2012年05月19日
紹介してます
暑いと思ったら涼しくなったり…という気候が続いていますね
私は風邪をひいてしまいまいした
先日は東近江市も雷雨がすごかったです
なんでしょうね、最近の気候は
さて、今回は交流館に新しく設置されたモノを紹介いたします
それは…

「水槽」です
水槽は以前ブログでも紹介いたしましたが、つい先日…

お客さんの「これは何??」という質問にお答えするべく、魚の名前を紹介するポスターを制作されました
これで金堂の水路にいる魚がバッチリ分かっていただけると思います
余談ですが、魚を水槽に入れるために数回に分けて捕まえて、なかなか大変だったそうです
背水&D下

私は風邪をひいてしまいまいした

先日は東近江市も雷雨がすごかったです


さて、今回は交流館に新しく設置されたモノを紹介いたします

それは…

「水槽」です

水槽は以前ブログでも紹介いたしましたが、つい先日…

お客さんの「これは何??」という質問にお答えするべく、魚の名前を紹介するポスターを制作されました

これで金堂の水路にいる魚がバッチリ分かっていただけると思います

余談ですが、魚を水槽に入れるために数回に分けて捕まえて、なかなか大変だったそうです

背水&D下
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)
│金堂まちなみ保存交流館