2011年09月21日
秋の気配
こんばんは。tmykj1です。

台風による大雨もやみ、外は穏やかな状況に戻りつつあります
今日は一日、FM放送を聞きながら仕事をしていたのですが、
警報、注意報、そして避難勧告を伝える速報で、
放送は中断の連続
大変な一日だったのだと実感しています。


秋祭りで舞った巫女さんのような花

今日は久々に金堂ネタ
今回の記事は、先週末の交流館当番の際に撮った写真で構成。

先週末のお客様は、
連休を利用し、遠方からいらっしゃった年配のご夫婦が多かったです。

”次は京都に向かうんだ”といったふうに、
ほかの観光地と組み合わせ、旅行を楽しんでいらっしゃいました。
素敵な時のすごし方です


ふと見上げると、そこにあるのは秋の空
気温はまだまだ夏でしたが・・・・

静寂が妙に心に引っ掛かるので気になっていたのですが、
しばらくしてようやく気がつきました。

そう、せみの鳴き声がしないのです。
ほんの少し前まであれほどにぎやかに鳴いていたのに


ゴーヤは健在ぶりをアピール中

しかし花は咲いているのですが、実はなっていません。

この姿も、今年はもう見納め

ひとつの季節の終焉は、次の季節の始まりを意味しています

秋の到来

”蝶”と聞くと春をイメージするのですが、秋も彼らの季節
恋に夢中で、ぱぱらっちに気がつかない様子

交流館の中は穏やかな空気が漂っていたのですが、
表はばたばたしていました

交流館の前を頻繁に軽トラが往復

収穫したお米を運んでいたのです

当番を機会に、
久々に周囲を見渡す余裕を頂いた気がします


23日(金)は、ぶらっと五個荘まちあるき

昨年はあまりよい天気ではありませんでした
しかし今年は穏やかな天気が期待できそう・・・



京都新聞によると、
今年は近江商人が活躍した大正時代の始まりの年からちょうど百年目
”節目の年”なのだそうです

時代絵巻も”モダン・ボーイ”や”エレベーターガール”といった新キャラで
さらに盛り上げるとか・・・

今年は”自由にしていいよ”というお許しを頂いているので
保存会という枠を外して見てみようと思っています

まずは彦四郎邸で行われる挙式から

23日(金)は、皆さんもお友達をお誘いあわせの上、ぜひ五個荘に

ブログ当番の順番を考えると、
詳細のご報告は、自身のブログに載せることになります

台風による大雨もやみ、外は穏やかな状況に戻りつつあります

今日は一日、FM放送を聞きながら仕事をしていたのですが、
警報、注意報、そして避難勧告を伝える速報で、
放送は中断の連続

大変な一日だったのだと実感しています。


秋祭りで舞った巫女さんのような花


今日は久々に金堂ネタ
今回の記事は、先週末の交流館当番の際に撮った写真で構成。

先週末のお客様は、
連休を利用し、遠方からいらっしゃった年配のご夫婦が多かったです。

”次は京都に向かうんだ”といったふうに、
ほかの観光地と組み合わせ、旅行を楽しんでいらっしゃいました。
素敵な時のすごし方です



ふと見上げると、そこにあるのは秋の空
気温はまだまだ夏でしたが・・・・

静寂が妙に心に引っ掛かるので気になっていたのですが、
しばらくしてようやく気がつきました。

そう、せみの鳴き声がしないのです。
ほんの少し前まであれほどにぎやかに鳴いていたのに



ゴーヤは健在ぶりをアピール中

しかし花は咲いているのですが、実はなっていません。

この姿も、今年はもう見納め


ひとつの季節の終焉は、次の季節の始まりを意味しています

秋の到来


”蝶”と聞くと春をイメージするのですが、秋も彼らの季節
恋に夢中で、ぱぱらっちに気がつかない様子


交流館の中は穏やかな空気が漂っていたのですが、
表はばたばたしていました

交流館の前を頻繁に軽トラが往復


収穫したお米を運んでいたのです


当番を機会に、
久々に周囲を見渡す余裕を頂いた気がします



23日(金)は、ぶらっと五個荘まちあるき


昨年はあまりよい天気ではありませんでした

しかし今年は穏やかな天気が期待できそう・・・




京都新聞によると、
今年は近江商人が活躍した大正時代の始まりの年からちょうど百年目

”節目の年”なのだそうです


時代絵巻も”モダン・ボーイ”や”エレベーターガール”といった新キャラで
さらに盛り上げるとか・・・


今年は”自由にしていいよ”というお許しを頂いているので
保存会という枠を外して見てみようと思っています


まずは彦四郎邸で行われる挙式から


23日(金)は、皆さんもお友達をお誘いあわせの上、ぜひ五個荘に


ブログ当番の順番を考えると、
詳細のご報告は、自身のブログに載せることになります

tmykj1
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)
│金堂のようす