2012年07月08日
総川堀
梅雨に入ってから 6月はあまり雨らしい雨が降りませんでしたが 7月に入り 連日の大雨 我が故郷五個荘はよい所 川の氾濫もなく 山崩れもなく 何の心配もなく過ごせます 今日は梅雨の定休日か よい天気に恵まれました
"



川上にある 吸い上げポンプ





このように綺麗になり 鯉も喜んで泳いでいます
ホワイトベアー&
腹ターチャン



近辺の 花 花





アジサイももう終わりですか 



これは かぼちゃの花 美味しい かぼちゃ実がなります 



クチナシの 白い花
良い香りが玄関一杯に匂い」ます




紫式部のムラサキの実になる前の花です



田んぼの中に ひまわり が咲いていました
今日は住人総出で 総川堀 が実施されました


各班別に掃除する場所が張り出されます
前日に川の 堰 をはずして水を少なくし掃除がしよいよう準備しますが 鯉の泳いでいる川は吸上げポンプより水を出して鯉を守ります

今日は住人総出で 総川堀 が実施されました



各班別に掃除する場所が張り出されます

前日に川の 堰 をはずして水を少なくし掃除がしよいよう準備しますが 鯉の泳いでいる川は吸上げポンプより水を出して鯉を守ります



川上にある 吸い上げポンプ


鯉のため ここの川だけに水を入れます 


午前八時 出席者の受け付け 出席できない人は 後で不参料を頂に上ります 



自治会長さんの挨拶 本年は特に丁寧に掃除をするようお願いがありました 



住民の方々が 鎌・スコップ を持って集合 



各班に分かれて 川掃除をします


掘り上げたごみは 班長さんが集めて ダンプで捨てに行きます 


この様ににごった川も 


このように綺麗になり 鯉も喜んで泳いでいます

ホワイトベアー&

花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 19:19│Comments(0)
│金堂のようす