› 金堂まちなみ保存会 › その他 › 身近な所でも、別世界!

2009年10月01日

身近な所でも、別世界!

身近な所でも、別世界! 金堂まちなみ保存会のブログを

 見ていただき

 誠にありがとうございますiconN36

 本日の担当は、鬼瓦です。

 つたない記事と文章につきましては、この顔に免じてご容赦願いますkao08

 前回の記事で予告しておきましたicon30

 金堂地区と同じ、伝統的建造物群保存地区の近江八幡市八幡の町並みと

 八幡堀や八幡山に、ウォーキングに行ってきましたicon16

 感想はiconN28  身近な近江八幡! まるで別世界の素晴らしさface05

 
身近な所でも、別世界!
 
 重要文化財に指定されている旧西川家住宅内の蔵です。

 写真を見ていただけば分かりますように、三階建となっています。

 三階建土蔵は、天和年間(1681~1683)の建築で

 全国的にも珍しい建物です。
身近な所でも、別世界!
 旧西川家住宅前の風景です。なかなか補助金が交付されないため

 1年以上もこの状態だそうですkao08

 メインストリートの道沿いにありますので、少し残念な気分・・・・・・iconN11

 ちょっと待って下さいよ信号 そう言えば、金堂地区のOOOO邸の屋根も

 半年以上経過した今でも、ブルーシートで覆われているな~

 近江八幡市と同じような状況かな~

身近な所でも、別世界!
  本当に美しい町並みですiconN10
身近な所でも、別世界!

身近な所でも、別世界!
 市民や観光客のプロムナードになっている八幡堀を

 深呼吸しながらゆっくりと歩きましたリボン

 周辺の景色や八幡堀の景観を眺めていると

 まるで別世界 僕は今、何処にいるのと聞きたくなりますicon26
身近な所でも、別世界!
 ここは、日牟禮八幡宮です。ここからロープウェーで八幡山の

 村雲御所 瑞龍寺に行き、近江八幡市内を一望してきました。

 ウォーキング順路  近江八幡駅 ⇒ 郷土資料館 ⇒ 旧伴家住宅

 ⇒ 旧西川家住宅 ⇒ あきんどの里 ⇒ 八幡堀 ⇒ 日牟禮八幡宮

 ⇒ 村雲御所 瑞龍寺 ⇒ 近江八幡駅
 

 昼食も含めて、約5時間30分の素晴らしいウォーキングでした祝

 皆さんも、町並み保存地区の近江八幡を、ゆっくりと歩行者目線で

 楽しまれることをお勧めしますicon06 新たな出会いに感動するかもよばら

 鬼瓦、次回の登場は、10月16日ですtokei4

 記事の内容は、糸絵刺繍に関することですiconN05

 お楽しみにicon27  次回も見て下さいネ。お願いします。花束
 


同じカテゴリー(その他)の記事画像
今年の春の若鯉審査会が行われました
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
新幹線 Dr.Yellow last-run を撮影しました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
同じカテゴリー(その他)の記事
 今年の春の若鯉審査会が行われました (2025-05-01 07:30)
 花筏 (2025-04-17 21:45)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 久しぶりの訪問です❣ (2025-03-10 23:00)
 新幹線 Dr.Yellow last-run を撮影しました。 (2025-01-20 16:45)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。