2010年09月19日
盛り沢山のイベントWeak
台風9号通過後は猛暑日から開放され清々しい毎日です
今週からは五個荘金堂町を中心に盛り沢山のイベントが開催されますので紹介します
また、今日19日(日)金堂まちなみ保存交流館に遠くは会津若松から
お越しになりました客様を紹介します
。
先ず最初は

近江商人博物館が開催中の
語り継がれる近江商人 エピソードⅠ
開催日は9月14日~11月28日迄
昨日18日から開催の弘誓寺 抽象画展

例年の石井豊太さん他、大田 洋 金谷雄一 北野隆祥 工藤秀策 姫野芳房 森田孝夫
さんの作品が展示されています
ぶらっと五個荘まちあるき


五個荘金堂町がメイン会場です
9月18日~9月23日迄ですが23日が毎年恒例の
ぶらりまちかど美術館・博物館です
私たちNPO法人金堂まちなみ保存会も交流館や数か所の出店で皆様のお越しをお待ちしています


19日昼間の弘誓寺ですが


夕刻6時過ぎ近江商人街並み灯り路の弘誓寺です
近江商人屋敷
外村 繁邸では


門口と白壁に写る灯りです
冒頭にお知らせしました遠方のお客様

西村理事長が当館と金堂のまちなみを紹介

早朝に会津若松からお越しの皆様です
この後、近江商人屋敷 外村 繁邸 外村 宇兵衛邸 中江準五郎邸
藤井 彦四郎邸等をお昼過ぎ迄見学されていました
又、芳名録を見ていましたら和光市からお越しの方も居られました
遠い処から、近隣からお越し頂いた皆様
五個荘金堂町のまちなみは如何でしたか?又のお越しをお待ちしています
腹ターチャン&ホワイトベアー

今週からは五個荘金堂町を中心に盛り沢山のイベントが開催されますので紹介します

また、今日19日(日)金堂まちなみ保存交流館に遠くは会津若松から
お越しになりました客様を紹介します

先ず最初は

近江商人博物館が開催中の
語り継がれる近江商人 エピソードⅠ
開催日は9月14日~11月28日迄
昨日18日から開催の弘誓寺 抽象画展

例年の石井豊太さん他、大田 洋 金谷雄一 北野隆祥 工藤秀策 姫野芳房 森田孝夫
さんの作品が展示されています
ぶらっと五個荘まちあるき


五個荘金堂町がメイン会場です
9月18日~9月23日迄ですが23日が毎年恒例の
ぶらりまちかど美術館・博物館です
私たちNPO法人金堂まちなみ保存会も交流館や数か所の出店で皆様のお越しをお待ちしています


19日昼間の弘誓寺ですが


夕刻6時過ぎ近江商人街並み灯り路の弘誓寺です

近江商人屋敷
外村 繁邸では


門口と白壁に写る灯りです

冒頭にお知らせしました遠方のお客様


西村理事長が当館と金堂のまちなみを紹介


早朝に会津若松からお越しの皆様です

この後、近江商人屋敷 外村 繁邸 外村 宇兵衛邸 中江準五郎邸
藤井 彦四郎邸等をお昼過ぎ迄見学されていました

又、芳名録を見ていましたら和光市からお越しの方も居られました

遠い処から、近隣からお越し頂いた皆様

五個荘金堂町のまちなみは如何でしたか?又のお越しをお待ちしています


新しい命の息吹を感じる春の到来です。
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
兵庫県佐用町自治会の皆さんの視察がありました
ぶらっと五個荘まちあるきに向けて
ぶらっとまちなみ美術館・博物館
5月の行事から
いよいよ弥生三月、” 商家に伝わるひな人形めぐり " その3
Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)
│金堂まちなみ保存交流館