2016年01月15日
殺風景
こんにたわ!!
先回のブログ更新は1月1日元旦でした、本日は15日早くも
2週間が経過しました。今年は暖かく異常気象だと言ってい
ましたが最近ようやく寒くなってきたかな?
今日、風邪をひいてしまいました。しんどいな~
車のタイヤを冬用に替えましたが一つも活躍してくれません。
来週から寒波到来とか?!それまでに風邪をなおすぞ~
さて、冬場はどこを見ても殺風景です。
庭を見ますと万両が赤い実を付けています。


昨年は鳥が実を食べてしまい、千両・万両・南天等のお正月
用生け花の材料は無かったのですが、今年は暖かで餌が沢山
あったせいか結構多く庭に実を付けています
万両・千両・百両・十両・一両とあるそうです。
いずれも見分けが付けにくいのですが葉の下に実を付ける
のが万両で葉の上に実を付けるのが千両だそうです。
間違っていたら一方願います!
我が家の梅の花です。まだ、蕾は固い状態!

下は大城神社の前の紅梅です。例年早く花を咲かせるのですが
今年も早くも花を咲かせています。


天神さん(菅原道真公)の早く咲けとの指示が聞いているのか?
大城神社と言えば椿です。殺風景ななかに真っ赤な花を咲かせます。



ここまで大きな木に花を咲かせると壮大さを感じます。
花が散ると下が(地面)赤い絨毯を引いた様になります。
又、ブログアップしたいと思います。
昨日が本当に好いお天気でした。我が家の前の大ヒノキ
をモデルに抜ける様な青空を撮ってみました!綺麗でしょ!

M・H氏邸の葉ボタンと門松です。例年にたがわず見事な作品です。

さて、我が家に小さいお客様が来ました。息子の友人が家族で遊びに
来てくれました。双子ちゃんで吾輩と一緒!何だか気が合うなあ!
しかし、子供の扱いを忘れてしまいました。今年は又、家族が増える
とか!!次会うときはどうなっているのかな?楽しみです!

我が家に唯一咲いている花を紹介します。

なんじゃもんじゃでした
先回のブログ更新は1月1日元旦でした、本日は15日早くも
2週間が経過しました。今年は暖かく異常気象だと言ってい
ましたが最近ようやく寒くなってきたかな?
今日、風邪をひいてしまいました。しんどいな~
車のタイヤを冬用に替えましたが一つも活躍してくれません。
来週から寒波到来とか?!それまでに風邪をなおすぞ~
さて、冬場はどこを見ても殺風景です。
庭を見ますと万両が赤い実を付けています。


昨年は鳥が実を食べてしまい、千両・万両・南天等のお正月
用生け花の材料は無かったのですが、今年は暖かで餌が沢山
あったせいか結構多く庭に実を付けています
万両・千両・百両・十両・一両とあるそうです。
いずれも見分けが付けにくいのですが葉の下に実を付ける
のが万両で葉の上に実を付けるのが千両だそうです。
間違っていたら一方願います!
我が家の梅の花です。まだ、蕾は固い状態!

下は大城神社の前の紅梅です。例年早く花を咲かせるのですが
今年も早くも花を咲かせています。


天神さん(菅原道真公)の早く咲けとの指示が聞いているのか?
大城神社と言えば椿です。殺風景ななかに真っ赤な花を咲かせます。



ここまで大きな木に花を咲かせると壮大さを感じます。
花が散ると下が(地面)赤い絨毯を引いた様になります。
又、ブログアップしたいと思います。
昨日が本当に好いお天気でした。我が家の前の大ヒノキ
をモデルに抜ける様な青空を撮ってみました!綺麗でしょ!

M・H氏邸の葉ボタンと門松です。例年にたがわず見事な作品です。

さて、我が家に小さいお客様が来ました。息子の友人が家族で遊びに
来てくれました。双子ちゃんで吾輩と一緒!何だか気が合うなあ!
しかし、子供の扱いを忘れてしまいました。今年は又、家族が増える
とか!!次会うときはどうなっているのかな?楽しみです!

我が家に唯一咲いている花を紹介します。

なんじゃもんじゃでした
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 16:00│Comments(0)
│金堂のようす