2010年03月22日
春分の日の振替休日
こんにちわ!!
昨日は春分の日で国民の祝日で今日は振替休日でゆっくりできます。
昨日は強い風が吹き、中国からの黄砂がひどく肌寒い天気でした。春分
の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」と国民の休日に制定された
そうです。この日をはさむ前後七日間「彼岸」といい、寺院で法要が行われたり、
各自ではお墓参りが行われます。
私も墓参りに行ってきました。金堂のお墓は石馬寺のは入口にあります。
今日は天候不順で黄砂がひどいからか参拝者は多くありませんでしたが、
既に来られた方が多く、普段は殺風景なお墓が綺麗な花が供えられていました。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言うように寒さも峠を越して暖かな気候になります。
椿の花が狂ったようにさいていました。下にも赤い絨毯のように落ちていました。
墓参りの帰りに交流館に寄りますと、先日まで少ししか花をつけていなかったパンジーが
無数の花をつけていました。きれいですね!これからまだまだ綺麗な花を咲かせることでしょう。
交流館の前の花もカラフルになってきました。
家に帰り庭を眺めると紅梅がもう散ってしまうので早く撮ってくれ
といっている様でしたので撮りました。
私も歳のせいか花が大好きになりました。特にこれからの花は
朝起きて花をみると毎日模様が違います。新たに咲いている花、
咲かせる役目を終えた花とがあります。役目を終えた花には
お役目ご苦労さんといって摘んでやり、これから役目をはたそう
としている蕾には「頼むぞ!!」と声をかけます。そうすると綺麗な
花を咲かせてくれます。金堂の中を歩いていても綺麗な花があちこちに
咲いています。楽しい限りです。
なんじゃもんじゃ&金天でした。
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました