2015年06月28日

夏の装い

梅雨の合間でしょうか、ここ数日は清々しい毎日ですicon22
金堂まちなみ保存交流館の引き札展も7月19日迄開催中です。
夏の装い


以前のブログでは個々のお店の引き札を紹介されていましたが今回は館内展示の様子を紹介します得
旧八日市のお店が中心に展示

夏の装い


旧南五個荘のお店が中心に展示

夏の装い


夏の装い


夏の装い


交流館の仏間にも夏の花、テッセンが生けて有りました

夏の装い


我家の夏の装い

ガクアジサイ

夏の装い


これでもかと咲き誇る石榴

夏の装い夏の装い
前栽のサツキ

夏の装い


素人葉刈りで夏を迎えます

夏の装い


  iconN23腹ターチャン&ホワイトベアー



同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり
同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっと五個荘まちあるきに向けて (2024-09-24 23:45)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)
 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3 (2024-03-02 06:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。