› 金堂まちなみ保存会 › 金堂のようす › 弘誓寺(ぐぜいじ)☆

2011年12月20日

弘誓寺(ぐぜいじ)☆

こんにちはface01 今日も雪が降りそうなくらい寒いですkao03

金堂の景観の中で、重要な位置を占める弘誓寺の本堂iconN29

この本堂は、江戸時代の宝暦14年(1764)に建てられましたiconN37

弘誓寺(ぐぜいじ)☆

では、ひとつ前の本堂はどうなったのでしょうiconN06

実は、彦根市内にありますiconN04 稲里町の法輪寺という本願寺派の

お寺に、明和2年(1765)に移築されましたicon12

全体の大きさは、今の弘誓寺本堂の8分の1くらいでしょうか目

弘誓寺(ぐぜいじ)☆

いきさつを記した記録はありませんが、お寺に保管されている高欄

の擬宝珠に「寛永二十一年三月二十五日」 (寛永21年は西暦

1644年です。)

弘誓寺(ぐぜいじ)☆

「江州神崎郡石畠 弘誓寺」と銘がありますiconN28

弘誓寺(ぐぜいじ)☆

内部の写真ですカメラ

弘誓寺(ぐぜいじ)☆ 

外陣まわりに角柱を用い、天井高が低いなど17世紀中期の真宗

本堂の感じがします目 移築時に新しい彫刻が足されて、2つの

時期の特徴が混在していますiconN29

元弘誓寺の本堂が、今も彦根にあるとはビックリですねiconN07

金堂の先祖の皆さんがお参りしたはずkao05

ちょっと足をのばして、法輪寺へもお参りしたいものですねface02

                                みのるicon11かも





同じカテゴリー(金堂のようす)の記事画像
3月3日、 ” にんげん雛絵巻まつり ” 今年は、旧 中江勝治郎邸で開催されました。
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり
東近江市伝統的建造物群保存地区保存審議会が開催されました。
商家に伝わるひな人形めぐり (2)
いよいよ 始まりました 商家に伝わる ひな人形めぐり
商家に伝わるひな人形めぐり が始まります。
同じカテゴリー(金堂のようす)の記事
 3月3日、 ” にんげん雛絵巻まつり ” 今年は、旧 中江勝治郎邸で開催されました。 (2024-03-08 17:30)
 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3 (2024-03-02 06:00)
 東近江市伝統的建造物群保存地区保存審議会が開催されました。 (2024-02-29 14:00)
 商家に伝わるひな人形めぐり (2) (2024-02-13 15:30)
 いよいよ 始まりました 商家に伝わる ひな人形めぐり (2024-02-11 15:00)
 商家に伝わるひな人形めぐり が始まります。 (2024-01-26 13:00)

Posted by 金堂まちなみ保存会 at 19:00│Comments(0)金堂のようす
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。