2012年05月12日
もうすぐ終了です
今日は寒い1日でした
5月に入りましたが、まだ寒さは少し油断できないようですね
さて、今回は残り少なくなってきた「商家に伝わる武者人形めぐり」をご紹介します。

交流館の中央に鎮座している武者人形です。
会員さん宅(由緒ある商家です)からお借りしてきました

鯉も気持ちよさそうに泳いでいます

ミニチュア版ですが、作りが細かく思わず見入ってしまいます

五個荘の土人形「小幡人形」もこどもの日飾りになっています

ご来館の際には、記念写真をどうぞ
「商家に伝わる武者人形めぐり」は明日13日(日)までとなっています
まだご覧になっていない方は急いでお越しください~
背水&D下


さて、今回は残り少なくなってきた「商家に伝わる武者人形めぐり」をご紹介します。

交流館の中央に鎮座している武者人形です。
会員さん宅(由緒ある商家です)からお借りしてきました


鯉も気持ちよさそうに泳いでいます


ミニチュア版ですが、作りが細かく思わず見入ってしまいます


五個荘の土人形「小幡人形」もこどもの日飾りになっています


ご来館の際には、記念写真をどうぞ

「商家に伝わる武者人形めぐり」は明日13日(日)までとなっています


背水&D下
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)
│金堂まちなみ保存交流館