› 金堂まちなみ保存会 › 金堂のようす › 稲刈りに備えて

2013年08月27日

稲刈りに備えて

稲刈りに備えて
 (刈り取りを待つ圃場。少し分かりずらいのですが“ひえ”が茂っています)

 こんにちは、農夫のホワイトです。稲刈りに備えて

 『2013ぶらっと五個荘まちあるき』が今年も来る9月23日(月)※秋分の日に金堂町や川並町一帯で開催されます。
 金堂まちなみ保存会では例年のとおり、物品の販売や模擬店の出店など早い段階から計画がされており、先日も出動依頼の文書が届いていました。

 本日が近づくにつれて、徐々にこのブログなどで詳細をご報告できると思いますので皆さん楽しみにしていて下さい。kao_10


  さてさてさて、話は回転木馬稲刈りに備えて
 (背丈ほど伸びている“ひえ”を刈り取っているところ)

 

 金堂ファームでは、24日(土)と25日(日)に稲刈りに備えて田んぼの中の“ひえ”刈りや草の除去作業を行いました。

稲刈りに備えて
 (隣の圃場との際にも草がびっしり生えていたので草刈り機で刈り取り)

 除草剤を上手に散布し、その後一週間ほど水が枯れないように管理していればだいたい雑草は除去できるのですが、田んぼを整地した際(植える前の時)、水田面が均等にならしていなければ、地面が水面から顔を出し、除草剤がきかなくなるという理屈です。kao04

 
稲刈りに備えて
 (道路脇には、刈り取った雑草等が積み上げられました)
 
 
 作業に出役された皆さん大変お疲れ様でした。 私は今日も疲れがとれず、仕事場で体を休めております。face02

 それでは、今回はこの辺でお別れです。

 次回は、9月10日に登場する予定です。




 



同じカテゴリー(金堂のようす)の記事画像
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
同じカテゴリー(金堂のようす)の記事
 花筏 (2025-04-17 21:45)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 久しぶりの訪問です❣ (2025-03-10 23:00)
 金堂寿会新年総会が開催されました。 (2025-01-12 08:30)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)
 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました (2025-01-06 22:35)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 19:00│Comments(0)金堂のようす
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。