› 金堂まちなみ保存会 › 金堂のようす › 中江準五郎邸に行ってきました。

2010年02月08日

中江準五郎邸に行ってきました。

本当に寒い日が続きますね。私は柄にも無く風邪をひいてしまいました。
本日の街並み交流館の玄関とみますと玄関に梅とランがありました。
中江準五郎邸に行ってきました。
なかなかいいお手前で・・・(お茶ではないぞ!!)
しかし梅の蕾は固く春はまだのようです。
そのあと久しぶりに中江準五郎邸を訪問しました。
玄関をはいると素晴らしい物を発見しました。お雛様です。

中江準五郎邸に行ってきました。
中江準五郎邸に行ってきました。
このお雛様は清湖雛と言って人形師東之湖さんが毎年作品を提供してくださっているとの
事です。全てが和紙の手作りで同じ人形は一体として無いそうです。本当に素晴らしい人形
だと思いました。写真では無く、実物を見てください。一見の価値はありますよ。
奥の部屋に進みますと郷土玩具の雛人形や平成の雛人形が展示されてありました。
庭を見るとこれ又素晴らしく思わずシャッターに手が行きました。
中江準五郎邸に行ってきました。
中江準五郎邸に行ってきました。
中江準五郎邸に行ってきました。
先日降った雪が今日も残っており良い風情が漂っています。
私の母親から聞いた話ですが、昔の人はおまえと違って庭を
見ながらちびりちびりとお酒を飲み、仕事の疲れをいやしていた
とのことです。頭が痛いはなしです。今日の様だと雪見酒
であったと思われます。冬の庭には色が少ないのですが、寒椿
が赤い花を咲かせていたのも印象的でした。(一番上の写真)


 中江準五郎邸に行ってきました。

中江準五郎邸に行ってきました。
中江邸の帰りに外村宇兵衛邸の前に可愛いお穂名様があったので
写真に収めました。
ホワイトベアーさん。今日はご教授有難う御座いました。

          なんじゃもんじゃ でした。



同じカテゴリー(金堂のようす)の記事画像
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
同じカテゴリー(金堂のようす)の記事
 花筏 (2025-04-17 21:45)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 久しぶりの訪問です❣ (2025-03-10 23:00)
 金堂寿会新年総会が開催されました。 (2025-01-12 08:30)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)
 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました (2025-01-06 22:35)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)金堂のようす
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。