2014年02月07日
春まだ遠し!!
こんにちわ!!
先日お正月の挨拶をしたと思ったら、節分が過ぎ立春も過ぎてしまいました。
立春とは初めて春の気配が現れて来る日で、春の初めの事を指すそうです。
何のことはない昨今は冬真っ只中! 雪は降るは、冷たい風は吹くはで、
吾輩はちじみ上がっております。明日から又雪だとの予報が・・・
だから、ブログのネタなどありません。そうも言っておられないので、ぶらりと
家の近くを歩いてみました。
伊吹山を撮ってみました。先日、降った雪が田圃にも残っています。

伊吹山が余りにも小さく写ってしまい、田圃ばっかりの風景になりました。

鈴鹿山脈を撮ってみました!
昨日6日に撮ったのですが、少し車を動かしたらカチンコチンに凍っていました。
今日の朝も寒かった~!!
庭を覗いてみるとせんりょうが雪の重みに耐えています。

南天も同じく! 強い木でどこにでも実をならせます。

いずれも青と赤と白のコントラストが・・・

我が家の寒椿です。大分散りましたが、まだ蕾もありもう少し花をたのしめる
かな?これも雪に耐えています。吾輩も閉じこもっていないで、表に出る様に
します。

家の中に入ると真っ赤なシクラメンが咲いています。昨年にホームセンター
で購入してきました。気に入っていますのでパチリ!
今度の金堂まちなみ保存会の交流館の当番は11日と19日になっています。
家の前を寒い中、観光客の方が大勢来ていただいています。着物の方も見かけ
ます。もうすぐ、もっと暖かくなります。是非金堂町へお越し頂き、ひな人形を
見学下さい。お待ちしております!!
金天&なんじゃもんじゃでした
先日お正月の挨拶をしたと思ったら、節分が過ぎ立春も過ぎてしまいました。
立春とは初めて春の気配が現れて来る日で、春の初めの事を指すそうです。
何のことはない昨今は冬真っ只中! 雪は降るは、冷たい風は吹くはで、
吾輩はちじみ上がっております。明日から又雪だとの予報が・・・
だから、ブログのネタなどありません。そうも言っておられないので、ぶらりと
家の近くを歩いてみました。
伊吹山を撮ってみました。先日、降った雪が田圃にも残っています。

伊吹山が余りにも小さく写ってしまい、田圃ばっかりの風景になりました。

鈴鹿山脈を撮ってみました!
昨日6日に撮ったのですが、少し車を動かしたらカチンコチンに凍っていました。
今日の朝も寒かった~!!
庭を覗いてみるとせんりょうが雪の重みに耐えています。

南天も同じく! 強い木でどこにでも実をならせます。

いずれも青と赤と白のコントラストが・・・

我が家の寒椿です。大分散りましたが、まだ蕾もありもう少し花をたのしめる
かな?これも雪に耐えています。吾輩も閉じこもっていないで、表に出る様に
します。

家の中に入ると真っ赤なシクラメンが咲いています。昨年にホームセンター
で購入してきました。気に入っていますのでパチリ!
今度の金堂まちなみ保存会の交流館の当番は11日と19日になっています。
家の前を寒い中、観光客の方が大勢来ていただいています。着物の方も見かけ
ます。もうすぐ、もっと暖かくなります。是非金堂町へお越し頂き、ひな人形を
見学下さい。お待ちしております!!
金天&なんじゃもんじゃでした
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 17:00│Comments(0)
│金堂のようす