› 金堂まちなみ保存会 › 金堂のようす › 秋祭り

2012年09月21日

秋祭り

こんにちわ!!

2週間のご無沙汰です。2週間経つと気候も大分変わります。

昨今は朝夕はめっきり過ごしやすく、特に朝は寒い位で、この

ブログもクシャミをしながら書いています。9月も既に後半で、

23日に金堂町には一大イベントが!!

毎日ほどブログに登場しています。

今回もネタ不足で先日の秋祭りでも載せようかな!

15日は宵宮で大鐘と大太鼓のお渡りとなります。

大鐘は我輩も若い頃担ぎましたが結構重くて肩にスッシリと

きて次の日には肩が腫れたのを思い出します。

秋祭り

大太鼓のお渡りです。これまた重くて最近、若衆が少なくなり、

大変!台車がいるのでは?

秋祭り

大鐘・大太鼓の前後にはお祭りや神社の役員さんが羽織・

袴姿で護衛する感じになります。

秋祭り

宵宮ですので鐘・太鼓・役員さんの提灯の明かりが幻想的に

浮かび上がります。

見物客が少ないなあ~と思うのは私だけかな!

16日は本日となります。

本殿祭の後、昼からちびっこ達の奉納相撲があり夜は若い衆の

余興があります。本殿祭には浦安の舞が舞われます。

今年はビール腹ターチャンのお孫さんが大活躍!!

16日のビール腹ブターチャンのブログをご覧あれ!

夏休み中練習したのでしょうご苦労さんでした!我輩の

自宅は神社の前で夜にはよく雅楽の音が優雅に聞こえ、

練習が目に浮かびました。

夜は余興です。金堂町に一基ある山鉾を中心に始まります。

秋祭り

<宗兵衛山>と呼ばれ、我、金堂交流館を建てた近江商人

外村宗兵衛氏が金堂町に寄贈したと言われています。

近江商人の財力には目を見張るものがあります!その廻りで、

例年はカラオケ大会があるのですが、今年はビンゴゲーム

に変わりました。期待していましたが今年もあたらず!!

日頃の行いを悔い改めて来年はキット当てるぞ~

ゲームが終わり江州音頭の総踊りが始まります。最初は皆

秋祭り

遠慮して少ない人数で踊ります

秋祭り

徐々に踊りの輪が大きくなってきます。

秋祭り

少し時間が経つとこの様に大ぜいの方が踊りの場に!

大きな輪ができ老若男女が踊りを楽しみます。

秋祭り

この場は運動会と同じ位の人が集まり、金堂に一大イベントに・・

この後、お楽しみ抽選会があります。これまた何も当たらず、吾輩の

籤運の無さを思い知った次第です。

カメラの腕が悪くて写真の醜いの輪は勘弁願います。
 
          なんじゃもんじゃ&金天でした








同じカテゴリー(金堂のようす)の記事画像
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
同じカテゴリー(金堂のようす)の記事
 花筏 (2025-04-17 21:45)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 久しぶりの訪問です❣ (2025-03-10 23:00)
 金堂寿会新年総会が開催されました。 (2025-01-12 08:30)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)
 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました (2025-01-06 22:35)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 20:00│Comments(0)金堂のようす
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。