うちわ・扇子展
2011/04/24 武者人形めぐり
2011/04/09 「商家に伝わる武者人形めぐり」予告
2011/03/11 木目込み人形
2011/02/27 情報たまてばこ
2011/02/18 創作雛
2011/01/28 商家に伝わるひな人形めぐり
2011/01/18 商家に伝わるひな人形めぐり
2010/12/25 クリスマスの一日
2010/11/17 草津街灯り
2010/11/08 隣村での鯉品評会PART2
2010/10/18 金堂町敬老祭
2010/09/23 ぶらっと、まちあるき
2010/09/10 さと御膳
2010/08/31 ぶらっと五個荘まちあるき☆
2010/08/11 近江商人の里和菓子展?
2010/08/10 金堂ふれあい夏祭りⅢ☆
2010/08/08 金堂ふれあい夏祭りP-Ⅱ
2010/08/07 金堂ふれあい夏祭り
2010/07/10 「近江の麻」暖簾展が開催中!
2010/06/23 イベントのお知らせ
2010/05/19 神戸まつり
2010/05/11 若宮神社本祭
2010/03/31 第1回五個荘中学校吹奏楽部定期演奏会
2010/02/05 五個荘のお雛さま
2010/01/31 準備中です!
2010/01/29 雛人形めぐり
2010/01/22 中路融人日本画展
2010/01/20 松竹梅展
2010/01/16 イベント情報
2009/12/29 金堂まち探検4 お餅つき 後編
2009/12/28 金堂まち探検4 お餅つき 前編
2009/12/26 金堂まち探検4 いろいろ体験してみよう!編
2009/12/25 金堂まち探検4 熱中編
2009/12/23 金堂まち探検4 いざ、探検に出発!編
2009/10/08 コスモス祭り開催危うし
2009/10/04 第10回金堂スポーツフェスティバルが開催される
2009/09/26 ぶらりがどうだったかというと
2009/09/24 福山聖子さん 現る
2009/09/22 ぶらりまちかど美術館・博物館 前日!
2009/09/20 町内は"ぶらり街角美術館・博物館"の準備で大童
2009/09/15 尾崎重夫さんの油絵展
2009/09/06 金堂農環協による子ども会の稲刈り体験
2009/09/05 「ぶらっと五個荘まちあるき~名古屋・岐阜PR~」
2009/08/25 ぶらっと五個荘まちあるき♪
2009/05/22 金堂まちなみ&倉吉まちなみ
2009/05/17 うちゅう大作戦?
2009/04/26 若鯉品評会
2009/04/25 イベント目白押し!
2009/04/19 鯉品評会のご案内
2009/04/06 商家に伝わる武者人形めぐり
2009/03/29 初めまして
五個荘金堂のイベント
2025/04/17 花筏
2024/06/29 寿会主催作ろう 『 讃岐の手打ちうどん 』 が開催されました。
2024/05/28 金堂自治会主催 ” 金堂歩こう会 ” で觀峰館を訪れました。
2024/03/27 四月は商家に伝わる武者人形めぐりが始まります。
2024/02/13 商家に伝わるひな人形めぐり (2)
2022/12/27 令和4年も、あと1週間となりました。
2022/10/24 昨日は、自治会事業の『一斉美化道路清掃』、金堂農水環境保全協主催の『コスモス交流会』が実施されました。
2022/04/25 ” 錦鯉品評会 " が「ぷらざ三方よし」前の広場で実施されました。
2022/01/06 明けましておめでとうございます。
2021/09/14 この12日には、大城神社で秋祭の本殿祭が執り行われました。
2020/12/17 本日は未明から、初雪です。
2020/01/14 さあ いよいよ始まりますひな人形めぐり
2019/01/11 平成最後の年が始まりました。
2017/02/04 商家に伝わるひな人形めぐり その2
2016/06/02 今年も金堂寿会の日帰り旅行が実施されました
2016/03/20 今年もありがとうございました
2015/10/04 秋晴れの中スポーツフェスティバル
2015/02/15 にんげん雛絵巻まつり
2014/09/07 9月は行事がめじろ押し
2014/06/27 金堂まちなみ交流館の様子
2014/04/25 春祭り
2013/12/20 金堂まち探検 スゴロクであそぼう
2013/09/20 台風一過
2013/08/10 「昭和の暮らしを懐かしむ」展
2013/03/29 武者人形めぐり
五個荘金堂町関連情報
2023/05/04 重要伝統的建造物群保存地区金堂町へ誘う案内板等を拾ってみました。
2023/04/18 16日は、金堂町大城神社と日若宮神社の春祭りでした。
2022/09/18 金堂町でもロケされた映画の紹介です。
2022/07/17 不順な日が続きます。
2021/10/04 " スポーツの秋 ” です。 シニアは元気です。
2020/12/17 本日は未明から、初雪です。
2020/03/06 ” 大きい” ということ ” 古い ” ということ !!
2018/04/05 日本の春はなんと云っても桜です。
2017/03/01 今日からは、弥生三月。” 商家に伝わるひな人形めぐり ” は、最高潮を迎えました。
2016/11/17 深まる秋の東近江市 きょうは、紅葉狩りに行ってきました !!
2016/10/04 スポーツの秋です。
2016/07/28 金堂町の文化財、・・・顕彰碑や史蹟碑
2016/07/21 さぁ~、夏休みが始まったよ~。
2014/07/27 夏休みに入り色んな事が起こっています
2014/01/17 東近江TVが取材
2013/11/02 ドラマの撮影が行われました
2013/10/11 金堂町敬老祭
2013/10/05 金堂を映像でご紹介!
