› 金堂まちなみ保存会 › 保存会の活動 › 金堂のようす › 最高のひな人形めぐり日和でした

2016年03月06日

最高のひな人形めぐり日和でした

先週の降雪からうって変わり今週はポカポカ陽気の暖かいひな人形めぐり日和でしたicon22
最高のひな人形めぐり日和でした
5日は普及啓発委員会が金堂まちなみ保存会ニュース31号の校正会議を行いました
最高のひな人形めぐり日和でした


眠っているのではありませんよ!真剣にチェックをしています
15日に発行しますので楽しみにお待ちください。
今日は商家に伝わるひな人形めぐりのイベントひいな市がぷらざ三方よしで開催されました
最高のひな人形めぐり日和でした


最高のひな人形めぐり日和でした


ホールロビーでは布引焼きの創作陶人形小幡でご東之湖(とうこう)ひな人形の東近江市を代表する「雛の匠」の作品が展示販売されていました。
東之湖さんの作品

最高のひな人形めぐり日和でした


布引焼窯元、小島さんの作品

最高のひな人形めぐり日和でした


最高のひな人形めぐり日和でした


小幡でこ、細居さんの作品

最高のひな人形めぐり日和でした


ぷらざ三方よし前広場でのブースには金堂まちなみ保存会も出展しました。
最高のひな人形めぐり日和でした


団体のお客様も到着
観光ボランティアさんがご案内
最高のひな人形めぐり日和でした


寺前・鯉通りの弘誓寺前の団体さん

最高のひな人形めぐり日和でした


今週も大勢のお客様にお越し頂きました、商家に伝わるひな人形めぐり21日迄です楽しいイベントも残っています陽気に誘われ金堂町にお越しください。
最高のひな人形めぐり日和でした


iconN23 腹ターチャン&ホワイトベアー



同じカテゴリー(保存会の活動)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
同じカテゴリー(保存会の活動)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が (2024-12-29 06:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。 (2024-05-27 07:00)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:44│Comments(0)保存会の活動金堂のようす
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。