2020年02月07日
暖冬一変、金堂町も雪景色に衣装替え
こんにちは!
五日の夜遅くから降り出した霙(みぞれ)混じりのお天気は、六日の朝には、私たちの町金堂町に写真のような雪を齎しました。
暖冬一変して、冬本番の雪景色です。今日も報道では、今季最も厳しい冷え込みと伝えています。

<鯉通りも雪景色に" title="寺前・鯉通りも雪景色に>

<氏神様の大城神社境内は雪と静寂の真っ只中>

<大日地蔵堂から、祭・馬場通りの眺め>

<石馬寺町から繖トンネルの入り口方面の眺め>
石馬寺町のトンネル付近の外気温は、0℃、トンネルを超えた北須田のJRの跨線橋では、-2℃ を示していました。
3年前(2018.01.27.am.10.24' 撮影),大雪になった時と比べてみました。

<積もり方が違いますね>

<積雪量が10cmを超えると一斉に除雪作業に出ていました>

<あの時は、こんな大きなつららが出来ていました>
さて、いよいよ明日1月8日から、
” 商家に伝わるひな人形めぐり ”

<8日から一週間の天気予報です (NHK-TVより)>

<商家に伝わるひな人形めぐり パンフ>
案内パンフレットや地図等は近江商人屋敷他にありますので、ご利用ください。

<にんげん雛絵巻まつり 衣装も出来ました 後は、本番あるのみ(昨年の画像)>

<昨年のにんげん雛絵巻の様子です>

<中江準五郎邸二階から眺めた町人屋敷>
是非とも” 商家に伝わるひな人形めぐり ” にお越しください。
歩みの遅い >しゃくとりむし でした。