› 金堂まちなみ保存会 › イベント › お知らせ › その他 › 近江商人のまち ” てんびんの里 ” を歩いてみませんか ‼

2018年03月11日

近江商人のまち ” てんびんの里 ” を歩いてみませんか ‼



 弥生三月を迎えて、てんびんの里五個荘地区は全国各地からのお客様で賑わいを見せています。

町中を観光されるお客さん

<町中を見学される観光客>

寺前・鯉通りで錦鯉を眺めている観光客

<寺前・鯉通りを観光されている観光客>

外村 繁 邸では、着物姿の観光客も

<外村 繁 邸では和服姿の観光客を見つけました>

 丁度繁邸では、立派な源氏枠飾り雛を鑑賞されていた和服姿の観光客が おられたので、ご了解を得て パチリ‼

町中の彼方此方にはこのような可愛いお雛さんが

<町中の彼方此方には可愛いお雛さんが迎えてくれます。>

このようなお雛さんは、いったい幾つぐらいあるでしょうかね。
  探してみませんか?

保存会特製のおはぎとよもぎ餅です

<交流館では月一で絶品の味のおはぎとよもぎ餅が販売されます>

きょうは、月一の当日で、保存会の ” よもぎの会 ” の皆さんによる絶品の味のおはぎとよもぎ餅がご賞味していただけます

繁邸前の川には、流し雛が

<繁邸前の川には、流し雛が>


 好評の ゛商家に伝わるひな人形めぐり ゛はあと十日を残すのみとなりました。
 この期間が済むと次は、端午の節句に向けた ” 商家に伝わる武者人形めぐり ゛が待ち構えています。

武者人形めぐり ポスター

<今年の "商家に伝わる武者人形めぐり" のチラシ>

 また、本格的な春を迎えますとてんびんの里では、
恒例の ” てんびんの里ふれあいウオーク2018 ゛が、今年は5月20日(日)に実施されます。近江商人屋敷見て歩きコース(6㎞)ふるさと五個荘コース(8.5㎞)の2コースで何れも五個荘地区の自然や歴史・文化に・ふれていただくことになっています。是非ともご家族で、友達同士で、etc・・・、 じっくりと歩いてみませんか?

今年の2つのウオーキングコースです

<ふれあいウオーク ’18 のコースです>

 そのポスターが出来上がりましたので張り付けておきます。今年は、BIWAKO ウオークラリー(ビワテク)にも参加することになっているようです。 プログラム表紙についている IDタグから、入って健康ポイントを貯めましょう。

ふれあいウオーク ’18

<てんびんの里ふれあいウオーク ’18> 

 
 早々と全国の各地からは、桜の開花宣言が出されています。当地の桜は未だ ゛蕾固し゛ の状態ではありますが、間もなく開花となることでしょう。桜花咲く春の中、是非とも重要伝統的建造物群保存地区の金堂をお尋ねください。




                     
歩みの遅い しゃくとりむし でした










同じカテゴリー(イベント)の記事画像
今年の春の若鯉審査会が行われました
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
地蔵盆
同じカテゴリー(イベント)の記事
 今年の春の若鯉審査会が行われました (2025-05-01 07:30)
 金堂寿会新年総会が開催されました。 (2025-01-12 08:30)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)
 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました (2025-01-06 22:35)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 地蔵盆 (2024-08-26 11:40)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 17:00│Comments(0)イベントお知らせその他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。