› 金堂まちなみ保存会 › 保存会の活動 › 金堂のようす › 金堂まちなみ保存交流館 › お知らせ › その他 › 新しい命の息吹を感じる春の到来です。

2025年04月12日

新しい命の息吹を感じる春の到来です。

新しい命の息吹を感じる春の到来です。

TEN BIN BOU


新しい命の息吹を感じる春の到来です。

<山  桜>

日本の春の花と云へば、やっぱりソメイヨシノですが、この山桜はソメイヨシノトは違って花と同時に葉も同時に出てきます。

好天気に恵まれた今春の ” 商家に伝わるひな人形めぐり ” も好評裡の中で終了し、 ” 商家に伝わる武者人形めぐり ” が始まりました。

新しい命の息吹を感じる春の到来です。

” 商家に伝わる武者人形めぐり ” なかなか普段には見られない立派で貴重な武者人形が公開展示されます。>

新しい命の息吹を感じる春の到来です。

<外村 繁邸前に立った武者人形めぐりの幟旗です>

新しい命の息吹を感じる春の到来です。

<近江商人屋敷(3会場)、まちなみ保存交流館、マーチャントミュージアム教林坊別院で開催されています>

新しい命の息吹を感じる春の到来です。

<日本遺産五個荘金堂の町並みの案内です>








この美しい町並みを私たちは守ります.


金堂まちなみ保存会

歩みの遅い しゃくとりむし でした。


同じカテゴリー(保存会の活動)の記事画像
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
今年も若鯉品評会が開催されました
同じカテゴリー(保存会の活動)の記事
 交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が (2024-12-29 06:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。 (2024-05-27 07:00)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)
 今年も若鯉品評会が開催されました (2024-04-30 14:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。