› 金堂まちなみ保存会 › 金堂のようす › イベント › その他 › 好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。

2020年11月01日

好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。

 

 昨日(10月31日)は、朝から秋晴れの気持ちの良い一日でした。
 
金堂町の金堂農水環境保全協議会は、金堂寿会の協力を得て

" 金堂コスモス園 "

を開催されました。
例年開催されている行事ですが、昨年は、台風のため開催が出来なかったものです。

好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。

<会場の看板>

会場は、金堂草の根広場入り口近くにある田圃です。

好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。

<園内には、幟旗も立てられています>

好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。

<このような、背丈のコスモス園なので、子どもだと頭が見えるかどうかというほどです>

子どもは頭が何とか見えるだけ

<子どもは頭が何とか見えるだけ>

 このコスモス畑を利用して、迷路を造りその途中の何カ所かに、隠してある割りばしを見つけて商品をゲットするゲームが準備されていました。
 コスモスの花を見ながら、足元の割りばしに注目をするということで、皆さん真剣そのものだったように思いました。

好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。

<見つかった割りばしは、受付でくじを引いて賞品と引き換えとなります>

  また、受付では、この田圃で採れた取れたての枝豆を適当な束にして販売されました。私も、当夜のビールのおつまみに一束手に入れました。

好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。

<お父さんかな? コスモスの花も見てくださいよ>

好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。

<割りばしも良いけど、よく見ると、コスモスが綺麗だ>


 さらに、農水環境保全協議会の皆さんにより、隣りの田圃で採ったばかりのさつま芋を、もみ殻を燃やした中で焼いた焼き芋が振る舞われました。

好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。

<アルミホイルに包んださつま芋を、もみ殻の中にほりこんで焼きます>

好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。

<このようにして、燃えたもみ殻でさつま芋は、丁度よく美味しく焼き上がります>

好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。

<さつま芋は、隣の田圃で、協議会の皆さんにより掘った物を使います 今年は、” こんなもんやなあ ” との弁

美味しくいただきました。帰りには、ナイロン袋に掘りたてのさつま芋を頂きました。


好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。

<繖山をバックに綺麗に咲き誇る園のコスモスの花>



好天の秋日和、昨日はコスモス交流園が開かれました。

<深まりゆく秋です これからは、じっくりと紅葉を鑑賞したいですね>








歩みの遅い しゃくとりむし でした。


同じカテゴリー(金堂のようす)の記事画像
季節は皐月(五月)を迎えました。
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
同じカテゴリー(金堂のようす)の記事
 季節は皐月(五月)を迎えました。 (2025-05-08 10:00)
 花筏 (2025-04-17 21:45)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 久しぶりの訪問です❣ (2025-03-10 23:00)
 金堂寿会新年総会が開催されました。 (2025-01-12 08:30)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:50│Comments(0)金堂のようすイベントその他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。