2013/07/05 近江の麻
2013/04/21 泳げ鯉のぼり
2013/01/30 いよいよです。
2011/11/28 人権まちづくり懇談会と紅葉
2011/07/25 五個荘南小学校
2011/06/17 むべ
2011/02/13 掛軸のお雛さん
2010/10/03 金堂スポーツフェスティバル
2010/07/25 夏休み
2010/04/23 春祭りの主役たち
2010/01/18 金堂で映画撮影
2010/01/11 はじめまして!
2009/12/18 お火焚会
2009/10/19 東近江市議会議員一般選挙の投票日
2009/10/12 行事伝統
2009/08/18 ホームページ更新☆
2009/08/08 最後の赤紙配達人
2009/07/25 あの推理小説に五個荘が…
重要伝統的建物群保存地区
2024/09/20 ぶらっとまちなみ美術館・博物館
2024/08/09 これからが、夏!
2024/03/02 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
2024/02/29 東近江市伝統的建造物群保存地区保存審議会が開催されました。
2024/02/13 商家に伝わるひな人形めぐり (2)
2023/10/19 伝建地区を、ハナイカダ で植栽しよう ‼
2023/09/23 明日は、4年ぶりで " ぶらっと 金堂まち歩き ” が実施されます。
2023/05/04 重要伝統的建造物群保存地区金堂町へ誘う案内板等を拾ってみました。
2022/10/13 文化審議会は、外村家住宅を重文指定に答申されました。
2022/07/17 不順な日が続きます。
2022/04/15 " 山笑う " 季節となりました。
2021/10/29 伝建地区金堂町は、保存と共にその活用による活性化へと変わろうとしています。
2021/10/25 コスモス交流会が開かれました。
2020/08/08 昨日は淨榮寺さんでお墓参りでした。
2020/03/08 " 大きい " ということ ” 古い ” ということ!! (その2)
2020/03/06 ” 大きい” ということ ” 古い ” ということ !!
2020/02/14 近江商人屋敷の 〝 商家に伝わるひな人形めぐり ” を紹介いたします。④
2020/02/07 暖冬一変、金堂町も雪景色に衣装替え
2020/01/24 『商家に伝わるひな人形めぐり』 のご案内他
2020/01/16 商家に伝わるひな人形めぐりポイントの紹介
2019/12/22 令和元年は、残すところ十日となりました。
2019/10/03 今秋のビッグイベント『令和元年度ぶらっと五個荘まちあるき』 が行われました
2019/09/20 近づく ” ぶらっと 五個荘まちあるき” のご案内
2019/09/15 秋は文化・芸術・スポーツの行事でいっぱい
2019/05/02 今年のゴールデンウィークは10連休 
2019/04/17 重伝建選定20年記念誌を刊行しました。
2019/04/01 やって来た桜前線 ! 新元号は 『 令和 』 になりました。
2019/02/01 さぁ~、始まりました 商家に伝わる ” ひな人形めぐり ” ‼
2018/03/02 弥生三月三日はひな祭り
2017/01/19 近江商人の祝い膳、久しぶりの雪景色
2016/11/17 深まる秋の東近江市 きょうは、紅葉狩りに行ってきました !!
2016/09/03 日本遺産PR映像
2016/08/01 金堂町の文化財、・・・顕彰碑や史蹟碑 その②
2016/04/21 商家に伝わる武者人形めぐり 始まりました!
2015/05/24 全国伝建保存地区総会・研修会参加
2014/11/10 先進地視察研修
2014/07/31 重伝建保存地区保存審議会が開催されました
2014/07/09 五個荘小学校で金堂について講演しました
2014/06/28 金堂を守るもの
2014/04/11 白壁と桜
2014/03/14 春の兆し
2014/02/28 ひな人形めぐり
2013/12/01 伝建選定15周年記念シンポジウム
2013/09/07 近江商人屋敷旧外村繁邸
2012/12/11 耐震化小委員会
2012/12/02 師走に入り
2012/01/22 鈴木 有先生の活躍
2011/10/23 伝建保存物件の修理工事
2011/05/27 歴史の町並み
2011/05/23 伝建地区全国大会PART4
2011/05/22 伝建協ようこそ五個荘金堂へ
2011/05/21 伝建協総会2日目
2011/05/16 全国伝統的建造物群保存地区協議会・総会・住民プログラム
2011/05/15 全国伝建保存地区協議会総会まで後三日
2011/04/04 全国伝統的建造物群保存地区協議会・総会・住民プログラム
2011/03/21 全国伝統的建造物群保存地区協議会・総会・住民プログラム
2010/11/19 舟板塀と舟くぎ?
2010/11/15 街並み研修会PART2
2010/10/24 海野宿を探索
お知らせ
2025/04/17 花筏
2025/04/12 新しい命の息吹を感じる春の到来です。
2025/01/06 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
2023/10/21 食欲の秋です‼ 芸術の秋です‼ 楽しみましょう‼
2023/04/18 16日は、金堂町大城神社と日若宮神社の春祭りでした。
2022/12/27 令和4年も、あと1週間となりました。
2022/10/13 文化審議会は、外村家住宅を重文指定に答申されました。
2022/09/18 金堂町でもロケされた映画の紹介です。
2022/09/02 今日から、九月(長月)に入りました。
2022/07/17 不順な日が続きます。
2022/04/15 " 山笑う " 季節となりました。
2022/04/01 今日から卯月、世間は新年度に入ります。
2022/03/31 金堂町でも桜の花が咲きました。
2021/12/24 冬至も過ぎ、今年もあと僅かとなりました。
2021/09/13 交流館は、9月末まで閉館が延長されました。
2021/01/01 新年明けまして お目出とうございます。
2020/12/28 金堂まちなみ保存交流館は、お休みを頂きます。
2020/04/23 近江商人屋敷4館と金堂まちなみ保存交流館の休館について
2020/04/11 さくらの続きです。
2019/09/20 近づく ” ぶらっと 五個荘まちあるき” のご案内
2019/05/14 なかよし会が、交流館で開催されました。
2019/04/30 行く平成、季節は新緑を迎えます
2019/04/11 日本の春は、櫻花で迎えます。
2018/03/11 近江商人のまち ” てんびんの里 ” を歩いてみませんか ‼
2016/12/08 季節は、晩秋から初冬へ。
2016/12/01 今日から師走に入ります。今年も残すところ1ヶ月となりました。
2016/11/17 深まる秋の東近江市 きょうは、紅葉狩りに行ってきました !!
