2011年12月10日

ブレーカー!

急に寒くなってきましたねkao_14
師走に入ると観光どころではなくなるのか、交流館も11月の賑わいが嘘のような静けさですicon11


さて、今回は交流館でも普段は光があたることがない…

「ブレーカー」をご紹介しますiconN29

ブレーカー!
このレトロなブレーカーは普段お客様が見られることがない「ミズヤ」にありますicon12

今はもうこのようなタイプはないと思います、取っ手も陶製ですicon23

ブレーカー!
で、そのブレーカーの裏がこうなっていて、ここからは土間でお客さんからも見えるところです目

ブレーカー!
で、その続きがこれです工事

この配線を見て「すごいな~こんなのなってるの!」とびっくりされるお客さんがおられますkao10


話は変わりますが…
ブレーカー!
このおいも、来館者さんがすごくびっくりされていますkao05

大きすぎて、おいもだと一瞬分からないようでiconN07

ブレーカー!
あと、コーヒー(200円)につけていたかりんとうがやっと販売できるようになりましたiconN19

みなさんご来館の際にはぜひ、おもやげにどうぞface05



                                      背水&D下



同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり
同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっと五個荘まちあるきに向けて (2024-09-24 23:45)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)
 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3 (2024-03-02 06:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。