› 金堂まちなみ保存会 › その他 › 無題

2010年12月27日

無題

こんにちわ!!

ここ最近寒い日が続きます。まだ、暫く続くそうです。

今日は私目のブログ当番ですが、まちなみ探検にも家の用事で参加出来ず、

普段は仕事で写真を撮りに行く時間がなく、今回は文字だけでご勘弁を!

クリスマスも終わり、いよいよ師走に突入です。

師走の由来は僧侶が仏事で走る忙しさからと言う説があります。

僧侶だけでは無く、我々サラリーマンも色々と用事があり、気ぜわしい月で

ある事は間違いありません。年末は今年1年を振り返り反省する月でも

あります。今年1年を振り返って見ると60の手習いで金堂まちなみ保存会

のブログに参加した事が挙げられます。60を過ぎると仕事の方も余り挑戦

することも無く、私生活で挑戦したことがこのブログでした。やってみると

結構おもしろく、いろんな再発見もあり、金堂まちなみ保存会のブログが

滋賀咲くブログに入選した時など本当に舞い上がる様にうれしく思った

次第です。又、自分の作成したブログに書き込みが入った時も誰かが読ん

でくれていると思うと思わず笑みが出てきます。ただ、悲しいかな返信する

自信が無く、まちなみ保存会が返信してくれています。来年は必ず返信

するぞ~ダイダイさん待っていてくださね。

先日、開催されたまちなみ探検の様子もブログで拝見し楽しんでいます。

子供達の発表文や絵が交流館の2階に展示されるのを楽しみにしています。

金天さんの復帰を節にお願いします。

観音正寺参道ことわざのみちより

第五   安易な生活からは人生の

       貴重な体験は生まれない


最後に我が家のビオラと菊の写真です
無題
無題

来年も宜しくお願いします。

  なんじゃもんじゃ&金天でした



同じカテゴリー(その他)の記事画像
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
新幹線 Dr.Yellow last-run を撮影しました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
同じカテゴリー(その他)の記事
 花筏 (2025-04-17 21:45)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 久しぶりの訪問です❣ (2025-03-10 23:00)
 新幹線 Dr.Yellow last-run を撮影しました。 (2025-01-20 16:45)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)
 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました (2025-01-06 22:35)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(1)その他
この記事へのコメント
おはようございます
コメントお待ちしてますよ~
先日8号線から観音正寺が見えました、
ずいぶんご無沙汰してますが立派なお堂が建ったようですね。
また五個荘にもおじゃましま~す
Posted by ダイダイ at 2010年12月29日 07:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。