2016/10/04 スポーツの秋です。
2016/09/01 九月になりました。
2016/08/11 今日は山の日! 知っていますか?
2016/05/26 五月も、あと僅かとなりました。
2016/05/05 行く春を 近江の人と 惜しみける
2016/04/25 油日神社の奴振り
2013/12/22 ブログの表示について
2013/10/26 記念行事イベント開催予告
2013/10/25 錦鯉品評会開催
2013/10/01 冨田 彦一展
2013/06/07 金堂まちなみ保存交流館
2013/02/09 よもぎ餅・おはぎ販売
2011/07/30 うちわ・扇子展
2011/07/16 お友達
2011/04/21 地域活動支援補助金事業成果発表会
2011/01/14 五個荘めぐり
2010/11/12 紅葉公園
2010/08/06 15歳の志願兵
2010/06/06 ecoでおいでやす金堂町へ
2010/05/05 お稲荷さん
2010/02/12 なかよし会とひなめぐり
2010/01/19 ひな御膳
2010/01/03 新年あけましておめでとうございます
2009/10/20 鯉の品評会
2009/10/02 鯉基金
2009/08/31 9月の行事
2009/08/11 お盆休みのお知らせ
近江商人博物館
2024/03/02 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
2024/02/11 いよいよ 始まりました 商家に伝わる ひな人形めぐり
2023/11/04 令和5年度 東近江市 市政功労者表彰式・教育委員会表彰式がてんびんの里文化学習センターで行われました。
2023/10/21 食欲の秋です‼ 芸術の秋です‼ 楽しみましょう‼
2022/09/18 金堂町でもロケされた映画の紹介です。
2021/09/21 今夜は中秋の、名月空の晴れ具合が心配です。
2020/01/16 商家に伝わるひな人形めぐりポイントの紹介
2019/05/07 商家に伝わる 武者人形めぐり 藤井彦四郎邸 編
2019/05/01 目に青葉 山ほととぎす 初ガツオ 五月になりました
2018/05/06 季節は、新緑の5月です。「商家に伝わる武者人形めぐり」です。
2017/02/04 商家に伝わるひな人形めぐり その2
2016/05/05 行く春を 近江の人と 惜しみける
2016/04/28 千草街道をウオーキングしてきました。
その他
2025/05/01 今年の春の若鯉審査会が行われました
2025/04/17 花筏
2025/04/12 新しい命の息吹を感じる春の到来です。
2025/03/10 久しぶりの訪問です❣
2025/01/20 新幹線 Dr.Yellow last-run を撮影しました。
2025/01/09 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
2025/01/06 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
2024/12/29 交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
2024/12/20 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
2024/09/24 ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
2024/07/14 きょうは、金堂町自治会主催の総川堀りが実施されました。
2024/06/28 例年に比して遅い梅雨ですが、鬱陶しい季節に入りました。
2024/06/12 先日(8日)、知恩院さんへ おてつぎ信行奉仕 にいってきました
2024/06/08 梅雨時期を前に、静かな金堂伝建地区をゆっくりと心行くまで歩いて見ませんか。
2024/05/28 金堂自治会主催 ” 金堂歩こう会 ” で觀峰館を訪れました。
2024/05/27 台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
2024/05/24 5月の行事から
2024/04/01 春は、” 大谷さん ” からの贈り物と共にやって来た。
2024/03/27 四月は商家に伝わる武者人形めぐりが始まります。
2024/03/11 この度、竜田町にある マーチャントミュージアム教林坊別院 を尋ねました。
2024/03/10 淡海書道文化専門学校の卒業式に出席してきました。
2024/03/09 五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸のひな人形を紹介します。
2024/03/05 ” 日野ひなまつり紀行 ” を見にいってきました。
2024/03/01 東近江市八日市公設地方卸売市場の「おいでやす日曜市」に行ってきました。
2023/12/23 十二月の行事です
2023/11/06 きのうは、大城神社の杜の下草刈りでした。
2023/10/21 食欲の秋です‼ 芸術の秋です‼ 楽しみましょう‼
2023/10/19 伝建地区を、ハナイカダ で植栽しよう ‼
2023/09/29 今夜は、満月の十五夜です。
2023/06/01 5月27日は、特定非営利活動法人金堂まちなみ保存会の総会が開かれました
2023/05/04 重要伝統的建造物群保存地区金堂町へ誘う案内板等を拾ってみました。
2023/04/18 16日は、金堂町大城神社と日若宮神社の春祭りでした。
2022/09/02 今日から、九月(長月)に入りました。
2022/07/28 いよいよわたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025 の東近江市総会・実行委員会がスタートしました。
2022/07/26 いよいよ季節は、本格的な暑いアツイ真夏を迎えたようです。
2022/07/20 先日、コミセン歴史公開講座を聴きに行ってきました。
2022/06/24 いよいよ梅雨の季節となりました。
2022/05/09 佐々木神社まで ” なんじゃもんじゃ ” の花を観に行ってきました。
2022/05/01 五月晴の中、ウオーキングをしませんか!!
