2011年09月18日
金堂 安福寺の秋季彼岸法要
九月も半ばを過ぎましたが 残暑が厳しく 寝苦しい夜が続きます 




畑に咲いている 芙蓉


玄関先の ヤブラン


秋の象徴 はぎ


黄花コスモスに チョウチョ


芙蓉の花に 虫 



ゴウヤの 花 実 カマキリ


お彼岸と言えば 彼岸花
小学校の運動会が昨日の雨で本日になり 絶好の運動会日和 になりました

小学校の運動会が昨日の雨で本日になり 絶好の運動会日和 になりました


五個荘小学校の 運動会開会式 孫が出場するので見に行く 



全校の生徒の 東北復興を願っての”ソウラン踊り” どっこいしょ ドッコイショ 



子供達の 徒競走 ガンバレー がんばれー 



ヤンチャ坊主の 応援合戦 ふれー フレー 赤組 
”お彼岸さん” 秋分の日を挟んで前後三日間 合計七日間を言う
お墓や仏壇には 秋は おはぎ(お萩) 春は ぼたもち(牡丹餅) 両方とも同じあんころ餅 を お供えしましょう
金堂の 安福寺では 秋季彼岸法要 が執り行われました


”お彼岸さん” 秋分の日を挟んで前後三日間 合計七日間を言う

お墓や仏壇には 秋は おはぎ(お萩) 春は ぼたもち(牡丹餅) 両方とも同じあんころ餅 を お供えしましょう

金堂の 安福寺では 秋季彼岸法要 が執り行われました


安福寺本堂の 中では 地獄絵 が公開されています 恐いぞー 



三ヶ寺の住職さんの読経で法要が行なわれました 


彼岸法要あとの 御下がり イが餅と御華束サンです 

交流館では 23日の ”ぶらっと五個荘まちあるき” の準備で大忙しです 

天気予報では雨が続きますが どうやら23日には 天気になりそうですが心配です 

ホワイトベアー &
腹ターチャン

Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(1)
│金堂のようす
この記事へのコメント
小学校の頃 運動会で 活躍したことを 思い出します。
元気な子供達ですね。将来は この街を 発展させるのかなぁ?法要は お話もあるのかなぁ。どんなお話かなぁ?
元気な子供達ですね。将来は この街を 発展させるのかなぁ?法要は お話もあるのかなぁ。どんなお話かなぁ?
Posted by 村石太レディ at 2011年10月01日 19:32