› 金堂まちなみ保存会 › 金堂のようす › 桜づくし

2012年04月20日

桜づくし

こんにちわ!!

春本番と言った感じの日が続きます。ず~とこの気候だと好いのですが

そうは問屋が卸しません。既に20度を超える日があります。

春が長続きする様に祈る気持ちです。春と言えば「桜」。そこで今回は

金堂と金堂周辺の桜をブログUPしてみます。お馴染の外村繁邸の鯉のぼり

としだれです。青い空に鯉のぼりと桜。

桜づくし

春らしい風景です。外村 繁邸駐車場・安福寺裏の満開です。

桜づくし

こんな大きなの木があったのか?と始めて気づきました。

次は金堂を少し離れ観音正寺参道入口の並木。ここも満開!!

桜づくし

好い天気だったので花見の方が弁当を広げ楽しそうにおしゃべり。

桜づくし

先回のブログで石馬寺の草の根広場?の桜を紹介しましたが、本日行って

みると、満開を過ぎグランドにの花びらが無数に落ちています。

桜づくし

金堂総墓の入口に色とりどりのが満開です。

桜づくし

石馬寺を離れ五個荘七里町に足を延ばしました。川沿いに桜並木があり

カメラを向けました。

桜づくし

ここの桜も満開が過ぎ、川面にの花びらが花筏のように!!

桜づくし

なかなかの風情です。本当はもっと多く流れていたのですが吾輩の

シャッターチャンスが未熟で申し訳ない!

次は五個荘小学校のです。

桜づくし

五個荘中学校のです。

桜づくし

吾輩の子供の頃は五個荘南小学校だったので、

現在の小学校は知りません。

が、中学校は建物は変わっていますが他は一緒でこのは懐かしく

思い入れがあります。

中央公園の桜並木です。

桜づくし

今までは昼のでしたが、今度は「金堂草の根広場」の夜桜です。

4月18日に夜桜見物に行きました。風の冷たい日で又強い日

で本当に寒かった~。数名夜桜見物に行かないかと誘いましたが

急で仕事をしている者・会合の者・寒くてこんな時にアホちゃうか!

という者全て断られ、桜の具合で今日位しかいく時が無いと思い

一人寂しく夜桜見物に行って来ました。綺麗で寒かったけれど心

は温まりました。下の写真をご覧あれ!!(4連発)

桜づくし

桜づくし

桜づくし

桜づくし

花の命は短いものです。それだから、これだけ美しく咲くの

でしょうね・・・・私の他に写真を撮りに若い女性が一人と

お子様づれの女性が一名来られましたが寒いので、すぐ

帰られました。自治会長さん副会長さんライトアップ有難う

御座いました。来年も宜しく!!!

     なんじゃもんじゃ&金天でした





同じカテゴリー(金堂のようす)の記事画像
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
同じカテゴリー(金堂のようす)の記事
 花筏 (2025-04-17 21:45)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 久しぶりの訪問です❣ (2025-03-10 23:00)
 金堂寿会新年総会が開催されました。 (2025-01-12 08:30)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)
 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました (2025-01-06 22:35)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 20:00│Comments(0)金堂のようす
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。