2022/04/01 今日から卯月、世間は新年度に入ります。
2022/03/31 金堂町でも桜の花が咲きました。
2022/03/13 淡海書道文化専門学校で卒業式が行われました。
2022/01/06 明けましておめでとうございます。
2021/12/24 冬至も過ぎ、今年もあと僅かとなりました。
2021/11/17 深まる秋の金堂町伝建地区です
2021/10/29 伝建地区金堂町は、保存と共にその活用による活性化へと変わろうとしています。
2021/10/18 昨日は、東近江シニアソフトボールリーグ戦の第3戦が行われました。
2021/10/16 本格的な秋の到来です。
2021/10/04 " スポーツの秋 ” です。 シニアは元気です。
2021/10/02 十月(神無月)に入り、金堂まちなみ保存交流館は再開しました。
2021/09/23 今日は、秋分の日です。
2021/09/14 この12日には、大城神社で秋祭の本殿祭が執り行われました。
2021/08/29 金堂町は大雨と暑い毎日とコロナの話題の中で秋を迎えようとしています。
2021/07/14 もう、そろそろ梅雨明けでしょうか?
2021/01/09 金堂寿会では、会員の長寿者野お祝いや金婚のお祝いが行われました。
2021/01/07 きょうは1月7日(木)朝食に七草粥をいただきました。そうして、今日は獅子舞がやって来ます
2021/01/02 今日は、大城神社奉讃講による交通安全祈願祭、勧学祭が執り行われました。
2021/01/01 新年明けまして お目出とうございます。
2020/12/28 金堂まちなみ保存交流館は、お休みを頂きます。
2020/12/03 東近江市文化団体連合会の文化展が開催されています
2020/11/30 前回に続いて、歴史ウオーク(豊郷散策)の報告をします。
2020/11/29 健康倶楽部ごかしょう主催の『ときめき歴史ウオーク』 豊郷散策に参加してきました。
2020/11/25 昨夜、金堂まちなみ保存会の第8回委員長・副委員長会議が開催されました。
2020/11/23 令和2年度の五個荘地区文化祭は昨日、沢山の来館者の中無事終了しました。
2020/11/23 五個荘地区文化祭は、昨日で終了です。
2020/11/22 令和2年度 五個荘地区文化祭が開催されています。
2020/11/17 小春日和の五個荘地区です。
2020/11/02 昨日は、大城神社鎮守の杜の下草刈が行われました。
2020/11/01 好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。
2020/10/15 秋晴れの気持ちの良い一日でした。
2020/10/11 台風一過、久しぶりの良い天気、金堂寿会主催の猪子山ハイキングが行われました。
2020/10/02 昨日から、十月(神無月)。国各地の神様方は出雲大社へご出張
2020/09/28 昨日は、第36回八日市ライオンズクラブ旗争奪東近江市シニアソフトボール大会を開催しました
2020/09/22 きょうは、秋分の日 シルバーウイークも本日でお終いです
2020/09/22 9月20日は、金堂まちなみ保存交流館の庭の除草作業がありました。
2020/09/13 きょうは大城神社の秋祭りでした。
2020/09/07 きょうは暦の上では 白露 です。 10日は、二百十日。
2020/08/23 きょうは、処暑、暦の上では季節はもう秋の入り口です。
2020/08/09 もうすぐ、地蔵盆です。
2020/08/03 夏休みのラジオ体操が始まりました。
2020/08/01 八月に入りました。
2020/04/11 さくらの続きです。
2020/04/05 ” さくら ” の花が黎明の里では、満開を迎えます
2020/03/29 金堂町自治会館の桜も咲きました。
2020/03/24 桜前線は今どこまで!!
2020/03/22 春のお彼岸さんも、明日までとなりました。 ここにも、新型コロナウイルス拡散の影響が !!
2020/03/08 " 大きい " ということ ” 古い ” ということ!! (その2)
2020/03/06 ” 大きい” ということ ” 古い ” ということ !!
2020/02/21 自然は、着実に春を迎える準備をしています。
2020/02/16 近江商人屋敷 ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” を紹介いたします。⑥
2020/02/15 近江商人屋敷の ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” を紹介いたします。⑤
2020/02/14 近江商人屋敷の 〝 商家に伝わるひな人形めぐり ” を紹介いたします。④
2020/02/12 近江商人屋敷の ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” をご紹介いたします③
2020/02/07 暖冬一変、金堂町も雪景色に衣装替え
2020/01/27 最近の五個荘地区の行事を紹介します
2020/01/24 『商家に伝わるひな人形めぐり』 のご案内他
2020/01/14 さあ いよいよ始まりますひな人形めぐり
2020/01/09 干支の始めは子(鼠)から、令和二年は子年です。
2019/10/03 今秋のビッグイベント『令和元年度ぶらっと五個荘まちあるき』 が行われました
2019/09/25 初秋の五個荘金堂町の風景
2019/09/23 令和元年度の金堂町敬老祭が開催されました
2019/09/15 秋は文化・芸術・スポーツの行事でいっぱい
2019/07/02 きょうは、「半夏生」です。
2019/07/01 きのうは夏越(なごし)の祓(はらえ)でした。
2019/05/14 なかよし会が、交流館で開催されました。
2019/05/07 商家に伝わる 武者人形めぐり 藤井彦四郎邸 編
2019/05/04 恒例の 『田植え体験』 が行われました
2019/05/02 今年のゴールデンウィークは10連休 
2019/04/18 日本の春は桜に始まり桜で終わります。
2019/04/17 重伝建選定20年記念誌を刊行しました。
2019/04/11 日本の春は、櫻花で迎えます。
2019/02/01 さぁ~、始まりました 商家に伝わる ” ひな人形めぐり ” ‼
2019/01/16 一月十五日は、小正月だそうです。
2018/12/28 平成31年の ” ひな人形めぐり ” の案内です。
2018/05/06 季節は、新緑の5月です。「商家に伝わる武者人形めぐり」です。
2018/04/05 日本の春はなんと云っても桜です。
2018/03/28 いよいよ春の到来です!!
