› 金堂まちなみ保存会 › 保存会の活動 › 金堂のようす › 雪に埋もれて

2014年02月09日

雪に埋もれて

五個荘金堂町では毎年恒例の
    商家に伝わる
     ひな人形めぐり

が二月一日から始まりました祝
雪に埋もれて


近江商人屋敷(中江 準五郎邸、外村 宇兵衛邸、外村 繁邸、藤井 彦四朗邸)
金堂まちなみ保存交流館、近江商人博物館、観峰館、八年庵で
開催期間は二月一日から三月二十三日(日)まで開催されますiconN28
(休館日は二月三日と二月十日)
金堂まちなみ保存交流館では無料入館して頂きますが他施設は入館料が
必要ですが期間中、着物でお越しの方は無料で入館して頂けます秘
金堂まちなみ保存会ではお越し頂いた皆様に楽しんで頂ける様に会員手造り
の焼き物ひな人形がまちかどでお待ちしています満
まちかど消火器BOXでのおひな様ひなまつり
雪に埋もれて
金堂町では四日頃から雪が降りましたicon04
雪に埋もれて
まちかど消火器BOXに飾られておひなさんも雪に埋もれいびき
雪に埋もれて
少し雪かきをして禁止
雪に埋もれて
金堂町自治会館前です

てんびん通りの会員宅塀では
雪に埋もれて
雪の中から
雪に埋もれて
無事に出て来て頂きました
道路案内にも警察
雪に埋もれて
かまくらに入った様なおひなさんですkao_22
雪に埋もれて
雪に埋もれて


町内各所で皆さんのお越しをお待ちしています
各施設では色々なお雛さんやイベントを行っています
雪に埋もれて


皆様のお越しをお待ちしています

  iconN23 腹ターチャン&ホワイトベアー



同じカテゴリー(保存会の活動)の記事画像
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
同じカテゴリー(保存会の活動)の記事
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が (2024-12-29 06:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。 (2024-05-27 07:00)
 5月の行事から (2024-05-24 08:30)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 19:00│Comments(0)保存会の活動金堂のようす
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。