› 金堂まちなみ保存会 › 金堂のようす › 避雷針

2009年09月11日

避雷針

秋らしくなりあったかいコーヒーが美味しい季節になって来ましたねicon14

早朝に秋空を見上げていたら屋根の上に長~い棒がたっているではありませんか!アンテナかなiconN05
避雷針 避雷針

避雷針               金堂のあちこちの屋上には避雷針が今も立っています。当時家屋を落雷から守るために先のとがった金属棒を屋上に立て導線で地面と接続し地中へ放電させて落雷を防ぎましたicon05

避雷針 避雷針  避雷針                 館の襖の引き手は色々な型がはまっていてお洒落なインテリアになっていますicon12

避雷針 避雷針 避雷針                     秋の花『秋桜』が金堂の一角に咲き乱れています。iconN10“農水環境保全協議会”が取り組んでおられる事業で10月にイベントがおこなわれます。icon23

※ちょこっと豆知識iconN27
   
  秋桜【コスモス】  菊科
  ・秋桜の字は、花弁の形が桜に似ていることからの和名
  ・花言葉は「乙女のまごころ、愛情、たおやかさ」

                                 iconN11 W、杉iconN10


同じカテゴリー(金堂のようす)の記事画像
花筏
新しい命の息吹を感じる春の到来です。
久しぶりの訪問です❣
金堂寿会新年総会が開催されました。
i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう
令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました
同じカテゴリー(金堂のようす)の記事
 花筏 (2025-04-17 21:45)
 新しい命の息吹を感じる春の到来です。 (2025-04-12 18:00)
 久しぶりの訪問です❣ (2025-03-10 23:00)
 金堂寿会新年総会が開催されました。 (2025-01-12 08:30)
 i獅子舞がやって来た 一月七日は人日 七草粥を食べましょう (2025-01-09 00:20)
 令和7年も 正月三が日が過ぎて本格的に動きました (2025-01-06 22:35)


Posted by 金堂まちなみ保存会 at 23:00│Comments(0)金堂のようす
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。