› 金堂まちなみ保存会 › 保存会の活動 › 日本のまんなか共和国参加者来場

2009年05月11日

日本のまんなか共和国参加者来場

5月10日に日本のまんなか共和国首都になっている東近江市で遷都式がありました祝
同共和国は日本のまん中に位置する、滋賀、三重、岐阜、福井の4県で構成されています。
当日は4県の知事の他各県から40名参加され遷都式の前に金堂町を見学されましたicon01


日本のまんなか共和国参加者来場
日本のまんなか共和国の旗ですフラッグ
日本のまんなか共和国参加者来場
各県に分かれ交流館に来場されましたface08



日本のまんなか共和国参加者来場
交流館では、近江商人や三中井百貨店について聞かれていました。
又まちなみの保存について良くやられているとの言葉もいただきましたface02
約40名の方が金堂まちなみ保存交流館で昼食をとられた様子ですicon28




日本のまんなか共和国参加者来場
交流館から見えるすべり台です
このスベリ台も中江邸のものだったと説明すると愕かれていましたface08




日本のまんなか共和国参加者来場
後ろに見えるのが、まちなみ交流館です。

日本のまんなか共和国参加者来場
塔の中に階段があり、上から滑れるようになっています。
このすべり台で遊んだ思いでを持っている人が金堂には
大勢居られます。
私もその一人です kao05



金堂まちなみ保存交流館に来場された時は見てください
 (現在立ち入ることは出来ませんが)

                    金 天




同じカテゴリー(保存会の活動)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
同じカテゴリー(保存会の活動)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が (2024-12-29 06:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。 (2024-05-27 07:00)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 21:50│Comments(0)保存会の活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。