› 金堂まちなみ保存会 › 金堂のようす › 金堂の屋根

2010年10月22日

金堂の屋根

ひと雨ごとに秋も深まり山の木々が色づき始めましたmomiji

五個荘町金堂の保存地区には江戸時代後期から昭和にかけての近江商人の本宅群と伝統的な農家住宅が並んでいて寺社や周辺の水田が一体となり優れた歴史的景観で形成されていますiconN37

今回は、金堂地区の色々な屋根をご紹介しますね目

金堂の屋根                        葦ぶき屋根とあわびの鳥よけスペード

金堂の屋根                               麦わら屋根をかぶせたトタン屋根クラブ

金堂の屋根                               トタン屋根からさびが出た屋根ダイヤ

金堂の屋根                    トタン屋根と瓦屋根の交じり合いがなんともユニークpoint_5

金堂の屋根                                         これは、近江商人屋敷(旧中江準五郎邸)の2階からの重なり合った瓦屋根point_4

重要伝統的建造物群保存地区東近江市五個荘町金堂は屋根からも時代の流れを感じ、歴史的景観が生きづいる素敵な町icon12

さて、只今近江商人屋敷3館では“布引焼きの巡り展”が開催中
金堂の屋根                        花シリーズ≪アジサイ≫iconN11
金堂の屋根                            花シリーズ≪ひまわり≫iconN13
金堂の屋根                        楽しい動物シリーズ≪ねこ≫とら

金堂の屋根 金堂の屋根                        ぎっしり並べられた作品の数々満



会場: 近江商人屋敷3館
会期: 10月8日(金)~11月7日(日)
時間; 午前9時30分~午後4時30分


                                 W・杉



同じカテゴリー(金堂のようす)の記事画像
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
同じカテゴリー(金堂のようす)の記事
 花筏 (2025-04-17 21:45)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 久しぶりの訪問です❣ (2025-03-10 23:00)
 金堂寿会新年総会が開催されました。 (2025-01-12 08:30)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)
 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました (2025-01-06 22:35)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:10│Comments(2)金堂のようす
この記事へのコメント
屋根写真楽しませていただきました。

藁葺き・茅葺きがまだたくさんありますね!

屋根は個性が出やすいので面白いです。
Posted by ダイダイ at 2010年10月23日 07:29
ダイダイさんコメントありがとうございます。下手な写真ですが見ていただいて嬉しいです!!
五個荘町金堂は約230件ほどあり新しい家屋と古い家屋が交り合った地域です。観光地化されてない静かな町ですがお時間ありましたらぶらっとお越し下さい
Posted by 金堂まちなみ保存会金堂まちなみ保存会 at 2010年10月23日 13:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。