› 金堂まちなみ保存会 › 保存会の活動 › お月見

2009年09月18日

お月見

すっかり秋も深まってきましたねface02
10月3日(土)は中秋の名月、館では一足先にお月見気分を味わっていますicon22

お月見                         『 お月見』といえばススキとお団子!会員さんが自宅で作っておられるススキを飾ってくださいましたiconN09
お月見                これもススキだそうです。まるで箒の先みたいですネkao12


 お月見               先日の雨で草木も活き生きして何時もと違った庭の様子が見られました、雨上がりの庭は巨大な石がさまざまな色をかもし出しアートの世界を作ってくれますicon12
お月見                「つくばい」には苔が張り綺麗な模様に変身です、来月の中秋の名月にはこの庭でお月見をされてはいかがですか?うさぎちゃんがお餅をつく姿がみえるかも・・・iconN29

お月見                                 9月23日の【ぶらりまちかど美術館・博物館】の準備もすっかり整い館内は喫茶室、食事処、展示室に早代わりしました、一度来た方もまだの方も大歓迎!!多くの方々のご来館をお待ちしておりますkao05

                                          
                                 iconN11 W、杉iconN10


同じカテゴリー(保存会の活動)の記事画像
季節は皐月(五月)を迎えました。
今年の春の若鯉審査会が行われました
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
同じカテゴリー(保存会の活動)の記事
 季節は皐月(五月)を迎えました。 (2025-05-08 10:00)
 今年の春の若鯉審査会が行われました (2025-05-01 07:30)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 交流館は 迎春を迎えるための 館内清掃作業が (2024-12-29 06:00)
 兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました (2024-12-20 06:00)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)保存会の活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。