2012年08月31日
夏休み
八月も今日で終わりです、まだまだ暑い日が続いていますが、朝夕少し秋を感じるようになって来ました。
子どもたちの夏休みも今日で終わりです、夏休み初日から毎日続いたラジオ体操も本日で終わりです

振りかって見ますと夏休み初日の7月23日は、子どもまち探検を開催した日です、当日は朝ラジオ体操に始まって、まち探検・お楽しみ食事会の終わりまで忙しい1日でした。
特に、当日は皇太子殿下が金堂町を行啓され、こどもまち探検も見ていただき、記念に残るまち探検となりました。

今年のまち探検は、金堂のお地蔵さんと稲荷神社の探検で、勉強したことを絵手紙に纏めました。

まち探検途中で、皇太子殿下をお迎えする低学年のこどもたちです
稲荷社では、大橋宮司より稲荷さんのことを聞き、発見したことを絵に書き絵手紙を作成しました、絵を作成していた時に皇太子殿下が通られ、作成していた子どもたちにお声かけしていただきました。
夏休みの1つの大きな思い出になったと思います。


本日の金堂町入り口の大城神社前のようすです。蝉の鳴き声もすこし少なくなってきました、9月には秋祭り・ぶらっと五個荘まちあるき等多くの行事があります。ご来場お待ちしております。
なんじゃもんじゃ&金天
子どもたちの夏休みも今日で終わりです、夏休み初日から毎日続いたラジオ体操も本日で終わりです

振りかって見ますと夏休み初日の7月23日は、子どもまち探検を開催した日です、当日は朝ラジオ体操に始まって、まち探検・お楽しみ食事会の終わりまで忙しい1日でした。
特に、当日は皇太子殿下が金堂町を行啓され、こどもまち探検も見ていただき、記念に残るまち探検となりました。

今年のまち探検は、金堂のお地蔵さんと稲荷神社の探検で、勉強したことを絵手紙に纏めました。

まち探検途中で、皇太子殿下をお迎えする低学年のこどもたちです

稲荷社では、大橋宮司より稲荷さんのことを聞き、発見したことを絵に書き絵手紙を作成しました、絵を作成していた時に皇太子殿下が通られ、作成していた子どもたちにお声かけしていただきました。
夏休みの1つの大きな思い出になったと思います。


本日の金堂町入り口の大城神社前のようすです。蝉の鳴き声もすこし少なくなってきました、9月には秋祭り・ぶらっと五個荘まちあるき等多くの行事があります。ご来場お待ちしております。
なんじゃもんじゃ&金天
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 21:32│Comments(0)
│金堂のようす