› 金堂まちなみ保存会 › 五個荘金堂町関連情報 › 掛軸のお雛さん

2011年02月13日

掛軸のお雛さん

2月13日(日)五個荘金堂町は朝から小雪がチラつき寒い朝でしたicon04

第二日曜日は早朝から特別消防団、女性消防隊と住民の皆さんが

機械点検とポンプ操作、水利の確保点検、消火訓練を行い防火啓発を行ってい

ますが今日は、雪と寒さと冷たい水・・・ご苦労様でした消防車

   商家に伝わる
       ひな人形めぐり


今日も沢山の方が金堂町に来て頂きましたface01

掛軸のお雛さん
雪降る中を傘もささずに大城神社前を近江商人博物館に向かわれる観光客さん

掛軸のお雛さん
この案内板を見られて次は「金堂まちなみ保存交流館」icon16

掛軸のお雛さん
今日の金堂まちなみ保存交流館です。
 遠くは、山口県からお越し頂きましたkao07

このブログもひな人形の話題で10連発になりますが昔の立派な由緒ある

お雛様の後ろに掛けられているお雛さんの掛軸にスポットを当てました目
掛軸のお雛さん
金堂まちなみ保存交流館の二階、床の間に掛けられています

掛軸のお雛さん
中江準五郎邸の二階に掛けられていますicon22
掛軸のお雛さん
掛軸前のお雛さんと一緒にカメラ

掛軸のお雛さん
外村宇兵衛邸に掛かっています
掛軸のお雛さん
掛軸前のお雛さんと一緒にカメラ

掛軸のお雛さん
同じく外村宇兵衛邸二階に掛かっています
掛軸のお雛さん
二組の雛段飾りに囲まれてkao_01

掛軸のお雛さん
外村繁邸に掛かっている掛軸
掛軸のお雛さん
掛軸前のお雛さんと一緒にカメラ

掛軸のお雛さん
同じく外村繁邸に掛けてあります
掛軸のお雛さん
掛軸前のお雛さんと一緒にカメラ

掛軸のお雛さん
外に出ると雪は小降りになっていましたicon02

来週2月19日(土)・20日(日)は外村繁邸では毎年恒例の
  にんげん雛まつり
            が開催されます
映画

春を求めて五個荘金堂町に是非お越しくださいiconN10

   iconN23腹ターチャン&ホワイトベアー



同じカテゴリー(五個荘金堂町関連情報)の記事画像
重要伝統的建造物群保存地区金堂町へ誘う案内板等を拾ってみました。
16日は、金堂町大城神社と日若宮神社の春祭りでした。
金堂町でもロケされた映画の紹介です。
不順な日が続きます。
本日は未明から、初雪です。
同じカテゴリー(五個荘金堂町関連情報)の記事
 重要伝統的建造物群保存地区金堂町へ誘う案内板等を拾ってみました。 (2023-05-04 14:20)
 16日は、金堂町大城神社と日若宮神社の春祭りでした。 (2023-04-18 09:00)
 金堂町でもロケされた映画の紹介です。 (2022-09-18 18:00)
 不順な日が続きます。 (2022-07-17 18:15)
 " スポーツの秋 ” です。 シニアは元気です。 (2021-10-04 17:40)
 本日は未明から、初雪です。 (2020-12-17 23:55)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)五個荘金堂町関連情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。