2012年09月18日
交流館展示室☆
こんにちは
もうすぐ「ぶらっと五個荘まちめぐり」ですね

金堂まちなみ保存交流館の2階展示室には、7月末に行われた「まち探検」で
子供達が描いた絵などを展示しています

立派な梁の間に作品が飾られて、なんだか素敵です

子供達は4つの班に分かれて、地蔵堂や稲荷神社などを探検しました

かわいらしいお地蔵さんの絵もあります



せっかくの記念に、子どもたちには、絵をはがきにしてプレゼントしています
おばあちゃんやおじいちゃんに送ってくれたかな


みなさん、かわいらしい作品をぜひ見に来て下さい
ぶらっと情報はコチラ http://www.higashiomi.net/kanko/
みのるかも



金堂まちなみ保存交流館の2階展示室には、7月末に行われた「まち探検」で
子供達が描いた絵などを展示しています


立派な梁の間に作品が飾られて、なんだか素敵です


子供達は4つの班に分かれて、地蔵堂や稲荷神社などを探検しました


かわいらしいお地蔵さんの絵もあります




せっかくの記念に、子どもたちには、絵をはがきにしてプレゼントしています

おばあちゃんやおじいちゃんに送ってくれたかな



みなさん、かわいらしい作品をぜひ見に来て下さい

ぶらっと情報はコチラ http://www.higashiomi.net/kanko/
みのるかも
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 19:00│Comments(0)
│金堂まちなみ保存交流館