2018/03/11 近江商人のまち ” てんびんの里 ” を歩いてみませんか ‼
2017/06/01 六月(水無月)に入りました。もう気候はすっかりと夏模様!
2017/05/15 今日は、金堂まちなみ保存交流館の前栽除草作業です。
2017/03/01 今日からは、弥生三月。” 商家に伝わるひな人形めぐり ” は、最高潮を迎えました。
2017/02/09 五個荘地区は。ひな祭り一色です。
2017/02/04 商家に伝わるひな人形めぐり その2
2017/02/02 始まりました。商家に伝わるひな祭りめぐり !!
2017/01/19 近江商人の祝い膳、久しぶりの雪景色
2016/12/09 こんにちわ!!
2016/12/08 季節は、晩秋から初冬へ。
2016/12/02 紅葉よさらば!
2016/11/17 深まる秋の東近江市 きょうは、紅葉狩りに行ってきました !!
2016/11/03 今年の秋の褒章者が発表されました。
2016/10/27 秋が深まってきました。
2016/10/20 平成28年度の『歴史の町並』が届きました。
2016/10/04 スポーツの秋です。
2016/09/01 九月になりました。
2016/08/01 金堂町の文化財、・・・顕彰碑や史蹟碑 その②
2016/07/28 金堂町の文化財、・・・顕彰碑や史蹟碑
2016/07/21 さぁ~、夏休みが始まったよ~。
2016/06/23 梅雨の中で夏至は過ぎました
2016/06/09 梅雨の季節になりました。
2016/06/04 気になる場所 丹波篠山
2016/06/02 今年も金堂寿会の日帰り旅行が実施されました
2016/05/26 五月も、あと僅かとなりました。
2016/05/02 油日神社の奴振り祭りに行って来ました
2016/04/28 千草街道をウオーキングしてきました。
2016/04/21 商家に伝わる武者人形めぐり 始まりました!
2016/03/24 彼岸明けですが、まだ日替わりのお天気です。
2016/03/03 弥生三月春近し!
2016/02/25 杉原千畝博物館他へ行ってきました。
2016/02/18 商家に伝わるひな人形めぐり(内裏雛②)
2016/01/21 きょうは大寒、一年を通して一番寒い日です、 
2015/12/31 今日は大晦日
2015/11/27 お詫び
2015/11/20 学習発表会
2015/11/06 朝夕の温度差に注意!
2015/10/23 こんにちわ!!
2015/09/25 友人のご苦労さん会!
2015/09/11 台風の中を!
2015/08/29 昨今の出来事
2015/08/23 年間行事の一つですビア電
2015/07/03 白鷺の城
2015/06/19 那智の滝PART2
2015/06/05 那智の大滝
2015/05/22 イベントに参加してきました!
2015/05/05 喰い初めと初節句
2015/04/24 桜は桜でも・・・
2015/04/11 岡山・倉敷の旅
2015/04/10 桜散る!
2015/02/06
2015/01/23 五個荘中学校
2014/12/12 ときめき歴史ウオークに参加!
2014/12/07 勝徳寺の報恩講
2014/11/18 紅葉見物へのお誘い
2014/10/31 ピクニック
2014/10/11 夏の京都旅行
2014/09/19 秋 爛漫
2014/08/21 金堂まちなみ保存会 第3回 理事会 が開催されました。
2014/07/11 台風一過
2014/05/30 金堂寿会の日帰り旅行に参加
2014/05/04 大型連休に入り
2014/05/02 祭りも終わり・・・
2014/04/08 サクラ・さくら・桜
2014/03/21 歴史ウオークに参加しました
2014/03/13 三寒四温(2)
2014/02/25 日野ひなまつり紀行
2014/01/18 理事長出演映像
2013/12/27 今年も終わろうと・・・
2013/12/13 小旅行
2013/10/08 台風18号の被害
2013/08/23 家族で登山?
2013/08/13 2013びわ湖大花火大会
2013/07/02 3Dの“飛び出し坊や”
2013/06/28 健康ウオークに参加したぞ~
2013/06/05 梅雨どこいった?
2013/05/25 15周年記念行事にむけて
2013/05/12 美味しい 「よもぎもち」 販売
2013/05/05 連休のフォト日記
2013/04/23 菜の花プロジェクトで、福島の農地よ蘇えれ
2013/04/10 いつまで続く?
2013/04/09 あれから、3回目の桜
2013/04/03 サクラサク
2013/03/27 三世代交流
2013/03/20 春のあしおと その2
2013/03/08 我が家の異変
2013/03/07 小幡人形
2013/03/06 早春の草花展
2013/02/22 藤井彦四郎邸へ!
2013/02/20 NGB10 (長浜盆梅展)
2013/02/14 ホワイト家のお雛様
2013/02/13 好評開催中
2013/01/31 白銀は招くよ
2013/01/16 今年は並んでばかり
2013/01/11 遅ればせながら
2013/01/07 伊勢太神楽が来ました
2012/12/28 押し詰まりまして
2012/12/26 師走の京
2012/12/19 ともかつ今年最後になりました。
2012/12/14 冬到来!!
2012/12/12 もみじも見納め
2012/11/30 また、また紅葉
2012/11/21 いいお天気は続きません。
2012/11/20 かばた☆
2012/11/08 でっかいどう“北海道”・・・後編
2012/11/02 あっという間に11月だ~
2012/10/25 でっかいどう“北海道”・・・前編
2012/10/20 商家の家訓2
2012/10/05 秋の空
2012/10/03 はや10月
2012/09/19 西明寺(湖東三山)
2012/08/16 災害への備え
2012/08/10 夏真っただ中!!
