2012年10月21日
えらいこっちゃで~鯉さん
最高の秋晴れの日曜日、金堂町を始め東近江市内各地では模様仕事が
開催されていた様子ですが、ホワイトベアーは金堂町内のブログネタ探しに
寺前・鯉通りへ出かけました

気持良く泳いでいますネ
実は昨日、淨榮寺前で奉仕作業をしていたら役員さんが昨日、車両事故
が有、油が川に流れ鯉が泳ぐ友田川も被害に遭いました

友田川の上流ですが今日は油を確認出来ませんでした


オイルフェンスがこの橋の上流と下流に張られ鯉さんも大きな被害を
受けなくて済んだのかな一先ず安心”えらいこっちゃで~鯉さん”
馬場前の塀には

金堂まちなみ保存会がよもぎ餅の販売


交流館では時すでに遅し完売御礼のポスター

玄関前の駐車場では

レンターサイクルが2台
秋晴れの日曜日、十分に金堂町を探索して頂けたでしょか
腹ターチャン&ホワイトベアー
開催されていた様子ですが、ホワイトベアーは金堂町内のブログネタ探しに

寺前・鯉通りへ出かけました


気持良く泳いでいますネ

実は昨日、淨榮寺前で奉仕作業をしていたら役員さんが昨日、車両事故
が有、油が川に流れ鯉が泳ぐ友田川も被害に遭いました


友田川の上流ですが今日は油を確認出来ませんでした



オイルフェンスがこの橋の上流と下流に張られ鯉さんも大きな被害を
受けなくて済んだのかな一先ず安心”えらいこっちゃで~鯉さん”
馬場前の塀には


金堂まちなみ保存会がよもぎ餅の販売



交流館では時すでに遅し完売御礼のポスター


玄関前の駐車場では

レンターサイクルが2台

秋晴れの日曜日、十分に金堂町を探索して頂けたでしょか


新しい命の息吹を感じる春の到来です。
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
台8回金堂まちなみ保存会定期総会が開催されました。
5月の行事から
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:15│Comments(0)
│保存会の活動