› 金堂まちなみ保存会 › 金堂まちなみ保存交流館 › 武者人形めぐりが始まりました

2013年04月20日

武者人形めぐりが始まりました

また、少し寒さが戻ってしまいましたねkao09

桜が終わって少しさみしくなりましたが、次々と他の花々が咲いていきますiconN10楽しい季節になってきましたiconN13


さて、前日のブログとかぶっていますが、またまた武者人形めぐりの写真を載せますface07

武者人形めぐりが始まりました
春らしい雰囲気が、交流館入り口からもあふれてきていますkao07

武者人形めぐりが始まりました
暖かくなり、めだかもすっかり元気になってきましたさかな

武者人形めぐりが始まりました
金堂町の商家からお借りしている、豪華な武者人形ですicon12

武者人形めぐりが始まりました
のぼり&金太郎の掛け軸iconN07

武者人形めぐりが始まりました
私は姉妹だったので、五月人形の飾りはあまり縁がなく、何回見ても新鮮に感じますkao_10

武者人形めぐりが始まりました
会員さん手作りの置物も、子どもの日仕様にiconN04

ひな祭りに引き続き、武者人形も顔出し看板を設置いたしましたicon14交流館にぜひお越しくださいicon23


                                   D下


同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり
同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっと五個荘まちあるきに向けて (2024-09-24 23:45)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)
 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3 (2024-03-02 06:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。