2012/07/11 夏本番までもう一息
2012/07/04 金堂のようす
2012/06/29 歴史ウオークに参加
2012/06/13 石の仏様
2012/06/12 竹生島☆
2012/06/07 もうひとつの「町並み保存」
2012/06/01 五個荘ふれあいウオークに参加
2012/05/18 東近江市寺巡り
2012/05/16 ぼたん
2012/05/10 奇祭 “伊庭の坂下し”
2012/04/06 変な気候
2012/04/04 梅の次といえば・・・
2012/04/01 4月=神社=祭
2012/03/31 春の京都
2012/03/29 ホワイト君、平和祈念館へ行く
2012/03/21 梅・梅・梅
2012/03/15 滋賀県平和祈念館オープン
2012/03/01 曲面絵画の世界
2012/02/29 うるう年
2012/02/16 信楽たぬきの変身
2012/02/10 寒い日が続きます!
2012/02/02 伊勢神宮参拝
2012/01/27 繖 公園
2012/01/25 えんまさま
2012/01/13 遅ればせながら!!
2011/12/30 おしつまりまして!こんにちわ
2011/12/22 クリスマス イルミネーション
2011/12/16 山部神社・赤人寺
2011/12/14 気がつけば・・・
2011/12/08 なんじゃこりゃ~~~
2011/11/29 じゃんぼ芋
2011/11/09 ふと・・・
2011/11/04 紅葉公園
2011/11/03 ありがとうございました
2011/10/25 昔のもの
2011/10/21 コスモスとヒマワリ
2011/10/13 京都御所 御殿内参観
2011/10/10 体育の日
2011/09/29 「7,893」分の「1,009」
2011/08/24 The Rock Garden
2011/08/18 一連托生
2011/08/04 飛ばなきゃならない ワケがある!
2011/07/31 招かざる 侵入者
2011/07/27 鹿苑寺 ~京都~
2011/07/24 古民家再生パートⅢ
2011/07/21 むねんじゃ
2011/07/13 長野県下水内郡栄村 その2
2011/07/07 一週間の禁酒生活
2011/07/04 石塔寺
2011/06/29 一念~二寧~産寧~
2011/06/19 古民家再生シリーズⅠ
2011/06/15 3月12日 長野県下水内郡栄村
2011/06/04 番外編 金堂を少しだけ離れて
2011/06/01 梅雨の合間
2011/05/29 コウノトリがやってきた パートⅡ
2011/05/26 コウノトリがやってきた
2011/05/18 五月晴れの午後
2011/05/11 長い休みでしたねぇ
2011/05/05 今年も頑張ります
2011/05/04 薁(むべ)
2011/04/28 桜前線 岩手に到着・・・東北地方を元気に
2011/04/20 賀茂別雷神社~真如堂(京都)
2011/04/14 東北を元気に!!  “桜”
2011/04/11 八年庵
2011/04/06 京都御所 春の一般公開
2011/03/31 日本人の団結力はすごい
2011/03/28 永代経
2011/03/27 便利になりました中京圏
2011/03/24 今できることを
2011/03/14 大地震
2011/03/13 友人からのメール
2011/03/12 金堂のむかし
2011/03/09 金堂 & 近江八幡のおひなさま
2011/03/03 桃の節句
2011/02/26 近江商人のまち雛人形めぐり
2011/02/17 「平成の開国」TPP
2011/02/09 準備 準備 !
2011/02/03 節分
2011/02/02 五感の食
2011/01/31 ガリバン伝承館
2011/01/29 海外編?
2011/01/26 本日は・・・
2011/01/20 天神様
2011/01/19 厄神さん
2011/01/17 野口謙蔵記念館
2011/01/06 うさぎ年
2011/01/05 小技
2011/01/03 お正月
2010/12/29 年の瀬
2010/12/27 無題
2010/12/23 地上に舞い降りた星々
2010/12/20 石馬寺探索
2010/12/15 星降る夜に
2010/12/09 近江の名勝を訪ねて その⑨ 五個荘金堂町
2010/12/08 大雪(たいせつ)
2010/12/06 五個荘小学校
2010/11/29 観音正寺散策
2010/11/25 名勝を訪ねて 福井県「永平寺」
2010/11/11 近江の名勝を訪ねて その⑧ 永源寺
2010/11/06 懐かしい道具
2010/11/01 国道今昔
2010/10/28 近江の名勝を訪ねて その⑦ 金剛輪寺
2010/10/15 そばの花
2010/10/14 近江の名勝を訪ねて その⑥ 多賀大社
2010/09/30 近江の名勝を訪ねて その⑤ 小谷城址
2010/09/16 近江の名勝を訪ねて その④ 浮御堂
2010/09/04 レトロな風鈴
2010/09/02 近江の名勝を訪ねて その③ 安土城址
2010/08/19 稲刈りだ~~~ 
2010/08/05 近江の名勝を訪ねて その② 百済寺
2010/07/24 お勉強
2010/07/22 近江の名勝を訪ねて その① 教林坊(旧安土町)
2010/07/08 13,000年前の土偶
2010/06/14 梅雨に入るぞー
2010/05/26 小さき訪問者
2010/05/17 信州に行ってきましたPART2
2010/05/09 お祭りの続き・・・足伏走馬
2010/05/04 信州に行ってきました
2010/05/02 お祭りの続き・・・でも
2010/04/01 長期出張から帰ってきました
2010/03/07 長浜の舟板塀
2010/02/17 京の町家
2010/01/14 我が家の成人式
2009/12/17 金堂の人口統計
2009/11/19 画になる風景
2009/11/15 東近江市の紅葉の見ごろスタート
2009/10/29 良いとこやわ
2009/10/28 オリオン座流星群に再度チャレンジ
2009/10/21 オリオン座流星群は今宵がピーク!! だったのですが・・・
2009/10/17 五個荘埋蔵金伝説
2009/10/15 糸絵刺繍
2009/10/07 台風一過
2009/10/03 ヘブンリーブルーが見頃です!
