› 金堂まちなみ保存会 › お知らせ › うちわ・扇子展

2011年07月30日

うちわ・扇子展


こんにちはW・杉ですface02face05

近くの神社やお寺では蝉(ヒグラシ)の鳴く声に夏を感じる今日この頃icon01icon02

只今、五個荘近江商人屋敷(外村繁邸)では“うちわ・扇子”展を開催中iconN37

うちわ・扇子展                                昔、エアコンヤ扇風機がなかった時代に夏の暑さをしのいだ道具“うちわ”楽譜

【色々な絵柄に注目あれ】

うちわ・扇子展                                    表面の絵柄には当時の大女優が描かれていましたハート≪美空ひばりさん≫
うちわ・扇子展                                  スペード≪原節子さん≫

うちわ・扇子展                                         クラブ≪山本富士子さん≫

うちわ・扇子展                                    子ども達が水てっぽうで遊ぶ涼しげな絵柄きかざる工事
うちわ・扇子展                               縁起の良い恵比寿と鯛の絵柄iconN29

うちわ・扇子展                         七転び八起きicon14
うちわ・扇子展                     戦時中のうちわ?icon10

うちわ・扇子展                      裏面には広告にお店の名前が入っているのもありますiconN27


【日常道具にも使用】



うちわ・扇子展                        右「ふくわうち」、左「おにわそと」の文字が書かれた大うちわは・・・・うちわ・扇子展                                       夏の大掃除に使われていたものiconN32

うちわ・扇子展 うちわ・扇子展                     さまざまな絵柄や型のうちわ100本と扇子40本が展示されています、会期は8月14日(日)まで



 うちわ・扇子展                                               夏にぴったりの“お軸”icon12



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
食欲の秋です‼ 芸術の秋です‼ 楽しみましょう‼
16日は、金堂町大城神社と日若宮神社の春祭りでした。
令和4年も、あと1週間となりました。
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 花筏 (2025-04-17 21:45)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました (2025-01-06 22:35)
 食欲の秋です‼ 芸術の秋です‼ 楽しみましょう‼ (2023-10-21 13:00)
 16日は、金堂町大城神社と日若宮神社の春祭りでした。 (2023-04-18 09:00)
 令和4年も、あと1週間となりました。 (2022-12-27 13:00)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 13:45│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。