› 金堂まちなみ保存会 › 金堂まちなみ保存交流館 › 桜・さくら・サクラ

2010年04月02日

桜・さくら・サクラ

今日は朝から突風と雨の寒い一日となりましたicon05icon03
東京の上野公園では夜桜見物がピークなのに当町では何時の事やらiconN05

東近江市の桜開花状況はiconN32

桜・さくら・サクラ                       なんとかつぼみも膨らんでiconN19

桜・さくら・サクラ                       枝垂れ桜はまだまだつぼみも硬くicon10

桜・さくら・サクラ                       お日様があたる場所は三~五分咲きiconN10

桜・さくら・サクラ                       あれあれ早速情報を聞き信楽のたぬき君が花見にやって来ましたよさけ

ところで4月に入り世間ではピカピカの新入社員の入社式が始まりましたicon12
わが交流館にも新入かりんとう君が仲間入りiconN37

桜・さくら・サクラ                             「彩り松葉」かりんとうでアオサ・胡麻・しその三種類が入っていますiconN29
桜・さくら・サクラ                       ヤマワキ製菓の工場直送でなっなんと200円!!iconN34


桜・さくら・サクラ                             交流館には他にも「ごま・本茶葉・シナモン・レーズン」の4種類のかりんとうを店頭で販売してますkao07
“やめられない止まらないヤマワキのかりんとう”試食だけもOKiconN36、旅のお土産にいかがですかicon27


                                          W・杉




同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり
同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっと五個荘まちあるきに向けて (2024-09-24 23:45)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)
 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3 (2024-03-02 06:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。