2009/10/01 身近な所でも、別世界!
2009/09/19 子ねずみたちよ、元気かい?
2009/09/17 温故知新
2009/09/03 少なくなりました
2009/08/29
2009/08/22 この花の名は…
2009/08/20 金堂の名字
2009/08/14 懐かしい玩具
2009/08/02 大津百町館
2009/07/18 おみやげにどうぞ 続き
2009/07/11 おみやげにどうぞ
2009/07/04 あかり2
2009/06/27 あかり
2009/06/19 近江商人物語&旅物語
2009/05/15 和みの世界へどうぞ・・・
2009/05/07 無農薬野菜を販売したいな?
2009/04/30 え………「コバタ」って ?
2009/03/30 気付かれた方、いらっしゃいます?
近江商人屋敷
2025/01/06 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
2024/09/20 ぶらっとまちなみ美術館・博物館
2024/03/09 五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸のひな人形を紹介します。
2024/03/02 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
2024/02/29 東近江市伝統的建造物群保存地区保存審議会が開催されました。
2024/02/13 商家に伝わるひな人形めぐり (2)
2024/02/11 いよいよ 始まりました 商家に伝わる ひな人形めぐり
2024/01/26 商家に伝わるひな人形めぐり が始まります。
2022/12/27 令和4年も、あと1週間となりました。
2022/10/13 文化審議会は、外村家住宅を重文指定に答申されました。
2022/07/17 不順な日が続きます。
2022/04/19 " 商家に伝わる武者人形めぐり " が始まりました。
2022/04/15 " 山笑う " 季節となりました。
2021/10/29 伝建地区金堂町は、保存と共にその活用による活性化へと変わろうとしています。
2021/02/07 ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” (その2)
2020/10/15 秋晴れの気持ちの良い一日でした。
2020/04/23 近江商人屋敷4館と金堂まちなみ保存交流館の休館について
2020/04/20 コロナウイルスの感染症と各種行事について
2020/03/22 春のお彼岸さんも、明日までとなりました。 ここにも、新型コロナウイルス拡散の影響が !!
2020/02/22 始まりました。商家に伝わるひな人形めぐり
2020/02/16 近江商人屋敷 ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” を紹介いたします。⑥
2020/02/15 近江商人屋敷の ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” を紹介いたします。⑤
2020/02/14 近江商人屋敷の 〝 商家に伝わるひな人形めぐり ” を紹介いたします。④
2020/02/11 商人屋敷の " 商家に伝わるひな人形めぐり ” を紹介いたします ②
2020/01/16 商家に伝わるひな人形めぐりポイントの紹介
近江商人屋敷
近江商人屋敷
2023/10/31 錦鯉品評会 ” 金堂町は、錦鯉が泳ぐまちです。 ”
2020/02/25 春の晴天は三日ともたない
五個荘地区の行事
2024/09/20 ぶらっとまちなみ美術館・博物館
2024/05/24 5月の行事から
2024/01/26 商家に伝わるひな人形めぐり が始まります。
2023/09/23 明日は、4年ぶりで " ぶらっと 金堂まち歩き ” が実施されます。
2023/05/04 重要伝統的建造物群保存地区金堂町へ誘う案内板等を拾ってみました。
2022/03/13 淡海書道文化専門学校で卒業式が行われました。
2020/12/28 金堂まちなみ保存交流館は、お休みを頂きます。
2020/11/23 令和2年度の五個荘地区文化祭は昨日、沢山の来館者の中無事終了しました。
2020/11/23 五個荘地区文化祭は、昨日で終了です。
2020/11/22 令和2年度 五個荘地区文化祭が開催されています。
2020/11/20 今日から、五個荘地区文化祭がコミュニティーセンターで開催されます。
2020/09/22 きょうは、秋分の日 シルバーウイークも本日でお終いです
2020/08/01 八月に入りました。
2020/03/11 淡海書道文化専門学校で卒業式がありました。
2020/02/25 春の晴天は三日ともたない
2020/02/16 近江商人屋敷 ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” を紹介いたします。⑥
五個荘地区のようす
2025/04/17 花筏
2025/01/20 新幹線 Dr.Yellow last-run を撮影しました。
2024/03/11 この度、竜田町にある マーチャントミュージアム教林坊別院 を尋ねました。
2024/03/10 淡海書道文化専門学校の卒業式に出席してきました。
2024/03/09 五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸のひな人形を紹介します。
2022/10/26 令和4年度 東近江市民体育大会が開催されています。
2022/09/02 今日から、九月(長月)に入りました。
2022/07/20 先日、コミセン歴史公開講座を聴きに行ってきました。
2022/06/24 いよいよ梅雨の季節となりました。
2021/09/02 五小4年生のみなさんによる総合的な学習の時間の御礼文です
2021/08/29 金堂町は大雨と暑い毎日とコロナの話題の中で秋を迎えようとしています。
2020/11/30 前回に続いて、歴史ウオーク(豊郷散策)の報告をします。
2020/11/29 健康倶楽部ごかしょう主催の『ときめき歴史ウオーク』 豊郷散策に参加してきました。
2020/11/25 昨夜、金堂まちなみ保存会の第8回委員長・副委員長会議が開催されました。
2020/11/17 小春日和の五個荘地区です。
2020/04/20 コロナウイルスの感染症と各種行事について
2020/04/11 さくらの続きです。
2020/04/05 ” さくら ” の花が黎明の里では、満開を迎えます
東近江市内の様子
2022/10/26 令和4年度 東近江市民体育大会が開催されています。
2022/07/28 いよいよわたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025 の東近江市総会・実行委員会がスタートしました。
2022/05/01 五月晴の中、ウオーキングをしませんか!!
