2016年08月05日
錦鯉
こんにちわ!!
毎日、暑い日が続きます!参ります!吾輩は毎日、ラジオ体操に
行っています。子供達に「おはよう!」と言えば「おはよう」と
帰ってきます。気持ちのいいものです。(もうすこし声がおおきいと
尚好いのだが・・)
3日・4日とは金堂寿会の錦鯉の当番に当たっていました。

天保川の錦鯉の放流が行われてからは金堂寿会が鯉の放流地
の清掃を役員15名で順番に当番が回ってきます。
昨今は好い天気が続き、ゴミは殆どないのですが雨が降った日
や台風の日に当番が当たると、いやもう大変です。
4ケ所にゴミ止めがあり、そこを清掃します。

最近は「百日紅}の花が咲き終わり川面に落ち、花筏の感じになるの
ですが掃除する方はどうしょうもありません。



当番の日は朝と夕方と2回の清掃と、朝は餌やりをします。
3年間やっているので餌やりに行くと口をパクパクさせて餌を食べ
ます。可愛いものですな!
川を回っていると、外村宇兵衛邸の川戸から黒い鯉が出たり入ったり
しています。

横を見ると川の中のポットに百合の花が・・・
暑いからか元気がなさそうに見えます。

この様にして、清掃が終わり錦鯉の放流をアップします。


毎回、掃除をしていて思う事。空き缶・ペットボトル・ビニール・吸殻等々
が多い。マナーを守って欲しいものです!
清掃で出たゴミを捨てに行く時、畑に咲いていた「百日草」

夏菊が?

I邸から覗いている「百日紅」

なんじゃもんじゃでした
毎日、暑い日が続きます!参ります!吾輩は毎日、ラジオ体操に
行っています。子供達に「おはよう!」と言えば「おはよう」と
帰ってきます。気持ちのいいものです。(もうすこし声がおおきいと
尚好いのだが・・)
3日・4日とは金堂寿会の錦鯉の当番に当たっていました。

天保川の錦鯉の放流が行われてからは金堂寿会が鯉の放流地
の清掃を役員15名で順番に当番が回ってきます。
昨今は好い天気が続き、ゴミは殆どないのですが雨が降った日
や台風の日に当番が当たると、いやもう大変です。
4ケ所にゴミ止めがあり、そこを清掃します。

最近は「百日紅}の花が咲き終わり川面に落ち、花筏の感じになるの
ですが掃除する方はどうしょうもありません。



当番の日は朝と夕方と2回の清掃と、朝は餌やりをします。
3年間やっているので餌やりに行くと口をパクパクさせて餌を食べ
ます。可愛いものですな!
川を回っていると、外村宇兵衛邸の川戸から黒い鯉が出たり入ったり
しています。

横を見ると川の中のポットに百合の花が・・・
暑いからか元気がなさそうに見えます。

この様にして、清掃が終わり錦鯉の放流をアップします。


毎回、掃除をしていて思う事。空き缶・ペットボトル・ビニール・吸殻等々
が多い。マナーを守って欲しいものです!
清掃で出たゴミを捨てに行く時、畑に咲いていた「百日草」

夏菊が?

I邸から覗いている「百日紅」

なんじゃもんじゃでした
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 16:00│Comments(0)
│金堂のようす