2010年04月02日
桜・さくら・サクラ
今日は朝から突風と雨の寒い一日となりました
東京の上野公園では夜桜見物がピークなのに当町では何時の事やら
東近江市の桜開花状況は
なんとかつぼみも膨らんで
枝垂れ桜はまだまだつぼみも硬く
お日様があたる場所は三~五分咲き
あれあれ早速情報を聞き信楽のたぬき君が花見にやって来ましたよ
ところで4月に入り世間ではピカピカの新入社員の入社式が始まりました
わが交流館にも新入かりんとう君が仲間入り
「彩り松葉」かりんとうでアオサ・胡麻・しその三種類が入っています
ヤマワキ製菓の工場直送でなっなんと200円!!
交流館には他にも「ごま・本茶葉・シナモン・レーズン」の4種類のかりんとうを店頭で販売してます
“やめられない止まらないヤマワキのかりんとう”試食だけもOK、旅のお土産にいかがですか
W・杉
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:45│Comments(0)
│金堂まちなみ保存交流館