2021/10/18 昨日は、東近江シニアソフトボールリーグ戦の第3戦が行われました。
2021/10/04 " スポーツの秋 ” です。 シニアは元気です。
2021/01/09 金堂寿会では、会員の長寿者野お祝いや金婚のお祝いが行われました。
金堂町自治会館
2024/06/29 寿会主催作ろう 『 讃岐の手打ちうどん 』 が開催されました。
2024/06/28 例年に比して遅い梅雨ですが、鬱陶しい季節に入りました。
2024/02/29 東近江市伝統的建造物群保存地区保存審議会が開催されました。
2023/06/01 5月27日は、特定非営利活動法人金堂まちなみ保存会の総会が開かれました
寿会の活動
2024/06/29 寿会主催作ろう 『 讃岐の手打ちうどん 』 が開催されました。
2023/12/23 十二月の行事です
錦鯉品評会
2025/05/01 今年の春の若鯉審査会が行われました
2024/04/30 今年も若鯉品評会が開催されました
2024/03/09 五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸のひな人形を紹介します。
日野商人
2024/03/05 ” 日野ひなまつり紀行 ” を見にいってきました。
金堂寿会
2025/01/12 金堂寿会新年総会が開催されました。
2024/06/01 六月に入りました。
金堂町自治会
2025/01/12 金堂寿会新年総会が開催されました。
2025/01/09 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
2025/01/06 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
金堂町自治会
2024/07/14 きょうは、金堂町自治会主催の総川堀りが実施されました。
景観委員会
2025/05/08 季節は皐月(五月)を迎えました。
▼カテゴリ無し
2025/05/15 5月14日の記事
2025/01/05 1月5日の記事
2024/09/29 9月28日の記事
2024/09/28 9月28日の記事
2024/09/17 今夜は、中秋の名月です。
2024/08/29 重伝建
2024/06/11 錦鯉通りの天保川に沢山の錦鯉が、放流されました。
2023/05/10 " カムカム " の次は、" ブギウギ" です。 NHK朝の連続ドラ
2023/02/26 ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” のまっ最中です。
2021/11/08 昨日(nov.07.) は、錦鯉品評会が行われました。
2021/01/10 今日は、金堂町特別消防隊始業式がありました。
2020/12/21 今日は二十四節季のひとつ、冬至です。
2020/10/10 三日間降り続いた雨でした。
2020/10/08 きょうは、二十四節気の一つの寒露です。
2020/09/25 September is the rainy season in Japan.
2020/04/04 入学式と綺麗に咲いた桜の花
2020/03/23 桜前線、金堂町には何時頃来るのかなぁ~?
2020/02/10 商人屋敷の “ 商家に伝わるひな人形めぐり ” を紹介します。①
2020/01/31 岐阜県美濃市へ商家町ホテルの視察に行ってきました
2019/03/19 久しぶりにゆったりとした日曜日でした。
2019/03/11 春に三日の晴れ間なし‼ 、・・・・。
2019/02/18 商家に伝わる ” ひな人形めぐり ” は、真っ最中です。
2018/02/28 久しぶりのブログです。
2017/07/15 お知らせ
2017/05/05 新緑の五月を迎えました。
2017/04/03 四月に入りました。
2017/02/06 金堂まちなみ保存交流館も ひな祭り です。
2016/12/03 金堂のまちなみを元気いっぱい全校マラソン !!
2016/09/16 自治会館で料理教室が開催されました。
2016/09/15 今夜は中秋の名月です。
2015/09/20 市民大学館外研修
2015/06/21 父の日
2014/12/29 迎春準備
2014/12/13 冬になりました
2014/10/26 錦鯉の品評会
2014/09/27 ぶらっとごかしょうまちあるき おもてなし広場編
2014/04/22 本殿祭
2013/12/22 神札納め
2013/10/13 10月13日の記事
2013/03/16 急いで下さい!
2012/12/05 やはり12月ですねぇ
2012/10/15 勝徳寺御遠忌法要 
2012/08/07 修理相談は交流館へ☆
2012/03/25 もうすぐ 春 ですねー
2012/02/26 蕾は まだまだ硬し
2011/06/22 只今、放送中
2011/03/30 世界に広がる支援の輪
2011/03/02 ひなまつり
2011/02/15 交流館の様子☆
2011/01/25 ひな御膳♪
2010/12/22 滋賀県支部39回錦鯉品評会が本に
2010/11/30 いれがわと
2010/11/28 交流館に館内放送設備が出来ました
2010/11/02 瓦と塀
2010/10/25 大城神社の夜と昼
2010/10/20 オオギ漁
2010/06/30 大祓式
2010/06/29 金堂まちなみ保存交流館
2010/06/15 梅雨到来…
2010/04/20 三中井百貨店釜山店
2010/04/11 満開のサクラ 今が最高
2010/02/27 まだ分かりません
2010/02/23 家の不思議発見!パートⅡ
2010/01/26 第10回伝統的建造物群保存地区保存審議会
2009/12/22 小道
2009/11/25 弘誓寺
2009/11/10 研修&紅葉
2009/09/27 改修工事完了奉告祭
2009/09/23 ぶらりまちかど美術館・博物館 当日!
2009/09/09 おととしのようす(ぶらりまちかど美術館・博物館)
2009/07/26 電灯の笠 色色
2009/07/10 近江商人物語&風鈴
2009/06/29 続編 " 守護狸?イヤイヤちがうでー ”
2009/06/07 ある"鯉"の物語
2009/06/05 和モダンの世界
2009/05/08 我家の宝物&わが町の宝物
2009/04/27 金堂の祭り
2009/04/25 鯉稚魚プレゼント


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 2025/05/15