
2011年03月02日
ひなまつり
あかりをつけましょ
ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓
今日は たのしい ひな祭り


お内裏さまとおひなさま
二人ならんで すまし顔
お嫁にいらした 姉様に
よく似た官女の白い顔
金のびょうぶにうつる灯を
かすかにゆする 春の風
すこし白酒めされたか
あかいお顔の右大臣
着物をきかえて帯しめて
今日はわたしも晴れ姿
春のやよいの このよき日
なにより うれしい ひな祭り
サトウ ハチロー 作詞
うれしいひな祭り でした。
3月3日 ひな祭り

ひな祭り時期のお菓子です。
雛ほろろ
白胡麻と黒胡麻。
芳ばしい二種類の胡麻を餅に練込み、
砂糖をまぶし、春らしい三色に仕上げてあります。
季節ごとに出てくるお菓子 きめ細やかで、おいしいのがいっぱいでうれしくなります。
いろんな所に探しに行ってまたご紹介したいと思います。
食いしん坊 ともかつ でした。
ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓
今日は たのしい ひな祭り


お内裏さまとおひなさま
二人ならんで すまし顔
お嫁にいらした 姉様に
よく似た官女の白い顔
金のびょうぶにうつる灯を
かすかにゆする 春の風
すこし白酒めされたか
あかいお顔の右大臣
着物をきかえて帯しめて
今日はわたしも晴れ姿
春のやよいの このよき日
なにより うれしい ひな祭り
サトウ ハチロー 作詞
うれしいひな祭り でした。
3月3日 ひな祭り

ひな祭り時期のお菓子です。
雛ほろろ
白胡麻と黒胡麻。
芳ばしい二種類の胡麻を餅に練込み、
砂糖をまぶし、春らしい三色に仕上げてあります。
季節ごとに出てくるお菓子 きめ細やかで、おいしいのがいっぱいでうれしくなります。
いろんな所に探しに行ってまたご紹介したいと思います。
食いしん坊 ともかつ でした。

Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)