› 金堂まちなみ保存会 › 保存会の活動 › 金堂のようす › 金堂まちなみ保存交流館 › 9月に入り行事が目白押し

2015年09月07日

9月に入り行事が目白押し

実りの秋、9月に入り多彩な行事が目白押しですが天気が不安定の為やきもきしています。
4日は午後7時30分から金堂まちなみ保存会ニュース28号の校正会議9月15日発行します。
5日は勝德寺さんで金堂町自治会主催の戦没者追悼会が行われました。
戦没者追悼会ご遺族の皆様

9月に入り行事が目白押し


午後7時30分からは「ぶらっと五個荘まちあるき」の担当責任者会議9月27日は金堂まちなみ保存会では「抹茶とよもぎ餅」でおもてなしを行いますので是非、金堂町にお越しください。
ぶらっと五個荘まちあるきのポスター

9月に入り行事が目白押し


6日早朝7時からは、特設消防団、女性消防隊の機械点検と放水訓練が行われました。
2号消防ポンプの点検中

9月に入り行事が目白押し


エンジンは一応始動しましたが調子が悪く点検要請をされましたスパナ

弘誓寺さんでは寺消防隊さんが放水訓練をされていました。
弘誓寺山門

9月に入り行事が目白押し


2ヵ所から放水銃で本堂、庫裡に向けて放水。

9月に入り行事が目白押し

9月に入り行事が目白押し


防火水幕で本堂が守られます消防車得

午後2時からは
金堂まち探検10「そうだ、熊川宿へ行こう!!」の写真
9月に入り行事が目白押し


絵手紙

9月に入り行事が目白押し


熊川宿さんにお礼のメッセージ

9月に入り行事が目白押し


等を展示しました、メッセージは2部製作して1部は熊川宿さんに送りました。
福井県のケーブルTV局がまち探検の様子を放映しましたので大型TVで紹介していますのご覧ください

その他、秋祭りに向けて大城神社の清掃、稲荷神社の月次祭が行われましたが雨の為、五個荘地区ソフトボールフェスティバルは延期、子ども稲刈体験は中止となりました。
午後7時30分からの評議員会と何とか消化できました。

12・13日は大城神社の秋祭り、27日はぶらっと五個荘まちあるき。
金堂まちなみ保存会ブログフアンの皆さんのお越をお待ちしています。
  iconN23腹ターチャン&ホワイトベアー





同じカテゴリー(保存会の活動)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
同じカテゴリー(保存会の活動)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が (2024-12-29 06:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。 (2024-05-27 07:00)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。