› 金堂まちなみ保存会 › イベント › 金堂まち探検4 お餅つき 後編

2009年12月29日

金堂まち探検4 お餅つき 後編

みなさん、こんばんは face02

お餅つき 後編のはじまりはじまり iconN32

金堂まち探検4 お餅つき 後編

お餅は一人でつくのではありません iconN04
時々お餅をひっくり返す相の手が必要です iconN37

良いお餅ができるか否かは、相の手の技量に掛かっています icon21

icon01

お待たせいたしました iconN29
では、こども達の勇姿をご覧アレ iconN28

金堂まち探検4 お餅つき 後編

りんご

金堂まち探検4 お餅つき 後編

みかん

金堂まち探検4 お餅つき 後編

いちご

金堂まち探検4 お餅つき 後編

いちご

金堂まち探検4 お餅つき 後編

すいか

金堂まち探検4 お餅つき 後編

トマト

金堂まち探検4 お餅つき 後編

ねこ

金堂まち探検4 お餅つき 後編

iconN22

金堂まち探検4 お餅つき 後編

iconN21

金堂まち探検4 お餅つき 後編

iconN13

サポート隊も、じっとしてなどいられません icon22

金堂まち探検4 お餅つき 後編

くま

金堂まち探検4 お餅つき 後編

ねこ

最後の〆は保存会 face03
満を持しての登場です icon22

金堂まち探検4 お餅つき 後編

さぁ、できましたっ iconN07
つきたてお餅の   完成です face03 iconN32 iconN32 iconN32


お餅はつきたてが一番 iconN29

金堂まち探検4 お餅つき 後編

熱いのなんて気にしていられません face08
構わずどんどん取り分けます icon22

金堂まち探検4 お餅つき 後編

お好みの味付けでご賞味アレ face02

お餅も大盛況 祝

あっという間になくなってしまいました icon01




コーヒー


N子姐さん、如何です iconN12
子供たちの元気パワーが伝染ったでしょう kao10

tmykj1 & 背水



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
地蔵盆
梅雨時期を前に、静かな金堂伝建地区をゆっくりと心行くまで歩いて見ませんか。
同じカテゴリー(イベント)の記事
 金堂寿会新年総会が開催されました。 (2025-01-12 08:30)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)
 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました (2025-01-06 22:35)
 ぶらっとまちなみ美術館・博物館 (2024-09-20 00:20)
 地蔵盆 (2024-08-26 11:40)
 梅雨時期を前に、静かな金堂伝建地区をゆっくりと心行くまで歩いて見ませんか。 (2024-06-08 23:59)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 00:01│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。