2010年01月22日
中路融人日本画展
大寒もすぎ、水沢氷りつめる(沢に氷が厚くはりつめる)時期となりました
館のメダカの鉢にも厚い氷が張りメダカもじぃ~と冬眠中
さて私目は週末、現在会期中の『中路融人日本画展』に行って来ました
中路先生は幼いころ母親の故郷が旧五個荘町であった為たびたび連れられて近江に来られ、そのころの水と自然、風土に親しんだ事が感化し永年に渡り近江の風景を描かれておられます













ふるさと近江の心象風景 中路融人日本画展
・会 期:1月15日(金)~26日(火)
・場 所:東近江市立八日市文化芸術会館展示室
・開館時間:午前9時30分~午後5時
※入場無料
会期も後少しとなりましたが、中路先生の作品を通じて近江各地の自然の美しさを再発見しその素晴らしさをご堪能下さいませ

W.杉
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
地蔵盆
梅雨時期を前に、静かな金堂伝建地区をゆっくりと心行くまで歩いて見ませんか。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
地蔵盆
梅雨時期を前に、静かな金堂伝建地区をゆっくりと心行くまで歩いて見ませんか。
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 17:00│Comments(0)
│イベント