› 金堂まちなみ保存会 › 金堂のようす › もうすぐ六月

2012年05月30日

もうすぐ六月

こんばんは。tmykj1です。

もうすぐ六月
今回は、先日交流館当番で
金堂にうかがった際の様子です。

もうすぐ六月
最初のお客様は、千葉からいらっしゃったご夫婦 iconN32
和歌山に用事があり、それを済ませた帰りの途中に寄られたとか kao_21

もうすぐ六月
「いろいろな重伝建地区を見て回っているが、
どこも観光地化されて本来のまちではない iconN04
その点、金堂は人が暮らすまち本来の姿が残っていて、素晴らしい iconN07
とおっしゃっていました。
金堂はやはり玄人好み kao10

もうすぐ六月
そのお客様が変えられてしばらくはお客様がいらっしゃらず・・・ face07
ボーっと弘誓寺を眺めたり、
交流館にいらっしゃった人たちと久しぶりに会話を交わし、
癒されるひと時を過ごさせていただきました iconN10

当番が癒されてどうする icon09 と突っ込まれそう face07

コーヒー

もうすぐ六月
転機をもたらしたのは、お昼に降った突然の雷雨 icon03
衣笠山縦走を途中で断念し、降りてこられたお客様をを筆頭に
お客様がいらっしゃる、いらっしゃる face02

その後は結構めまぐるしかったです kao08

お茶

もうすぐ六月
花筏には実がなっていました icon21

もうすぐ六月
ご存知でしたか iconN05
花筏には、雄株と雌株があることを iconN37

世の中まだまだ知らないことばかり kao06

りんご

もうすぐ六月
交流館の近くの家の屋根に、アオサギが一羽 iconN29
アオサギと聞くと、ポーカーフェースというイメージがあるのですが

もうすぐ六月
結構いろいろな表情を見せてくれます face08

もうすぐ六月
周りに人はいないと油断したのか kao_11

久々に金堂ネタをお送りさせていただきました icon22

tmykj1



同じカテゴリー(金堂のようす)の記事画像
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
同じカテゴリー(金堂のようす)の記事
 花筏 (2025-04-17 21:45)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 久しぶりの訪問です❣ (2025-03-10 23:00)
 金堂寿会新年総会が開催されました。 (2025-01-12 08:30)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)
 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました (2025-01-06 22:35)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)金堂のようす
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。