2011年08月27日

秋の気配かな

こんにちは。滋賀県は朝夕すっかりすごしやすくなってきましたiconN07

油断ならないのは夕立ですicon03いい天気でも夕方になれば急に雷が鳴りだし、激しい雨に変わりますkao_12


さて、今回は当番に行った日の交流館の様子を載せますiconN27

秋の気配かな
あいにく雨が降ったりやんだりのお天気でしたかさ

庭はしっとりしていて、いつもより涼しげに見えました目

庭を少し直してから、見て下さるお客さんが増えられた気がしますicon12

秋の気配かな
数回登場したゴーヤカーテンですiconN29景色と合わせてみると、大きくなったことが分かっていただけるかと。

できたゴーヤはお客さんに持って帰っていただいています得

秋の気配かな
つくばいのメダカくんたち。水がお湯になっているんじゃなかろうかと心配さかな

見て下さるお客さんも多いですが、色が赤いことに驚かれますkao_16(「赤メダカ」なのだそうです)

秋の気配かな
今村市良さんの日本画もまだ展示していますicon23

「いいなと思ったやつはもう売約済みになっているね」とは、この日来たお客様のお言葉iconN28

この日はまだ夏休みというせいか、遠方からのお客様も大勢来ていただけましたkao_21

少し涼しくなり、まち歩きしやすくなってきましたicon24みなさんぜひ金堂にお越しくださいiconN07


                                       背水&D下



同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり
同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっと五個荘まちあるきに向けて (2024-09-24 23:45)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)
 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3 (2024-03-02 06:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。