› 金堂まちなみ保存会 › 保存会の活動 › Samurai,Fujiyama,Geisya

2009年05月30日

Samurai,Fujiyama,Geisya

金堂まちなみ保存会では、
研修や視察に来られた方の案内をすることがあります。

以前、海外からのお客さんを案内した時のこと。

Samurai,Fujiyama,Geisya
外村宇兵衛邸の二階に飾ってある、この写真を見て
「He is SAMURAI?」と聞いてきました。

もちろんサムライではありませんが、
丁稚という仕事をどう説明したらいいか
私のつたない語学力では分からなかったので
「He is not SAMURAI」と答えておきましたkao08


ちなみに、この質問をした方はホンジュラス人の男性でしたicon12
お互い英語で話します(通訳さんもいらっしゃいましたが)iconN36

この男性、藤井彦四郎邸の蒲生氏郷の像を見ても、
「He is SAMURAI?」と聞いてこられましたkao01
私の回答は「Yes.He is SAMURAI」でしたiconN30

しかしなぜ彦四郎邸に蒲生氏郷の像があるのでしょうか?
そしてやはり日本のイメージってサムライなんですねiconN04
宇兵衛邸に行ってこの写真を見るたびに思い出しますkao07

                          D下



同じカテゴリー(保存会の活動)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
同じカテゴリー(保存会の活動)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が (2024-12-29 06:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。 (2024-05-27 07:00)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:11│Comments(0)保存会の活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。