2012年07月07日
育ってきました
ここ数日荒天が続いていた滋賀県です
気候も暑かったり湿度が高かったり肌寒かったりと、体調を崩しそうな過ごしにくい毎日でした
さて、本日は金堂の様子を掲載いたします

今日は自治会で金堂のシンボルである水路の掃除を行って下さいました

暑い中、早朝からみなさんお疲れ様でした
先々週「ゴーヤを植えました」という話題を書きましたが…

もうこの大きさになりました

裏庭のほうもこの通り
あっという間に大きくなってきてびっくりです
そういえば…

来週から始まります「近江の麻」展
シックな麻の暖簾は見ていてとても涼しげです
麻はこの辺りの特産品であり、五個荘の近江商人が扱う主力商品でありました
みなさんぜひ、お越しください
D下

気候も暑かったり湿度が高かったり肌寒かったりと、体調を崩しそうな過ごしにくい毎日でした

さて、本日は金堂の様子を掲載いたします


今日は自治会で金堂のシンボルである水路の掃除を行って下さいました


暑い中、早朝からみなさんお疲れ様でした

先々週「ゴーヤを植えました」という話題を書きましたが…

もうこの大きさになりました


裏庭のほうもこの通り


そういえば…

来週から始まります「近江の麻」展

シックな麻の暖簾は見ていてとても涼しげです

麻はこの辺りの特産品であり、五個荘の近江商人が扱う主力商品でありました

みなさんぜひ、お越しください

D下
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)
│金堂まちなみ保存交流館