› 金堂まちなみ保存会 › その他 › 紅葉よさらば!

2016年12月02日

紅葉よさらば!

こんにちわ!!

12月に突入!タイヤ交換の時期でもあります。今日、東北

北海道では冬の嵐とか・・大変心配です。紅葉のシーズンも

終わりました。先日、ごかしょう健康倶楽部主催の歩こう会が

開催されましたので参加して来ました。

今回は大津市坂本の西教寺です。西教寺は紅葉の名所であり、

天台真盛宗の総本山で知られています。

紅葉よさらば!

まず、参道の紅葉です。行ったのが11月26日で説明の方の

話では23日勤労感謝の日が最高だったとか・・・

紅葉よさらば!

しかし、まだ奇警な紅葉もあったので写してみました。

紅葉よさらば!

西教寺の看板石碑です。

西教寺は明智光秀の檀家でも知られています。織田信長の比叡山

焼き討ち後、坂本城に移った光秀は檀家の一員となり、寂れていた

西教寺を立て直したとか。

紅葉よさらば!

光秀が読んだ詩が石碑になっています。

「私のやったことに間違いは無い。心のままにやったことだ。55年

の夢から覚め、これから新しい人生が始まる」とよんでいる

そうです。この詩は本能寺で信長を暗殺した後に読まれた詩とか?

紅葉よさらば!

本堂です。立派なお寺でした。


紅葉よさらば!
紅葉のシーズンは西教寺全体がライトアップされるそうです。

夜にもいってみたいなあ・・・

紅葉よさらば!

鐘楼です。明智家が寄贈したとか。明智家のお墓もこの寺に

ありました。

本堂から下を望むと綺麗な紅葉が・・ 2連発!

紅葉よさらば!

紅葉よさらば!


最後に琵琶湖を西教寺から望んでみました。

紅葉よさらば!

他に日吉神社の散策もしました。

今回のウオーキングは五個荘駅から近江八幡駅まで近江鉄道で・・

近江八幡駅から石山駅までJRで行き、石山駅から坂本駅まで京阪

電鉄で行き約8kのウオーキングとか。一年の3回企画されているとか・・・

又、参加します。スタッフの皆さんお疲れ様でした。

           なんじゃもんじゃでした


同じカテゴリー(その他)の記事画像
今年の春の若鯉審査会が行われました
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
新幹線 Dr.Yellow last-run を撮影しました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
同じカテゴリー(その他)の記事
 今年の春の若鯉審査会が行われました (2025-05-01 07:30)
 花筏 (2025-04-17 21:45)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 久しぶりの訪問です❣ (2025-03-10 23:00)
 新幹線 Dr.Yellow last-run を撮影しました。 (2025-01-20 16:45)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 16:00│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。