2010年02月06日
ひな人形めぐりが開催中
今日はとても寒い一日でした
でも、まちなみ保存交流館では雛人形が飾られて、春の装い

華道家市田椰良生さんのフラワーアートの花びなです

おびなとめびな

細かい作業で細部まで作られています
横で中江夫妻も見守っているよう…
他のお雛様にもお供え物をしたり、すっかり雛祭り一色になった交流館です
D下

でも、まちなみ保存交流館では雛人形が飾られて、春の装い


華道家市田椰良生さんのフラワーアートの花びなです


おびなとめびな


細かい作業で細部まで作られています

横で中江夫妻も見守っているよう…

他のお雛様にもお供え物をしたり、すっかり雛祭り一色になった交流館です

D下
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:56│Comments(0)
│保存会の活動