› 金堂まちなみ保存会 › 金堂まちなみ保存交流館 › 9月に入りました

2012年09月01日

9月に入りました

また最近東近江地域では、不安定なお天気が続いていますicon03

お天気がいいと思っていたら、急に黒雲が立ち込めて大雨と雷になります。しかも局地的にicon11お天気の予測ができないので、困りますicon10


さて、そんな残暑が厳しい東近江の交流館の様子を載せますiconN27

9月に入りました
交流館の門の軒先で、風鈴が揺れています音符

お客さんはまだ「暑い」と言って来られて、アイスコーヒーのご注文がけっこうありますコーヒー

9月に入りました
サルスベリの花が咲いていますiconN10残暑だなぁという感じ水泳

9月に入りました
つくばいを見ると少し涼しそう?

9月に入りました
麻の暖簾がゆらゆらと風に吹かれていますtenki_1


セミの声も少なくなってきて、暑さももう少しの我慢かもしれませんiconN30


                                       D下



同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり
同じカテゴリー(金堂まちなみ保存交流館)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっと五個荘まちあるきに向けて (2024-09-24 23:45)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)
 いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3 (2024-03-02 06:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。