› 金堂まちなみ保存会 › 金堂のようす › 金堂の中から

2010年01月25日

金堂の中から

みなさんこんにちわ!!
1月の観測史上最高の気温の日があったり、又通常に戻ったり以上気温
が続きます。地球はおこっていますよ!!
お体に気をつけてくださいね。

本日は金堂から外を見てみました。
金堂の中から
伊吹山が綺麗だったので撮ってみましたが私のしょぼいカメラでは
綺麗に撮れません。申し訳ない!!

 
金堂の中から 
聖徳太子ゆかりの石馬寺がある石馬寺を撮ってみました。

金堂の中から
金堂の中から
きぬがさ山を撮りましたが逆光でうまくとれません。
現在は西国札所観音正寺や昔は佐々木六角氏の居城の
観音正寺城があった山でこの奥には戦国時代の英雄織田信長
の居城があった安土となります。2つの城もご存じの通り城跡のみです。
どうやらこの方向は火災の難があり、つい最近(十数年前)に観音正寺
も焼けましたし、山火事もありました。もし、2つのお城が現在残っていたら
どうなっていたかを話しあうのも一考ですね。
金堂の廻りにも日本史上欠かせない色な史跡が存在します。しかし、私を含め
知らない事が多すぎるのでは・・・暖かくなれば近くの史跡巡りをしたいと思って
います。一人では寂しいので誰か一緒に行きませんか?


  金堂の中から                       
最後に大城神社裏から撮った五個荘小学校を載せます。
いつ見ても立派な小学校ですね。我々の頃の五個荘南
小学校(現在の肥田電器)とはえらい違いですね。うらやましい
限りです。

                 なんじゃもんじゃ でした



同じカテゴリー(金堂のようす)の記事画像
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
同じカテゴリー(金堂のようす)の記事
 花筏 (2025-04-17 21:45)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 久しぶりの訪問です❣ (2025-03-10 23:00)
 金堂寿会新年総会が開催されました。 (2025-01-12 08:30)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)
 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました (2025-01-06 22:35)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)金堂のようす
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。