2009年05月20日
わすれな草

今回は、まさやんが丹精こめて育てた”わすれな草”からスタートです。
都会の喧騒に疲れた人は、是非金堂にいらっしゃい

”心のふるさと”金堂を忘れないで

という思いをこめて

話は変りますが・・・

交流館からは、立派な建物の裏手を見ることが出来ます。
”背面を土壁で覆った”この特徴は、真宗寺院のそれだ

とお気づきになられた方は、なかなかの通です


この建物は”弘誓寺”
真宗大谷派の寺院で、近江七弘誓のひとつでもあります。
ちなみに、表側に並ぶ柱列も、真宗寺院の特徴のひとつです。
”弘誓寺”は、源平合戦で有名な、あの”那須与一”ゆかりの方が開かれた
と伝えられています


その証拠がこの山門にあります。

なんと山門の瓦に”扇”の印が

金堂に来られた際は、是非ご自身の目でお確かめ下さい

tmykj1 & まさやん
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)
│金堂のようす